Msd マニュアル

Please confirm that you are not located inside the Russian Federation

honeypot link

腹腔内膿瘍

執筆者:

Parswa Ansari

, MD, Hofstra Northwell-Lenox Hill Hospital, New York

レビュー/改訂 2021年 9月
プロフェッショナル版を見る
本ページのリソース

膿瘍(のうよう)は、膿がたまった空洞で、通常は細菌感染が原因で生じます。

  • 大半の人で絶え間ない腹痛と発熱が生じます。

  • CT検査などの画像検査を行うことで、膿瘍と他の問題を区別することができます。

  • 治療としては、膿瘍から膿が排出され、抗菌薬が投与されます。

腹腔内膿瘍は、横隔膜の下部、腹部中央部、骨盤内、または腹腔の後部に形成されることがあります。また膿瘍は腎臓、脾臓、膵臓、肝臓、前立腺などのあらゆる腹部臓器の内部や周囲にも形成されることがあります。膿瘍を治療しないと、大きくなって周辺の血管や臓器が損傷する可能性があります。ときに細菌が血流に入り(敗血症 敗血症と敗血症性ショック 敗血症は、 菌血症やほかの感染症に対する重篤な全身性の反応に加えて、体の重要な臓器に機能不全が起きている状態です。敗血症性ショックは、敗血症のために生命を脅かすほどの血圧の低下( ショック)と臓器不全が起きている病態です。 通常、敗血症は特定の細菌に感染することで起こり、病院内での感染が多くみられます。 免疫系の機能低下、特定の慢性疾患、人工関節や人工心臓弁の使用、特定の心臓弁の異常といった特定の条件に当てはまると、リスクが高くなります... さらに読む )、離れた位置にある臓器や組織に広がることがあります。そのような場合は、死に至ることがあります。

消化器系しょうかきけい

消化器系しょうかきけい

腹腔内膿瘍の原因

腹腔内膿瘍の一般的な原因は、 虫垂炎 虫垂炎 虫垂炎とは、虫垂に感染と炎症が起きた状態です。 しばしば虫垂の内部に閉塞が生じることで虫垂が炎症を起こし、感染症が生じます。 腹痛、吐き気、発熱がよくみられます。 試験開腹または画像検査(CT検査や超音波検査など)が行われます。 治療としては、虫垂を切除する手術と感染症に対する抗菌薬の投与が行われます。 さらに読む 憩室炎 憩室炎 憩室炎(けいしつえん)は、1つ以上の風船状の袋(憩室)に炎症が起きた状態です。感染することもあれば、感染しないこともあります。 通常、憩室炎は大腸(結腸)に起こります。 左下腹部の痛み、圧痛、発熱が、典型的な症状です。 診断は、CT検査の結果に基づいて下され、憩室炎が治まった後に、大腸内視鏡検査を行います。 憩室炎の症状が軽度の場合は、安静だけで治療できることがありますが、重度の場合は入院してもらった上で、抗菌薬を静脈から投与するほか、... さらに読む 憩室炎 (けいしつえん)、 クローン病 クローン病 クローン病は、炎症性腸疾患の一種で、一般的には小腸の下部、大腸、またはその両方に慢性炎症が生じますが、炎症は消化管のどの部分にも現れる可能性があります。 正確な原因は分かっていませんが、免疫系の不適切な活性化がクローン病の発生につながっている可能性があります。 典型的な症状としては、慢性の下痢(血性となることもある)、けいれん性の腹痛、発熱、食欲不振、体重減少などがあります。... さらに読む クローン病 膵炎 膵炎の概要 膵炎とは膵臓の炎症です。 膵臓は木の葉の形をした臓器で、長さは約13センチメートルあります。周囲を胃の下側と小腸の最初の部分(十二指腸)に囲まれています。 膵臓には主に以下の3つの機能があります。 消化酵素を含む膵液を十二指腸に分泌する 血糖値の調節を助けるインスリンとグルカゴンというホルモンを分泌する さらに読む 骨盤内炎症性疾患 骨盤内炎症性疾患(PID) 骨盤内炎症性疾患は、女性の上部生殖器(子宮頸部、卵管、および卵巣)の感染症です。 骨盤内炎症性疾患は感染しているパートナーとの性交時に感染します。 典型的には、下腹部痛、おりもの、不規則な性器出血(不正出血)が生じます。 診断は、症状と子宮頸部および腟から採取した分泌物の検査結果のほか、ときに超音波検査の結果に基づいて下されます。 セックスパートナーが1人で、性交時にコンドームを使用している場合は、感染のリスクが低下します。 さらに読む 骨盤内炎症性疾患(PID) などの病気によって引き起こされた感染や炎症が周囲に広がることです。

腹腔内膿瘍の症状

腹腔内膿瘍の具体的な症状は、膿瘍が生じた部位によって異なりますが、大半の人では絶え間ない不快感または痛みがみられ、全身のだるさ(けん怠感)を感じ、しばしば発熱が生じます。その他の症状としては、吐き気や食欲不振、体重減少などがあります。

横隔膜下の膿瘍は、例えば虫垂が破裂して細菌を含んだ体液が流れ出し、これが腹部臓器の圧力で上に押されたり、呼吸時の横隔膜の上下動で吸い上げられるなどして形成されます。症状としては、せき、呼吸時の痛み、胸痛、片方の肩の痛みなどがあります。この場合の片方の肩に感じる痛みは、関連痛(実際に問題のある場所ではない領域に痛みを感じるもの)の例です。関連痛は、肩と横隔膜が同じ神経を共有しているために、脳が痛みの源を誤って解釈することから起こります(関連痛とは 関連痛とは 関連痛とは )。

下腹部の膿瘍は太ももや直腸周辺(傍直腸窩とよばれます)に及ぶことがあります。

骨盤内膿瘍は腹部中央部の膿瘍を引き起こすものと同じ病気か、婦人科の感染症を原因として生じます。症状としては、腹痛、腸が刺激されるために起こる下痢、膀胱刺激による尿意切迫感や頻尿などがあります。

肝臓の膿瘍は細菌またはアメーバ(単細胞寄生虫)が原因で起こります。細菌は、感染した胆嚢(たんのう)、穿孔や打撲などの外傷、腹部の感染症(近くの膿瘍など)から肝臓に到達したり、別の感染部位から血流に乗って肝臓に達します。腸に感染した アメーバ アメーバ症 アメーバ症は、単細胞の寄生虫(原虫)である赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)が大腸やときに肝臓など他の臓器に感染して生じる病気です。 アメーバは食べものや水を介して人から人へ伝染します。 症状がないこともありますが、下痢、便秘、けいれん性の腹痛、上腹部の圧痛、発熱が起こることもあります。... さらに読む (ごく小さい寄生虫)は血管を通って肝臓に達します。肝臓の膿瘍の症状は、食欲不振、吐き気、発熱などです。腹痛はある場合とない場合があります。

脾臓の膿瘍は、感染が血流に乗って脾臓に達すること、脾臓の損傷、または横隔膜下など近くの膿瘍から感染が広がることが原因です。腹部の左側、背部、左肩が痛むことがあります。

腹腔内膿瘍の診断

  • 画像検査

  • 穿刺吸引(せんしきゅういん)

