オトガイ神経ブロック

執筆者:Peter J. Heath, DDS, MD, American Board of Oral and Maxillofacial Surgery
レビュー/改訂 2019年 12月
意見 同じトピックページ はこちら

オトガイ神経ブロックにより,同側の下唇および顎の皮膚,ならびにオトガイ孔前方から正中線までの外側(頬側)の歯肉および粘膜が麻酔される。

オトガイ神経ブロックの適応

  • 下唇もしくは顎,または口腔内粘膜の裂傷

  • 皮膚病変や口唇病変の外科的切除

神経ブロックは局所浸潤のように組織を変形させないため,創縁を正確に接合することが重要な場合(例,皮膚または口唇の修復),局所浸潤麻酔ではなく神経ブロックを用いる。

オトガイ神経ブロックの禁忌

絶対的禁忌

  • 麻酔薬または添加物に対するアレルギー

  • 注射針の刺入をガイドするために必要な解剖学的ランドマークがない(例,外傷による)

相対的禁忌

  • 注射針の刺入経路の感染:処置時の鎮静またはその他の麻酔を用いる。

  • 凝固障害*:可能であれば,処置前に是正する。

  • 妊娠:可能であれば,第1トリメスターでの処置は避ける。

*抗凝固療法(例,肺塞栓症に対する)は神経ブロックに伴う出血リスクを高めるが,抗凝固療法を中止した場合の血栓症のリスク増加(例,脳卒中)とのバランスを考慮する必要がある。中止の検討については,当該患者の抗凝固療法による管理を行っている医師と話し合い,その後,患者本人と話し合う。

オトガイ神経ブロックの合併症

  • 麻酔薬に対するアレルギー反応

  • 麻酔薬の過剰投与による中毒(例,痙攣発作,不整脈)

  • 麻酔薬/アドレナリンの血管内注入

  • 血腫

  • 神経障害

  • 感染部位に注射針を刺入することによる感染の拡大

  • 麻酔の失敗

  • 注射針の破損(非常にまれ)

ほとんどの合併症は注射針の不正確な刺入により起こる。

オトガイ神経ブロックに使用する器具

  • 歯科用治療椅子,背もたれがまっすぐなヘッドレスト付きの椅子,またはストレッチャー

  • 口腔内照明用の光源

  • 非滅菌手袋

  • マスクおよび保護眼鏡,またはフェイスシールド

  • ガーゼ

  • 綿棒

  • 歯科用ミラーまたは舌圧子

  • 吸引装置

局所麻酔を行うための備品:

  • 表面麻酔軟膏*(例,5%リドカイン,20%ベンゾカイン)

  • 注射用の局所麻酔薬(2%リドカイン + アドレナリン†1:100,000含有または非含有,またはより長時間の麻酔では0.5%ブピバカイン + アドレナリン†1:200,000含有または非含有など)

  • 歯科用吸引式注射器(細い外筒および専用の注射用麻酔カートリッジ付き),またはロックハブ付きのその他の細い外筒の注射器(例,3mL)

  • 25Gまたは27G針:神経ブロックの場合は長さ3cm

*注意:全ての表面麻酔薬は粘膜表面から吸収され,用量限界を超えると毒性が生じることがある。軟膏剤は,低濃度の外用液剤およびジェルよりも管理が容易である。過剰なベンゾカインは,まれにメトヘモグロビン血症を引き起こすことがある。

†局所麻酔薬の最大用量は,アドレナリンを含有しないリドカインでは5mg/kg,アドレナリンを含有するリドカインでは7mg/kg,ブピバカインでは1.5mg/kgである。注:1%溶液は(いずれの物質であれ)10mg/mL(1gm/100mL)に相当する。アドレナリンは血管収縮を引き起こし,麻酔作用を延長させる。心疾患のある患者には,アドレナリンは限られた量のみ投与すべきである(1:100,000に希釈されたアドレナリンを含む溶液を最大3.5mL);あるいは,アドレナリンを含まない局所麻酔薬を使用する。

オトガイ神経ブロックに関するその他の留意事項

  • 神経ブロックを行う前に,既存の神経障害があれば記録する。

  • オトガイ孔への口内法または口外法を用いることがある。口内法の方がはるかに望ましく,ここで考察するが,口内法は口外法よりも生じる痛みが比較的軽い。

  • 神経ブロックは,麻酔薬を神経に十分近づけたところに注入しないと失敗することがある。

  • 毎回新しい注射針を使用する(前回使用した注射針が組織または血液で詰まっている可能性があり,誤った操作による血管内注入か不明瞭になる)。

  • 注射針の刺入部位が不明な場合,または患者が非協力的な場合は,神経ブロック手技を中止し,別の麻酔法を検討する。

オトガイ神経ブロックにおける関連する解剖

  • オトガイ神経は下歯槽神経の終末枝であり,下歯槽神経自体は下顎神経の分枝である。

  • オトガイ神経はオトガイ孔(第2小臼歯の根尖直下)を通って下顎頬側から出て,同側の下唇および顎,ならびにオトガイ孔前方の外側(頬側)の粘膜および歯肉を支配し,正中線を越えていくらか伸展する。

    正中線上の顎または下唇の裂傷の修復には,両側オトガイ神経ブロックを用いる必要がある。

オトガイ神経ブロックでの体位

  • 患者を座位またはわずかに後ろに倒し,後頭部が支えられている状態にし,頸部を中間位にする。

  • 患者の頭部を術者の肘とほぼ同じ高さにし,開口時に下顎歯の咬合平面が床と平行になるようにすることにより,注射部位(下顎歯肉頰移行部)に手が届きやすくなるようにする。

処置のステップ-バイ-ステップの手順

  • 非滅菌手袋ならびにマスクおよび保護眼鏡,またはフェイスシールドを着用する。

  • 示指と母指で下唇を持ち,外側に引く。

  • 歯肉を触診して,第2小臼歯の根尖より1cm前方および下方にあるオトガイ孔を特定する。オトガイ孔は通常,瞳孔中心線のすぐ内側に位置する。

  • 下顎第1小臼歯および第2小臼歯に隣接する歯肉頰移行部をガーゼで完全に乾燥させる。必要に応じて吸引を行い,その部位の乾燥を保つ。

  • 表面麻酔薬を綿棒で塗布し,麻酔が効くまで2~3分待つ。

局所麻酔薬を注射する

  • 患者に軽く口を開き,顎と頬の筋肉を弛緩させるよう指示する。

  • 再び下唇を外側に引き,歯肉頰移行部がよく見えるようにする。

  • 注射針の刃面が下顎骨に向くように麻酔注射器を保持する。

  • 注射針を下顎第1小臼歯と第2小臼歯の間の歯肉頰移行部に刺入する。

  • 歯と平行に約0.5~1cm下方に針を進める。骨に接触しないようにする。

  • 血管内注入を除外するために吸引する。

    吸引により血管内注入が判明した場合,注射針を2~3mm引き,その後再度吸引してから注入する。

  • 約1~2mLの麻酔薬を,オトガイ孔に隣接してゆっくり注入し,孔内には注入しない。

  • 麻酔の効果発現を早めるため,その部位を外部から約10秒間マッサージする

オトガイ神経ブロックのアフターケア

  • 麻酔の効果発現を待つ間(5分),口をリラックスさせた状態で患者を安静にさせる。

オトガイ神経ブロックの注意点とよくあるエラー

  • 注射針の破損のリスクを最小限に抑えるため,挿入前に注射針を曲げたり,針を奥まで(すなわちハブまで)挿入したりしないようにし,患者には,大きく開口した状態で静止し,術者の手をつかもうとしないよう指示する。

アドバイスとこつ

  • 気をそらす方法(例,患者に話しかける,または患者に他者の手を握らせる)が,患者の不安を軽減するのに役立つことがある。

  • 局所麻酔液をゆっくりと(30~60秒)注入することで,注入時の疼痛を軽減することができる。

quizzes_lightbulb_red
Test your KnowledgeTake a Quiz!
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS