肝蛭症

(肝蛭感染症;Common Liver Fluke感染症)

執筆者:Richard D. Pearson, MD, University of Virginia School of Medicine
レビュー/改訂 2020年 1月
意見 同じトピックページ はこちら

肝蛭症は,肝臓に寄生する吸虫である肝蛭(Fasciola hepatica)による感染症であり,汚染されたクレソンなどの水生植物を摂取することで感染する。

吸虫は種によって様々な部位(例,血管,消化管,肺,肝臓)に寄生する扁形動物である。

肝蛭(F. hepatica)はヒツジおよびウシの肝臓に寄生する吸虫である。ヒツジまたはウシの糞で汚染されたクレソンの摂食による偶発的なヒト肝蛭症は,欧州,アフリカ,中国,および南米で発生するが,米国ではまれである。

急性感染症では,未成熟な吸虫が腸壁,腹腔,肝被膜,および肝臓の実質組織を移行し,やがて胆管に侵襲し,そこで成熟して約3~4カ月で成虫となる。

肝蛭症の症状と徴候

急性感染症は,肝傷害に起因する腹痛,肝腫大,悪心,嘔吐,間欠熱,蕁麻疹,好酸球増多,倦怠感および体重減少を引き起こすことがある。

慢性感染症は無症状のこともあれば,間欠性の腹痛,胆石症,胆管炎,閉塞性黄疸,または膵炎に発展することもある。

多数寄生では,硬化性胆管炎および胆汁性肝硬変が生じることがある。腸壁,肺,またはその他の臓器に異所性病変が生じることもある。

中東では,感染した生の肝臓を摂食した後に発生した,嚥下困難をもたらす咽頭の肝蛭症が報告されている;この感染症は咽頭吸虫症(halzoun)と呼ばれている。

肝蛭症の診断

  • 抗体分析

  • 便検体または十二指腸もしくは胆道内容の鏡検による虫卵の検出

肝蛭症の急性期には,CTで肝臓に低吸収病変をしばしば認める。慢性例では,超音波検査,CT,MRI,内視鏡的逆行性胆道膵管造影(ERCP),または胆道造影で胆道の異常を検出できる。

以下の状況では抗体検出法が有用である:

  • 産卵前の感染早期

  • 産卵が散発的ないし少量しかみられない慢性感染例

治癒の6~12カ月後には抗体が検出できなくなる。

慢性感染症では,便または十二指腸もしくは胆道検体から虫卵が回収されることがある。虫卵は肥大吸虫(Fasciolopsis buski)のものと鑑別できない。

流行地域では,感染動物の肝臓を摂取した後の便中でも虫卵が検出され,肝蛭症の誤診につながる。そのため,便検査を行う前の数日間はレバーを含まない食事を遵守するよう患者に指示すべきである。

肝蛭症の治療

  • トリクラベンダゾールまたは,ときにニタゾキサニド

6歳以上の患者に対する肝蛭症の治療は,トリクラベンダゾール10mg/kg,経口,食事とともに1回である。ニタゾキサニド500mg,1日2回,経口,7日間による治療が効果的な場合があるが,データは限られている。

プラジカンテルによる治療は失敗例が多く,推奨されない。

一部の患者では,ERCPによる胆道からの成虫の抽出が有用となりうる。

予防のためには,肝蛭(F. hepatica)の流行地域ではクレソンなどの淡水植物を食べないようにする。

quizzes_lightbulb_red
Test your KnowledgeTake a Quiz!
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS