Msd マニュアル

Please confirm that you are a health care professional

honeypot link

中耳炎(慢性化膿性)

執筆者:

Richard T. Miyamoto

, MD, MS, Indiana University School of Medicine

レビュー/改訂 2020年 6月
ここをクリックすると、 家庭版の同じトピックのページに移動します
本ページのリソース

慢性化膿性中耳炎は,長期間持続する化膿性の鼓膜穿孔が生じて慢性の排膿(6週間以上)がみられる病態である。症状としては,伝音難聴を伴う痛みのない耳漏などがある。合併症には,耳のポリープの発生,真珠腫,および他の感染症などがある。治療として,1日数回の外耳道の完全な洗浄,肉芽組織の慎重な除去,外用コルチコステロイドおよび抗菌薬の投与が必要である。抗菌薬の全身投与および手術は,重症例にのみ実施する。

慢性化膿性中耳炎は, 急性中耳炎 中耳炎(急性) 急性中耳炎は,中耳の細菌感染症またはウイルス感染症であり,通常は上気道感染に併発する。症状としては耳痛があり,しばしば全身症状(例,発熱,悪心,嘔吐,下痢)を伴い,特に非常に若年の患者でその傾向が強い。診断は耳鏡検査に基づく。治療は鎮痛薬により行い,ときに抗菌薬も用いる。 急性中耳炎はどの年齢層でも生じるが,3カ月から3歳の間で最も多い。この年齢層では,耳管が構造的にも機能的にも未熟であり,耳管の角度が比較的水平で,口蓋帆張筋と耳管軟骨... さらに読む 中耳炎(急性) ,耳管閉塞,機械的外傷,熱エネルギーによる熱傷もしくは化学物質による熱傷,爆傷,または医原性の原因(例,鼓膜チューブ留置後)などに起因しうる。さらに,頭蓋顔面異常(例,ダウン症候群,5p欠失症候群,口唇裂および/または口蓋裂,22q11.2欠失症候群[軟口蓋心臓顔貌症候群,シュプリンツェン-ゴールドバーグ症候群,ディジョージ症候群とも呼ばれる])の患者ではリスクが高い。

慢性化膿性中耳炎は,上気道感染後,または入浴もしくは水泳の際に鼓膜穿孔を通って水が中耳に入ったときに増悪することがある。感染はグラム陰性桿菌または黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)によって起こることが多く,痛みがなく膿性でときに悪臭を伴う 耳漏 耳漏 耳漏とは耳からの排液のことである。漿液性,漿液血性,または膿性のことがある。随伴症状として,耳痛,発熱,そう痒, 回転性めまい, 耳鳴, 難聴などがある。 耳漏の原因は外耳道,中耳,または頭蓋内に由来している可能性がある。特定の原因は,その症状または関連疾患が重度であるために,急性に顕在化する傾向がある。その他の原因は,通常,より緩徐な慢性の経過をたどるが,ときに急性に顕在化する(... さらに読む を生じる。慢性化膿性中耳炎が持続すると,中耳での破壊的変化(キヌタ骨長脚の壊死など)または耳のポリープ(鼓膜穿孔を通って外耳道へ脱出した肉芽組織)が生じる場合がある。耳のポリープは重篤な徴候であり,ほぼ必ず真珠腫を示唆する。

真珠腫は,慢性化膿性中耳炎後に中耳,乳突部,または上鼓室に形成される上皮細胞の増殖である。真珠腫により産生されるコラゲナーゼなどの溶解酵素は,隣接する骨および軟部組織を破壊することがある。真珠腫は感染病巣でもある;化膿性内耳炎,顔面神経麻痺,頭蓋内膿瘍が生じることもある。

慢性化膿性中耳炎の症状と徴候

真珠腫のある患者では,中耳内の白い落屑,鼓膜穿孔を通して突き出ている排膿性のポリープ様腫瘤がみられ,粘液性の肉芽組織で詰まっているようにみえる外耳道を呈する。

慢性化膿性中耳炎の診断

  • 臨床的評価

通常,慢性化膿性中耳炎の診断は臨床的に行う。排膿液を培養する。真珠腫またはその他の合併症が疑われる場合は(発熱のある患者または回転性めまいもしくは耳痛のある患者においてみられるような),CTまたはMRIを行う。これらの検査により,側頭骨内または頭蓋内の病変(例,内耳炎,耳小骨または側頭骨の融解,膿瘍)が明らかになることがある。持続または再発する肉芽組織がある場合は,再発性の腫瘍を除外するために生検を施行すべきである。

慢性化膿性中耳炎の治療

  • 抗菌薬の点耳

  • 肉芽組織の除去

  • 真珠腫に対する手術

シプロフロキサシン溶液10滴を患耳に1日2回,14日間点耳する。

肉芽組織が存在する場合は,それをマイクロサージャリ―用の手術器具で除去するか,硝酸銀棒で焼灼する。次いで,シプロフロキサシン0.3%およびデキサメタゾン0.1%を7~10日間,外耳道に注入する。十分な局所治療にもかかわらず肉芽組織が持続するか再発し続ける場合は,腫瘍を除外するために生検を施行すべきである。

重度の増悪では,アモキシシリン250~500mgを経口にて8時間毎に10日間投与,または第3世代のセファロスポリン系薬剤を用いた全身性抗菌薬療法が必要であり,その後は培養結果および治療への反応により変更する。

辺縁穿孔または上鼓室穿孔および慢性的な鼓膜の中心穿孔がある患者では,鼓室形成術が適応となる。鼓室形成術で,離断した耳小骨連鎖が修復されることもある。

真珠腫は外科的に除去しなければならない。再発がよくみられるので,通常,中耳の再建は6~8カ月後に二期的手術(外科手術によるアプローチまたは小径のオトスコープを用いる)が実施されるまで保留される。

慢性化膿性中耳炎の要点

  • 慢性化膿性中耳炎は慢性の膿性耳漏を伴う持続性の鼓膜穿孔を有する。

  • しばしば中耳構造の損傷が発生する;比較的まれに側頭骨内または頭蓋内の構造が侵襲される。

  • 初期治療は外用抗菌薬による。

  • 重度の増悪では抗菌薬の全身投与が必要である。

  • 特定の種類の穿孔および損傷した耳小骨に対して,ならびに真珠腫の除去のために,手術が必要である。

ここをクリックすると、 家庭版の同じトピックのページに移動します
家庭版を見る
quiz link

Test your knowledge

Take a Quiz! 
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS
TOP