Msd マニュアル

Please confirm that you are not located inside the Russian Federation

honeypot link

むくみ

(浮腫)

執筆者:

Andrea D. Thompson

, MD, PhD, University of Michigan;


Michael J. Shea

, MD, Michigan Medicine at the University of Michigan

最終査読/改訂年月 2020年 9月
プロフェッショナル版を見る
本ページのリソース

むくみ(浮腫)は、組織内の体液の量が過剰になることによって起こります。その体液は主に水が占めています。

むくみは、広い範囲に及ぶこともあれば、腕や脚の全体または一部分でとどまることもあります。むくみは脚の膝より下の部分に起こることが多いですが、長期にわたってベッドで寝ていなければならない人(長期の床上安静)では、ときに殿部や性器、太ももの背面にむくみが起きることがあります。常に片側を下にして横向きに寝る女性では、下側にくる乳房にむくみが生じることがあります。まれに、手や腕にもむくみが生じます。

ときに腕や脚に突然むくみが生じることがありますが、むくみは徐々に生じることの方が多く、最初は体重が増加し、起床時に眼が腫れるようになり、一日の終わりには靴がきつくなります。むくみは徐々に生じるため、むくみが顕著になるまで気づかないこともあります。ときに圧迫感や張りつめた感覚が感じられます。むくみの原因によっては、ほかにも症状が現れることがあり、具体的には息切れや、むくんでいる腕や脚の痛みなどがみられます。

原因

全身に生じるむくみと、腕や脚の全体または一部分までにとどまるむくみとでは、原因が異なります。

広範囲のむくみで最も一般的な原因は以下のものです。

これらの病気は、いずれも体液の貯留を引き起こし、それによってむくみが生じます。

下腿(膝から足首までの部分)にむくみを引き起こす別の原因として、血液が脚にたまる現象があります。肥満の人、中年者または高齢者の多くでは、一日の終わりには血液がたまる結果として、正常でも軽いむくみがみられます。このむくみは、典型的には朝には消えています。また、過去に脚に血栓ができた人などでは、静脈の弁が広がったり破損したりすることがあり(慢性静脈不全症 慢性静脈不全症と静脈炎後症候群 慢性静脈不全症は、脚の静脈が損傷し、血液が正常に流れない状態です。静脈炎後症候群は、静脈内の血栓によって生じる慢性静脈不全症です。 慢性静脈不全症は、脚の不快感、腫れ、皮膚の発疹、変色、潰瘍を引き起こすことがあります。 静脈炎後症候群は、静脈の血栓を原因とする慢性静脈不全症です( 深部静脈血栓症)。 診断には、デュプレックス法による超音波検査を用います。 治療には、下肢の挙上(脚を上げておくこと)、圧迫ストッキングの着用、傷口の慎重な治... さらに読む 慢性静脈不全症と静脈炎後症候群 )、その結果として脚に血液がたまるようになります。このような場合、むくみは一晩経っても消えないのが通常です。

腕や脚の全体または一部分にとどまるむくみで最も一般的な原因は、以下のものです。

静脈内に血栓ができるリスクは、多くの病気によって高まります。ほとんどの場合、それらの血栓は脚の静脈内で生じますが、ときに腕の静脈内にできることもあります。静脈内にできた血栓は、砕けてできる破片が肺に移動して、肺の動脈を詰まらせることがあり、その場合は危険になります(これを 肺塞栓症 肺塞栓症 といいます)

蜂窩織炎では、典型的には腕や脚の一部分だけで皮膚の腫れがみられます。はるかにまれですが、皮膚の下の深部や筋肉の感染症によって、腕や脚の全体にむくみが生じることもあります。

あまり一般的ではないむくみの原因として、リンパ管の詰まりがあります(リンパ浮腫 リンパ浮腫 リンパ浮腫とは、リンパ液が組織内に貯留したために生じる腫れのことです。 リンパ管が損傷または閉塞すると、リンパ液は流れることができずに組織内に貯留するため、腫れがもたらされます。 圧迫包帯や空気圧迫ストッキングを使用して、むくみを軽減することができます。 ( リンパ系の概要も参照のこと。) リンパ節は、小さな豆型の器官で、リンパ液をろ過します。リンパ節は体中に分布していますが、特に首、わきの下、鼠径部の皮膚の下に集まっています。リンパ節... さらに読む リンパ浮腫 など)。リンパ管は全身に広がっていて、組織から体液を排出する役割を果たしています。リンパ管が腫瘍に圧迫されたり、一部のリンパ管やリンパ節が手術で除去されたりすると(例えば、 乳がん 乳がん 乳がんは、乳房の細胞が異常をきたし制御不能に分裂することで発生します。通常は、乳汁を作る乳腺(小葉)または乳腺から乳頭(乳首)へ乳汁を運ぶ乳管にがんが発生します。 乳がんは、女性がかかるがんの中で発症数が最も多く、がんによる死亡の中では第2位を占めています。 通常、最初に現れる症状は痛みのないしこりで、自分で気づくことがほとんどです。 乳がんスクリーニングの推奨は様々で、定期的なマンモグラフィー、医師による乳房の診察、乳房自己検診などが... さらに読む 乳がん の女性で腋の下のリンパ節を切除した場合)、腕や脚にむくみが生じることがあります。熱帯の多くの国では、特定の寄生虫によってリンパ管が詰まり、むくみが生じることがあります(リンパ系フィラリア症 リンパ系フィラリア症 リンパ系フィラリア症は、3種類の線虫のいずれかによって引き起こされるリンパ系の感染症です。 発熱やリンパ節の腫れ、腕や脚または鼠径部(そけいぶ)の痛みのほか、感染症が慢性の場合は、外観を損なうことのある腫れが持続的にみられます。 医師が血液サンプル中に幼虫(ミクロフィラリア)を特定することで、この感染症の診断が下されます。 通常はジエチルカルバマジンという薬で、血液中の未成熟な幼虫と一部の成虫を死滅させる治療が行われます。... さらに読む リンパ系フィラリア症 )。

