Msd マニュアル

Please confirm that you are not located inside the Russian Federation

honeypot link

旋毛虫症

(旋毛虫感染症、トリヒナ症)

執筆者:

Chelsea Marie

, PhD, University of Virginia;


William A. Petri, Jr

, MD, PhD, University of Virginia School of Medicine

レビュー/改訂 2022年 10月
プロフェッショナル版を見る
本ページのリソース

旋毛虫症は、トリキネラ・スピラリスをはじめとする旋毛虫属の線虫によって引き起こされる感染症です。下痢、差し込むような腹痛、筋肉痛、発熱の症状があります。

  • 汚染された肉類を生のままや加熱調理が不十分な状態で食べることで感染が起こります。

  • まず吐き気、下痢、差し込むような腹痛が起こり、その後筋肉痛、筋力低下、発熱、頭痛と場合によっては他の臓器の炎症が起こります。

  • 最初の感染から数週間後に、旋毛虫属の線虫に対する抗体を検出する血液検査を行うことで、診断を確定することができます。

  • 旋毛虫属の幼虫は、肉類を十分に加熱調理することで死滅し、豚肉であれば(ただし野生の豚の肉を除く)通常は冷凍も有効です。

  • アルベンダゾールなどの抗寄生虫薬によって腸の寄生虫を駆除できますが、筋肉内の幼虫は駆除できず、筋肉痛の緩和には鎮痛薬が必要です。

旋毛虫の幼虫は、ブタ、イノシシ、キツネ、クマ、セイウチや、他の多くの肉食動物の筋肉組織内に寄生しています。ときには、肉を原料とした補助飼料を与えられたウマの筋肉組織中に幼虫が寄生していることもあります。

寄生虫に汚染された動物の肉を生や十分に加熱調理されていない状態または未処理のまま食べることで、人間に旋毛虫症が発生します。ほとんどの患者は豚肉を食べることで感染し、なかでもブタの飼料に生の肉片や残飯を与えている地域でよく発生しています。また、イノシシ、クマ、セイウチの肉を食べて感染することもあります。

毎年世界で推定1万例の旋毛虫症が発生しています。米国で報告される症例は毎年20例未満です。

生きた旋毛虫属のシストが入っている肉を食べると、シストの外膜が消化され、幼虫が放出されてすぐに成虫になり、腸の中で交配します。成虫が交配した後、雄は死んで、それ以降感染症には関与しません。雌は腸壁に潜りこみ、数日後に幼虫を産み始めます。

雌は幼虫を約4~6週間産み続けてから、死ぬか、体外へ排泄されます。幼虫はリンパ管や血流に乗って体中に運ばれ、筋肉に入り込み、炎症を起こします。1~2カ月でシストを形成し、シストは体内で数年間生存することができます。やがて幼虫が死ぬと、吸収されるか硬くなります(石灰化)。

旋毛虫症の症状

旋毛虫症の症状は、感染の段階、侵入した幼虫の数、侵入部位、全身の健康状態によって異なります。多くの患者では症状がみられません。

旋毛虫症の症状は2段階で現れます。

  • 第1段階:汚染された肉類を食べてから1~2日後に腸管感染症が起こります。症状として吐き気、下痢、差し込むような腹痛、微熱がみられます。

  • 第2段階:約7~15日後に、幼虫が筋肉に侵入して症状を引き起こします。筋肉痛、筋肉の圧痛、筋力低下、発熱、頭痛、顔面のむくみ(特に目の周り)などの症状がみられます。痛みは、多くの場合、呼吸や発声、咀嚼、飲み込みに使う筋肉に最も強くでます。かゆみのない発疹が起こります。場合によっては、白眼の部分が赤くなり、目が痛み、明るい光に過敏になります。

幼虫の数が多い場合には、心臓、脳、肺にも炎症が起こることがあります。その結果、心不全、不整脈、けいれん発作、重い呼吸障害が起こることがあります。死亡することもありますが、まれです。

旋毛虫の症状は、治療しなくても感染後3カ月までにほとんど消えますが、漠然とした筋肉痛と疲労が残ることがあります。

旋毛虫症の診断

  • 寄生虫に対する抗体を検出する血液検査

旋毛虫症は便の顕微鏡検査では診断できません。トリキネラ・スピラリス(旋毛虫の一種)に対する抗体を調べる血液検査はかなり信頼できますが、症状が始まってから3~5週間が経過しないと陽性反応が得られません。結果が陰性であった場合、医師は症状と血液サンプル中の好酸球(白血球の一種)の値が上昇していることに基づいて、旋毛虫症の初期診断を下します。診断を確定するために、抗体検査は数週間にわたり毎週繰り返し行われます。

感染から2週目以降に筋肉組織のサンプルを採取して顕微鏡で調べる検査(生検)を行うと、幼虫やシストが確認できることがありますが、この検査が必要になることはめったにありません。

旋毛虫症の予防

旋毛虫症は、豚肉や豚肉加工品などの肉類を71℃以上で完全に茶色くなるまで加熱することで予防できます。あるいは、厚さ15センチメートル未満の養豚肉であれば、-5℃以下で20日間冷凍することにより、幼虫が死滅します。野生動物の肉は、低温で殺傷されない種の旋毛虫に感染している可能性があるため、凍結は推奨されません。

燻製や塩漬け、電子レンジでの加熱では、幼虫を確実に死滅させることはできません。

ミートグラインダーなどの生肉を扱う器具は徹底して洗浄する必要があります。石けんで手を洗うことも重要です。

また、ブタに加熱処理されていない肉を与えないようにします。

旋毛虫症の治療

  • アルベンダゾールまたはメベンダゾール(成虫を駆除する抗寄生虫薬)

  • 筋肉痛には、鎮痛薬

  • 重度の感染症には、コルチコステロイド

アルベンダゾールまたはメベンダゾールの経口投与で、腸の成虫を死滅させることができますが、筋肉内のシストに対しての効果はわずかです。

鎮痛薬(非ステロイド系抗炎症薬[NSAID]など)は筋肉痛の緩和に役立ちます。

コルチコステロイド(プレドニゾン[日本ではプレドニゾロン]など)は、重度の炎症を軽減するために使用します。

旋毛虫症の患者は、ほとんどの人が完全に回復します。

プロフェッショナル版を見る
プロフェッショナル版を見る
quiz link

医学知識 クイズにチャレンジ

Take a Quiz! 
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS
TOP