Msd マニュアル

Please confirm that you are not located inside the Russian Federation

honeypot link

めまい

執筆者:

David M. Kaylie

, MS, MD, Duke University Medical Center

レビュー/改訂 2022年 12月
プロフェッショナル版を見る
本ページのリソース

めまいとは厳密な用語ではなく、以下に挙げるような関連する様々な感覚を表現するためによく使われます。

  • 気が遠くなる(気絶しそうになる感覚)

  • ふらつき

  • 平衡障害(バランスを失ったり不安定になる感覚)

  • 漠然とぼうっとする感覚または頭がくらくらする感覚

  • 回転性めまい(実際には動いていないのに動いているかのような感覚)

回転性めまいは、実際には動いていないのに動いているかのような感覚として感じられる、めまいの一種です。通常、自分自身か周囲のもの、またはその両方が回転している感覚が生じます。この感覚は、子どもの遊びで、その場でぐるぐる回ってから急に止まると周囲のものが回転しているように感じるというものがありますが、それとよく似ています。ときに、左右片側に引っ張られているように感じるだけのこともあります。回転性めまいとは診断名ではありません。ある感覚を説明したものです。

回転性めまいがある場合、吐き気や嘔吐があったり、バランスが取りにくい、または歩くのが難しいことがあります。一部の患者では、回転性めまいが起こっているときに、眼が周期的に素早く動くことがあります(眼振)。

「めまい」という言葉の使い方は人によって異なることが多く、おそらく、これはその感覚を言葉で説明するのが難しいためです。また、患者はその感覚について、ときによって異なる説明をすることもあります。例えば、その感覚をあるときにはふらつくように感じ、次には回転性めまいのように感じることがあります。

どのように説明されるにしても、この感覚は煩わしく、生活に支障をきたすことさえあります(特に吐き気や嘔吐が伴う場合)。症状のせいで、車の運転や飛行機の操縦、重機の操作などの集中力を要する作業や危険な作業をしている人には、特に問題が起こります。

めまいは、医療機関を受診する理由の約5~6%を占めています。めまいはどの年齢でも起こりますが、年齢が上がるに従って増えていきます。40歳以上では約40%の人がめまいを経験します。めまいには一時的なものと慢性のものがあり、1カ月以上続いた場合に慢性のめまいと判断されます。慢性のめまいは高齢者に多くみられます。

知っていますか?

  • たとえ日常生活に支障をきたすものでも、めまいのほとんどは、重篤な病気によるものではありません。

  • 高齢者では、明確な1つだけの原因でめまいが起きることは、あまりありません。

めまいの原因

回転性めまいは通常、耳や脳のうち、平衡感覚の維持に関与する以下のような部分の病気が原因で発生します。

内耳の中には、体が位置と動きを感知するために必要な構造(半規管、球形嚢、卵形嚢)が存在します。これらの構造から発信された情報は、内耳神経(第8脳神経、これも聴覚に関与する)を経由して、脳に伝達されます。この情報が、体の姿勢を調節する脳幹と、体の動きを協調させる小脳で処理されて、平衡感覚がもたらされます。これらの構造のどれかに病気が起きると、回転性めまいが起こる可能性があります。内耳の病気は、ときに聴力低下や耳鳴り(耳鳴 耳鳴り 耳鳴り(耳鳴[じめい])とは、周囲の音ではなく、耳の中で発生している雑音です。耳鳴りは症状であり、特定の病気ではありません。非常によくみられ、程度の差はありますが、10~15%の人が経験します。 耳鳴りの人に聞こえる雑音には、ジー、キーン、ザー、ヒュー、シューなどがあり、 難聴を伴うことがよくあります。その都度異なることがある複雑な音が聞こえる人もいます。これらの音は静かな場所で、特に何かに集中しているわけではないときに聞こえやすくなり... さらに読む )も引き起こすことがあります。(図「」を参照のこと。)

耳の内部の構造

耳みみの内部ないぶ

さらに、脳の全般的な機能に影響を及ぼす病気(例えば、 低血糖 低血糖 低血糖とは、血液中のブドウ糖の値(血糖値)が異常に低くなっている状態です。 低血糖は、糖尿病を管理するために服用する薬によるものが最も多くみられます。低血糖のまれな原因としては、他の種類の薬、深刻な病態や臓器不全、炭水化物に対する反応(感受性の高い人において)、膵臓のインスリン産生腫瘍、一部の肥満外科手術(減量のための手術)などがあります。 血糖値が下がると、空腹、発汗、ふるえ、疲労、脱力感、思考力の低下といった症状が生じますが、重度の... さらに読む 低血圧 低血圧 低血圧とは、めまいや失神などの症状が出現するほど、血圧が低下した状態のことです。血圧が極度に低下すると、臓器に損傷が起きる可能性があり、そのような病態を ショックと呼んでいます。 体内の血圧を維持する仕組みは、様々な薬や病気によって影響を受けます。 血圧が下がりすぎた場合、脳の機能不全や失神を起こすことがあります。... さらに読む 、重度の 貧血 貧血の概要 貧血とは、赤血球の数が少ない状態をいいます。 赤血球には、肺から酸素を運び、全身の組織に届けることを可能にしているヘモグロビンというタンパク質が含まれています。赤血球数が減少すると、血液は酸素を十分に供給できなくなります。組織に酸素が十分に供給されないと、貧血の症状が現れます。... さらに読む 、多くの薬)があっても、めまいの感覚が生じることがあります。症状が煩わしく、日常生活に支障をきたすこともありますが、重篤な病気が原因で起きる割合はわずかです。

一般的な原因

重複するものもいくつかありますが、めまいの原因は回転性めまいを伴うものと伴わないものに大別できます。

回転性めまいを伴うめまいの最も一般的な原因には、以下のものがあります。

前庭性片頭痛は、回転性めまいを伴うめまいの一般的な原因としてますます認識されつつあります。この種類の 片頭痛 片頭痛 片頭痛は、典型的には中等度から重度の脈打つような痛みやズキズキする痛みす。頭の片側に生じることもあれば、両側に生じることもあります。しばしば身体活動、光、音、匂いなどによって悪化し、吐き気や嘔吐を伴ったり、音、光、匂いに過敏になったりします。 片頭痛は、睡眠不足、天候の変化、空腹、感覚への過度の刺激、ストレス、その他の要因が引き金となって発生します。 身体活動、光、音、または匂いによって悪化することがあります。... さらに読む は、片頭痛の病歴が本人や家族にある人に最もよく起こります。めまいには頭痛が伴うことがしばしばあります。チカチカと光が見える、一時的に視野が欠ける、光や音に非常に敏感になるなど、片頭痛に類似した他の症状が出る人もいます。難聴を伴うこともありますが、一般的な症状ではありません。

回転性めまいを伴わないめまいの最も一般的な原因には、以下のものがあります。

  • 薬の作用

  • 多数の要因が関与する原因

薬の中には、めまいの原因になるものがあります。一部の薬は、耳の神経や平衡器官に直接毒性を及ぼします(聴器毒性のある薬 薬を原因とする耳の障害 耳に損傷を与える可能性がある薬(聴器毒性のある薬)はたくさんあります。具体的には、抗菌薬のストレプトマイシン、トブラマイシン、ゲンタマイシン、フラジオマイシン、バンコマイシン、がんに対する一部の化学療法薬(例えばシスプラチン)、フロセミド、アスピリンなどがあります。 薬の聴器毒性が発生するかどうかは多くの要因によって左右され、具体的には以下のものがあります。 薬を服用した量(用量)... さらに読む )。このような薬には、めまいのほか、見ようとしている物に焦点が合わせられなくなる状態(動揺視)を引き起こす傾向があります。ほかには、例えば鎮静薬など、脳全体に影響するものもあります。高齢者では、めまいはいくつかの要因が原因になっていることが多く、通常は薬の副作用と加齢に関連する感覚機能の低下との組合せが原因です。

パニック症 パニック発作とパニック症 パニック発作とは、極めて強い苦痛、不安、恐怖などが突然現れて短時間で治まる発作のことで、身体症状や精神症状を伴います。パニック症(パニック障害とも呼ばれます)では、パニック発作が繰り返し生じることで、将来の発作に対して過度の不安を覚えるようになったり、発作を引き起こす可能性のある状況を回避するための行動変化がみられたりします。 パニック発作では、胸の痛み、窒息感、めまい、吐き気、息切れなどの症状が生じることもあります。... さらに読む 息切れ 息切れ 息切れ(医師は呼吸困難と呼びます)とは、息がしにくくなる不快な感覚のことです。息切れをどのように感じ、それをどのように表現するかは、原因によって異なります。 通常、運動をしているときや、標高が高い所では呼吸が速く深くなりますが、それで不快になることはまずありません。肺の病気であれ他の病気であれ、多くの病気では、安静時でも呼吸数が増加します。例えば、熱があると、一般に呼吸が速くなります。... さらに読む 息切れ 不安 不安症の概要 不安は誰もが普通に経験する神経質、心配、困惑の感情です。不安は幅広い精神障害、例えば全般不安症、パニック症、恐怖症などでもみられます。このような障害はそれぞれ別のものですが、いずれも特に不安と恐怖に関連した苦痛と日常生活への支障を特徴としています。 不安に加え、患者が息切れ、めまい、発汗、心拍数の上昇、ふるえなどの身体症状を経験することも... さらに読む 、または 抑うつ うつ病 遷延性悲嘆症についての短い考察。 うつ病とは、悲しみを感じたり、活動に対する興味や喜びが減少したりする症状がその人の社会生活を困難にするほど強くなり、病気になった状態です。喪失体験などの悲しい出来事の直後に生じることがありますが、悲しみの程度がその出来事とは不釣り合いに強く、妥当と考えられる期間より長く持続します。 遺伝、薬の副作用、つらい出来事、ホルモンなど体内の物質の量の変化、その他の要因がうつ病の一因になる可能性があります。... さらに読む のある人では、めまいが起こることがあります。

