アレルギー性鼻炎は,季節的または1年を通じて(通年性鼻炎の形で)起こることがある。季節性鼻炎は通常アレルギー性である。少なくとも25%の通年性鼻炎は非アレルギー性である。
季節性のアレルギー性鼻炎(花粉症)は,季節によって様々な植物由来のアレルゲンによって引き起こされることが最も多い。一般的な植物由来のアレルゲンには以下のものがある:
さらに地域によっても原因が異なり,季節性のアレルギー性鼻炎はときに空気中の真菌(カビ)の胞子によって引き起こされる。
通年性鼻炎は,室内の吸入アレルゲン(例,チリダニの糞,ゴキブリ,動物のフケ)への1年を通じた曝露によって,または一連の季節の植物の花粉に対する強い反応性によって引き起こされる。
アレルギー性鼻炎および喘息はしばしば併存する;鼻炎および喘息が同じアレルギー性プロセスに起因するのか(one-airway hypothesis),鼻炎が個別の喘息の誘因であるのかは不明である。
通年性鼻炎で多くみられる非アレルギー性の種類として,感染性鼻炎,血管運動性鼻炎,薬物性(例,アスピリンまたはNSAID誘発性)鼻炎,および萎縮性鼻炎などがある。
症状と徴候
診断
アレルギー性鼻炎はほとんどの場合病歴のみに基づいて診断できる。診断検査をルーチンに行う必要はないが,経験的に治療して患者に改善がみられない場合は例外である;そのような患者に対しては,皮膚テストを行って,花粉(季節性)に対する反応,またはチリダニの糞,ゴキブリ,動物のフケ,カビ,もしくは他の抗原(通年性)に対する反応を特定し,それを追加的治療の指針として使用できる。ときに,皮膚テストの結果が紛らわしかったり,検査が行えなかったりすることがある(例,患者が結果を妨げる薬剤を服用している);その場合は,アレルゲン特異的血清IgE検査を行う。鼻汁塗抹で好酸球増多症が認められ,かつ皮膚テストが陰性であれば,アスピリン過敏症または好酸球増多性鼻炎(NARES)が示唆される。
非アレルギー性の通年性鼻炎の診断も通常は病歴に基づく。アレルギー性鼻炎を想定した治療に対する臨床反応が認められず,皮膚テストおよび/またはアレルゲン特異的血清IgE検査の結果も陰性の場合も非アレルギー性の原因が示唆される;考慮すべき疾患には,鼻腫瘍,アデノイドの肥大,肥厚性鼻甲介,多発血管炎性肉芽腫症(ウェゲナー肉芽腫症),およびサルコイドーシスなどがある。
治療
季節性および通年性のアレルギー性鼻炎に対する治療は概して同じであるが,通年性鼻炎にはアレルゲンの除去または回避(例,チリダニおよびゴキブリの駆除)を試みることが推奨される。季節性または重度の難治性の鼻炎には,脱感作療法が有用な場合がある。
一次治療で最も効果的な薬物療法は以下のものである:
-
経口または経鼻抗ヒスタミン薬の併用を問わず,経鼻コルチコステロイド( 経鼻吸入コルチコステロイド)
-
経口抗ヒスタミン薬に加えて経口鼻閉改善薬
それほど効果的ではないが,代替薬として,経鼻肥満細胞安定化薬(例,クロモグリク酸)の1日3回~1日4回投与,経鼻H1受容体拮抗薬であるアゼラスチンの1~2回噴霧を1日2回,および経鼻イプラトロピウム0.03%の2回噴霧を4時間~6時間毎などがあり,鼻漏が軽減する。経鼻薬の方が全身的に吸収される薬物が少ないため,経口薬よりも好ましいことが多い。
経鼻吸入コルチコステロイド
生理食塩水による鼻洗浄は,忘れられがちであるが,粘度の高い鼻汁を流動化し,鼻粘膜を潤したりするのに有用である;種々の生理食塩水キットおよび洗浄器具(例,スクイーズボトル,バルブシリンジ)をOTCで入手したり,患者自身が溶液を用意したりできる。
脱感作療法は,季節性のアレルギー性鼻炎に用いる方が通年性よりも効果的な場合がある;以下の場合に適応となる:
脱感作で最初の試みは,次の季節に備えるために花粉の季節が終わったらすぐに始めるべきである;脱感作を花粉の季節中に開始した場合は,対象者のアレルギー性免疫がすでに最大に刺激されているため,有害反応が増加する。
5種雑草花粉舌下錠(5種類の雑草の花粉の抽出物)を使用した舌下免疫療法は,雑草の花粉によるアレルギー性鼻炎の治療に用いられることがある。用法・用量は以下の通りである:
初回用量は医療施設で投与し,アナフィラキシーが起こる可能性があるため,投与後30分間は患者を観察すべきである。初回用量が耐容されれば,以降は家庭で服用できる。治療は,各雑草の花粉の季節が開始する4カ月前から始め,その季節を通して行う。
アレルギー性鼻炎の患者は,アドレナリン充填済みの自己注射器を携行すべきである(訳注:日本ではアレルギー性鼻炎にアドレナリン自己注射(エピペン)を用いることはない[アナフィラキシーを煩う場合のみ])。
ロイコトリエン阻害薬のモンテルカストは,アレルギー性鼻炎の症状を軽減するが,他の治療法と比較した役割は不確かである。
抗IgE抗体のオマリズマブは,アレルギー性鼻炎の治療に対して研究段階であるが,より安価で効果的な代替薬が利用可能なため,おそらく役割が限られる。
NARESの治療薬は経鼻コルチコステロイドである。
アスピリン過敏症の治療は,アスピリンおよび非選択的NSAID(アスピリンと交差反応しうる)の回避に加えて,必要に応じて脱感作およびロイコトリエン阻害薬の使用である。