鼻出血の主な原因と特徴

原因*

一般的な特徴†と検査

一般的なもの

鼻をかむまたはほじる

鼻への打撃、または他の鼻のけが

そうした行動やけがを報告する人にみられる

寒い日に起こるような、鼻の内側の粘膜の乾燥

通常は診察時に乾燥が認められる

あまり一般的でないもの

動脈硬化

通常は高齢者

出血性疾患(凝固障害)

鼻出血や他の部位(歯ぐきなど)での出血があった人にみられる

血球の数を数える血算や血液が凝固する速さを測定する検査など、血液検査を行うことがある

鼻の中の異物(主に小児にみられる)

一方の鼻孔から出て、しばしば繰り返す鼻出血や悪臭を放つ分泌物

鼻の内部を2つに隔てる鼻中隔にあいた穴(穿孔)

診察時に穴が見える

ときに、コカインを頻繁に鼻で吸う人にみられる

鼻の感染症(かぜ副鼻腔炎など)

鼻水、ときに粘り気が強いか変色しており、鼻孔の中でかたまりになる

しばしば痛みと鼻の内側の湿った膜の乾燥

ランデュ-オスラー-ウェーバー症候群

顔面、唇、口や鼻の内側の膜、手足の指先にみられる、細い血管の拡張(毛細血管拡張)

通常は家族がこの病気にかかっている人にみられる

全身性疾患、例えば重度の肝疾患エイズ

そうした病気があると分かっている人にみられる

鼻または副鼻腔の腫瘍(良性または悪性)

ときに鼻の中に腫瘤が見える

鼻の側面の膨らみ

CT検査を行うこともある

*鼻出血の原因となる病気は、出血性疾患の患者や血液凝固を妨げる薬を服用している患者では、さらに鼻出血を引き起こす可能性が高くなります。そうした患者では、より出血が激しく治療が難しいことがよくあります。

†特徴としては症状や診察結果を示しています。示されている特徴は典型的なものですが、常に認められるわけではありません。

関連するトピック