特定の原因が見つからずに、治療しなくても症状がなくなることが非常によくあります。

あまり一般的でない原因

めまいのあまり一般的でない原因としては、内耳神経の腫瘍(前庭神経鞘腫 前庭神経鞘腫 前庭神経鞘腫(聴神経腫瘍とも呼ばれます)は、前庭神経を包んでいる細胞(シュワン細胞)から発生する、がんではない(良性の)腫瘍です。 この腫瘍は内耳神経(第8 脳神経)の分枝の1つである前庭(平衡感覚)神経から発生します。もう1つの分枝の内耳神経(聴神経)は、音の信号を脳に送ります。腫瘍が増殖し聴神経を圧迫するにつれて起こる初期症状としては、徐々に進行する片耳の難聴があります(そのため従来から聴神経腫瘍と呼ばれています)。... さらに読む 前庭神経鞘腫 )、脳幹に影響する 腫瘍 脳腫瘍の概要 脳腫瘍は脳内で増殖する組織で、がんの場合(悪性)と、がんでない場合(良性)があります。脳内で発生するものと、体の別の部位から脳に転移してきたものとがあります。 症状としては、頭痛、人格の変化(抑うつ、不安、自制がきかなくなるなど)、脱力、異常感覚、平衡感覚の消失、集中力の低下、けいれん発作、協調運動障害などがみられます。 脳腫瘍は画像検査で発見できますが、しばしば確認のために腫瘍の生検が必要になります。... さらに読む 脳卒中 脳卒中の概要 脳卒中は、脳に向かう動脈が詰まったり破裂したりして、血流の途絶により脳組織の一部が壊死し(脳梗塞)、突然症状が現れる病気です。 脳卒中のほとんどは虚血性(通常は動脈の閉塞によるもの)ですが、出血性(動脈の破裂によるもの)もあります。 一過性脳虚血発作は虚血性脳卒中と似ていますが、虚血性脳卒中と異なり、恒久的な脳損傷が起こらず、症状は1時間... さらに読む または一過性脳虚血発作(TIA 一過性脳虚血発作(TIA) 一過性脳虚血発作(TIA)は、脳への血液供給が一時的に遮断されるために起こる脳機能障害で、典型的には症状は1時間以内に消失します。 TIAの原因と症状は虚血性脳卒中と同じです。 TIAは、通常1時間以内に症状が消失し、恒久的な脳損傷を残さない点で虚血性脳卒中と異なります。 症状に基づいてTIAが疑われますが、脳画像検査も行われます。 TIAの原因を特定するために、他の画像検査や血液検査も行われます。 さらに読む )、鼓膜、内耳または頭蓋底の損傷、 多発性硬化症 多発性硬化症(MS) 多発性硬化症では、脳、視神経、脊髄の髄鞘(ずいしょう)(ほとんどの神経線維を覆っている組織)とその下の神経線維が、まだら状に損傷または破壊されます。 原因は解明されていませんが、免疫系が自分の体の組織を攻撃する現象(自己免疫反応)が関与していると考えられています。 多発性硬化症の患者のほとんどは、健康状態が比較的良好な期間と症状が悪化する期間を交互に繰り返しますが、時間の経過とともに、多発性硬化症は徐々に悪化していきます。... さらに読む 妊娠 妊娠中の体の変化 妊娠することで、女性の体には様々な変化が生じます。その大半は出産後に消失します。こうした変化によって、いくつかの症状が現れますが、これは正常なことです。しかし、妊娠中には 妊娠糖尿病など特定の病気が発生することがあり、このような病気を示唆する症状もあります。 妊娠中に以下のような症状が現れたら、すぐに医師に相談すべきです。 持続する頭痛や普段と違う頭痛 持続する 吐き気や嘔吐 ふらつき さらに読む 妊娠中の体の変化 などがあります。

めまいの評価

以下では、めまいがある人が医師の診察を受ける必要がある状況と、診察で何が行われるかについて説明しています。

警戒すべき徴候

めまいがみられる場合は、特定の症状や特徴に注意が必要です。具体的には以下のものがあります。

  • 頭痛

  • 首の痛み

  • 歩行困難

  • 意識消失(失神)

  • その他の神経症状(聞こえにくい、目が見えにくい、話しづらい、ものを飲み込むのが難しい、腕や脚を動かすのが難しいなど)

受診のタイミング

警戒すべき徴候がみられる人や、症状が重いか1時間以上続く人、嘔吐がみられる人は、直ちに医療機関を受診する必要があります。それ以外の場合は、できるだけ早く主治医の診察を受ける必要があります。短時間(1分未満)の軽いめまいが1回だけあり、他の症状がない場合は、再度めまいが出るかどうか様子を見ることも選択できます。

医師が行うこと

めまいがみられる場合、医師はまず、症状と病歴について質問します。次に身体診察を行います。病歴聴取と身体診察で得られた情報から、多くの場合、めまいの原因と必要になる検査を推測することができます(表「」を参照)。

警戒すべき徴候に加えて、医師が質問する重要な特徴としては、症状の程度(患者が倒れたり仕事を休んだりしたか)、嘔吐または耳鳴りの有無、症状が出たり消えたりするかずっと続くか、考えられる痛みの引き金(例えば、頭の位置を変えたり新しい薬を飲む)などがあります。

身体診察では、耳と眼の診察と、神経学的診察が特に重要です。聴覚の検査が行われ、耳を診察して外耳道や鼓膜に異常がないか確認します。眼を観察して眼振などの異常な眼球運動がないかを調べます。

眼振がある場合は、内耳や脳幹内の様々な神経接続部に影響を及ぼす病気が疑われます。眼振では、眼球が一方向に素早く動いた後、それより遅い速度で元の位置に戻るという動きが急速に繰り返し起こります。回転性めまいの原因の診断には、眼が動く方向と眼振が持続する長さが役立つため、患者に自然に眼振が出ない場合、医師は意図的に眼振を誘発するよう努めます。眼振を誘発するために、医師はまず、患者をあお向けに寝かせて、眼を観察しながら体を左右に向けます。専門医が、患者にフレンツェル眼鏡という一方通行の分厚い拡大鏡を装着させることもあります。医師はレンズを通して拡大された患者の眼をよく観察できますが、患者は視界がぼやけて焦点を合わせることができません(眼の焦点が合うと眼振が誘発しにくくなります)。眼振を誘発する際には、両眼の周りの皮膚に電極を貼り付けるか(電気眼振検査)、フレンツェル眼鏡にビデオカメラを取り付けて(ビデオ式電気眼振検査)、眼球の動きを記録する場合もあります。体を左右に向けても眼振が起こらなければ、医師は他の手法を試します。そうした他の手法には、氷水を外耳道に入れたり(温度刺激検査)、患者の頭を素早く動かす(ディックス・ホールパイク法 良性発作性頭位めまい症 良性発作性頭位めまい症はよくみられる病気で、頭の位置が変化して内耳にある後半規管が刺激されると、それに反応して、短時間の回転性めまい(動いたり回転したりしているような感覚)が生じます。 頭を動かしたときに、自分自身か周囲のものが動いたり回転したりしているかのような感覚が短時間(通常は1分未満)生じます。 吐き気を感じ嘔吐することもあり、眼球の動きが異常になることもあります。 診断は、症状の内容と症状が起こる状況、および身体診察の結果に基... さらに読む 良性発作性頭位めまい症 )方法などがあります。

医師はまた、歩行、バランス、協調運動の検査に特に注意を払いながら、徹底的な神経学的診察も行います。

検査

めまいまたは回転性めまいがある場合に検査が必要かどうかは、病歴聴取と身体診察の結果によって決まりますが、警戒すべき徴候の有無が特に重要になります。

突然めまいが起こり、それが続いている人に対しては通常、医師は指先に血中の酸素レベルを測定するセンサーをつけ、指先から血液を1滴採取して血糖値を測定します。一部の女性には妊娠検査を行います。

警戒すべき徴候がみられる場合は、一般的にガドリニウム造影剤を用いたMRI検査が必要になり、これは警戒すべき徴候がなく長期間症状がある場合も同様です。

ロンベルク試験 協調運動、バランス、歩行 神経の病気が疑われる場合、医師は身体診察を行って、すべての器官系の評価を行いますが、特に神経系に重点が置かれます。神経系の診察(神経学的診察)では、以下の要素が評価されます。 精神状態 脳神経 運動神経 感覚神経 さらに読む などのいくつかの検査では、平衡感覚と歩行を評価することができます。直線上で左右の足を前後にそろえて歩くことで平衡感覚を調べる検査もあります。医師の診察で難聴の可能性が示された場合には、通常は正式な聴覚検査(聴力検査 検査 検査 )を行います。

包括的な前庭機能検査が行われることもあります。この検査には、ビデオ式電気眼振検査(異常な眼球運動のコンピュータでの記録と分析)、回転椅子検査(患者が座っている椅子を回転させている間に異常な眼球運動がみられないか調べる検査)、前庭誘発筋電位検査が含まれます。一般的に、これらの検査は耳のケアを専門とする医師(耳鼻咽喉科医)が行います。

めまいの治療

可能な限りめまいの原因を治療します。治療法としては、原因となっている薬の使用中止や用量の減量、別の薬への変更などがあります。

吐き気と嘔吐は、メクリジンやプロメタジンなどの薬で治療できます。

メニエール病 メニエール病 メニエール病は、日常生活に支障をきたすほどの回転性めまい(自分や周囲が動いたり回転したりしているような感覚)の発作が繰り返し起こり、変動のある低周波の難聴、耳鳴り(耳鳴)を特徴とする病気です。 症状としては、日常生活に支障をきたすような重度の回転性めまいが何かに誘発されるわけでもなく突然生じ、吐き気や嘔吐があり、通常は耳が圧迫される感覚と難聴を伴います。 医師は通常は聴覚検査と、ときにMRI検査を行います。... さらに読む 内耳炎 化膿性内耳炎 化膿性内耳炎とは、内耳の細菌感染症で、しばしば難聴と平衡感覚の喪失を引き起こします。 内耳は骨迷路という空洞に収まっています。内耳には聴覚器官(蝸牛)と平衡器官が存在します( 内耳の概要も参照)。化膿性内耳炎は通常、重度の中耳の感染症( 急性中耳炎)やある種の 髄膜炎の経過中に細菌が内耳に入った場合に起こるか、または頭蓋骨の側頭骨が骨折した際の合併症として発生します。また、鼓膜に長期間穴があいている(中耳炎が繰り返し起こっている人などで... さらに読む 、片頭痛関連めまい、 前庭神経炎 前庭神経炎 前庭神経炎は突然の激しい回転性めまい発作(動いたり回転したりしているような感覚)を特徴とする病気で、前庭神経(平衡感覚のコントロールを助けている第8脳神経の分枝)の炎症によって引き起こされます。 前庭は内耳の一部で、平衡感覚をつかさどる器官が収まっています( 内耳の概要も参照)。前庭神経を介して脳につながっています。前庭神経炎はおそらくウイルスが原因だと考えられています。 前庭神経炎は、7~10日間続く激しい... さらに読む といった内耳の病気を原因とする回転性めまいは、メクリジンなどの抗ヒスタミン薬またはジアゼパムやロラゼパムなどのベンゾジアゼピン系薬剤でしばしば軽減できます。

片頭痛を伴う回転性めまいのある人では、片頭痛の治療が行われます。

回転性めまいが長時間持続する場合は、一部の患者では平衡感覚の障害への対処を助ける理学療法が有益です。療法士が以下のような戦略も勧めることがあります。

高齢者での重要事項

年齢が上がるにつれ、多くの要因によってめまいが起こりやすくなります。平衡感覚に関与する器官(特に内耳の構造)の機能が低下します。薄暗い光の中ではものが見えにくくなります。血圧を制御する体の仕組みの反応が遅くなります(例えば立ち上がる際)。高齢者ではさらに、めまいを引き起こす可能性のある薬を服用している可能性も高くなります。

めまいは年齢を問わず不快な症状ですが、高齢者では特定の問題を引き起こします。フレイルの状態にある人では、めまいが起きた際に転倒して重篤なけがを負うリスクが大幅に高まります。転倒しなくても、転倒をおそれることが、日常的な活動をする能力に大きく影響することがよくあります。

回転性めまいの軽減に役立つ薬は、患者に眠気を感じさせることがあります。この作用は高齢者では頻度が高く、ときに強く出ます。

要点

  • めまいは、しばしば内耳や平衡感覚に関与する脳の領域に影響を及ぼす病気、または特定の処方薬の使用によって起こります。

  • 具体的な症状としては、気が遠くなる、平衡感覚の消失、回転性めまい、説明が難しいふらつきや水中にいるような感覚などがあります。

  • 重度の頭痛や脳機能に何らかの問題が起こっている徴候(例えば、歩行や会話困難、視覚の問題、発話困難、嚥下困難)は警戒すべき徴候ですが、漠然とした症状であっても重篤な病気が原因で起きることがあります。

  • 警戒すべき徴候がみられる人は、直ちに医師の診察を受ける必要があり、しばしば検査が必要になります。

  • メクリジンやジアゼパムといった薬が回転性めまいの軽減に役立つことが多く、プロクロルペラジンが吐き気の軽減に役立ちます。

プロフェッショナル版を見る
プロフェッショナル版を見る
quiz link

医学知識 クイズにチャレンジ

Take a Quiz! 
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS
TOP