評価

むくみは些細な問題のように思えることもあり、特に不快感を伴わず、眠っている間に消えてしまう場合はその傾向が強くなりますが、一方で重篤な病気の症状である可能性もあります。以下では、どのようなときに医師の診察を受ける必要があるか、また受けた場合に何が行われるかについて説明しています。

警戒すべき徴候

むくみがみられる場合は、特定の症状や特徴に注意が必要です。具体的には以下のものがあります。

  • 突然の発症

  • 片側の脚だけのむくみ

  • 顕著な痛みまたは圧痛

  • 息切れ

  • 喀血(せきとともに血が出る)

受診のタイミング

警戒すべき徴候がみられる人は、直ちに医師の診察を受ける必要があります。警戒すべき徴候がない人で、心臓、肺、腎臓の病気の病歴があるか、妊娠している場合は、数日中に医師の診察を受ける必要があります。それ以外で警戒すべき徴候がない人は、都合のよいときに医師の診察を予約してください。一般的に、1週間程度の遅れは問題になりません。

医師が行うこと

医師はまず、症状と病歴について質問します。次に身体診察を行います。病歴聴取と身体診察で得られた情報から、多くの場合、むくみの原因と必要になる検査を推測することができます。

医師は、むくみが起きている部位とその期間、痛みや不快感の有無とその程度を質問します。女性では通常、妊娠しているかどうか、むくみが生理と関連しているかどうかについて質問されます。また、むくみを引き起こすことが知られている病気(例えば、心臓、肝臓、腎臓の病気)にかかっているか、何か薬(例えば、ミノキシジル、非ステロイド系抗炎症薬、アンジオテンシン変換酵素[ACE]阻害薬、アムロジピン、その他のカルシウム拮抗薬)を服用していないかについても質問されます。また、調理時や食事中に使用する食塩の量についても質問されますが、これは塩分を過剰に摂取すると、むくみが悪化する(特に心疾患や腎疾患がある場合)ためです。

医師はむくみの原因を推測できる症状がないか探します。例えば、 心不全 心不全 のある人は、運動時に息切れしたり、夜間に息切れによって目が覚めたりすることがあります。むくみがあり、あざができやすい人は、肝臓に病気がある可能性があり、また、最近脚の手術やギプス固定を受けた人は、深部静脈血栓症の可能性があります。

むくみが長期間にわたって持続する場合は、むくみの悪化を迅速に察知できるように、体重を毎日記録するように医師から指示されることがあります。

身体診察では、医師はむくんでいる部位に特に注意を払いますが、他の徴候についても慎重に診察します。むくみは心臓の病気の徴候である可能性があるため、心臓と肺の聴診を行います。

検査

広い範囲にむくみがみられる人には、ほとんどの場合、血液検査を行って、心臓、腎臓、肝臓の機能を評価します。通常は尿検査も行って、尿にタンパク質が含まれていないかチェックしますが、大量のタンパク質がみられた場合は、ネフローゼ症候群や妊婦であれば妊娠高血圧腎症が疑われます。疑われる原因に応じて、その他の検査を行います。例えば、脚だけにむくみが認められる場合は、脚の静脈の詰まりがないか調べるために超音波検査を行うことがあります。

治療

具体的な原因を治療します(例えば、脚に血栓がある場合は抗凝固薬[血液をサラサラにする薬]を投与します)。むくみの原因になった薬がある場合は、可能であれば使用を中止するか変更します。

むくみ自体は有害ではないため、利尿薬(排尿を促す薬)は、むくみの原因(心不全など)の治療に必要でないかぎり、医師は処方しません。しかしながら、いくつかの簡単で一般的な手段、例えば、脚を挙上して座ったり、食事での塩分摂取量を制限したりなどが、ときにむくみの軽減に役立つことがあります。

要点

  • むくみは、広い範囲に及ぶこともあれば、1つの領域にとどまることもあります。

  • すべてのむくみが危険なものであるとはかぎりません。

  • 広範囲のむくみを引き起こす主な原因は、心臓、肝臓、腎臓の病気です。

  • 片側の腕や脚だけにむくみを引き起こす主な原因は、静脈内にできた血栓と感染です。

  • 突然生じたむくみは、重篤な病気の症状である可能性があるため、直ちに医師の診察を受ける必要があります。

プロフェッショナル版を見る
プロフェッショナル版を見る
quiz link

医学知識 クイズにチャレンジ

Take a Quiz! 
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS
TOP