膿瘍は、最初に生じる症状が通常は漠然とした軽いもので、より多くみられるそれほど深刻ではない問題と誤解されることがあるため、誤診されがちです。

膿瘍が疑われる場合は通常、腹部および骨盤の CT検査 消化管のCT検査とMRI検査 CT検査( CT検査)とMRI検査( MRI検査)は、腹部臓器の大きさや位置を調べるのに適しています。さらに、これらの検査では悪性腫瘍(がん)や良性腫瘍(がんではない腫瘍)もしばしば検出されます。血管の変化も検出できます。通常、虫垂や憩室などの炎症( 虫垂炎や 憩室炎など)も検出できます。ときに、X線照射や手術のガイド役としてこれらの検査を用いることもあります。 消化管のCT検査とMRI検査では、造影剤(画像検査に写る物質)を投与して、... さらに読む 、ときに 超音波検査 腹部の超音波検査 超音波検査では、超音波を用いて内臓の画像を描き出します( 超音波検査)。超音波検査により、肝臓や膵臓(すいぞう)など多くの内臓の形や大きさが確認でき、嚢胞(のうほう)や腫瘍などの内臓の中の異常部位も発見できます。また、腹腔内の液体( 腹水)も確認できます。腹壁にプローブを当てる超音波検査は、消化管の粘膜や壁を調べる方法としては不適切です。しかし、超音波内視鏡検査の場合は、内視鏡の先端にプローブがあるため、消化管壁や一部の腹部臓器がより明... さらに読む 腹部の超音波検査 や腹部および胸部の X線検査 単純X線検査 X線は高エネルギーの放射線で、程度の差こそあれ、ほとんどの物質を通過します。医療では、極めて低線量のX線を用いて画像を撮影し、病気の診断に役立てる一方、高線量のX線を用いてがんを治療します(放射線療法)。 X線は単純X線検査のように単独で使用することもありますが、 CT検査などの他の手法と組み合わせて使用することもあります。( 画像検査の概要と バックグラウンド放射線も参照のこと。)... さらに読む 、または MRI検査 消化管のCT検査とMRI検査 CT検査( CT検査)とMRI検査( MRI検査)は、腹部臓器の大きさや位置を調べるのに適しています。さらに、これらの検査では悪性腫瘍(がん)や良性腫瘍(がんではない腫瘍)もしばしば検出されます。血管の変化も検出できます。通常、虫垂や憩室などの炎症( 虫垂炎や 憩室炎など)も検出できます。ときに、X線照射や手術のガイド役としてこれらの検査を用いることもあります。 消化管のCT検査とMRI検査では、造影剤(画像検査に写る物質)を投与して、... さらに読む が行われます。このような検査は、膿瘍を他の問題と判別し、膿瘍の発生源、大きさ、位置を確認するのに役立ちます。

診断を確定し膿瘍を治療するため、医師はときに皮膚に針を刺して、膿瘍から膿のサンプルを吸引し(穿刺吸引)、排膿用の管を留置することがあります。針を刺す位置を確認するために、CT検査または超音波検査が用いられます。このサンプルを検査室で調べて感染している微生物を特定することで、最も効果的な抗菌薬を選択することが可能になります。

腹腔内膿瘍の予後(経過の見通し)

腹腔内膿瘍では、約10~40%の患者が死に至ります。予後は、膿瘍の特定の性質や膿瘍の場所よりも、膿瘍の原因と患者の全般的な医学的状態に左右される度合いが高くなります。

腹腔内膿瘍の治療

  • 膿の排出

  • 抗菌薬

腹腔内膿瘍はほぼすべて、手術または針と細い柔軟性のあるチューブ(カテーテル)により膿を排出する必要があります。針とカテーテルを刺す位置を確認するために、CT検査または超音波検査が用いられます。針とカテーテルが膿瘍に達したことが確認されたら、針は抜き取られますが、カテーテルはそのまま留置されます。通常は数日から数週間にわたりカテーテルを介して膿が排出されます。

感染が広がるのを防ぎ、感染を根治させるために、通常は排膿に加えて抗菌薬が用いられます。膿を検査室で分析して感染している微生物を特定することで、最も効果的な抗菌薬を選択することが可能になります。排膿せずに、抗菌薬の投与だけで膿瘍が治ることはまれです。

針とカテーテルを膿瘍まで安全に穿刺できない場合は、手術による排膿が必要になることがあります。膿瘍が排膿されれば、感染源も手術で治療されます。例えば、結腸の穿孔(穴)によりできた膿瘍であれば、通常は結腸のその部分が切除されます。

プロフェッショナル版を見る
プロフェッショナル版を見る
quiz link

医学知識 クイズにチャレンジ

Take a Quiz! 
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS
TOP