はやり目とは

眼が炎症を起こすと、たいていの場合、(結膜の血管が広がるため)眼がピンク色(pink)になりますが、通常「はやり目[pinkeye]」というと、細菌やウイルスの感染で起こる結膜炎を指します。

最も重度のはやり目の1つは、アデノウイルスのいくつかの特定の株による感染の結果起こります。この感染症は流行性角結膜炎といって(表「眼痛の主な原因と特徴」を参照)、極めて感染力が強く、しばしば地域や学校で集団発生します。この病気は、感染した分泌液に触れることで伝染します。このような接触感染は人から人へ、または汚染された物(可能性として適切な消毒を施されていない医療器具など)を介して起こります。

流行性角結膜炎の症状の多くは、他のウイルス性結膜炎の症状と似ており、眼が赤くなる、水っぽい目やにが出るといった症状のほか、頻度は下がりますが、眼の刺激感や光への過敏などがみられます。しかし、流行性角結膜炎の患者の中には、小石や砂が眼の中に入っているような感覚、明るい光を見たときの眼痛などを有する人もいます。結膜は腫れて、角膜の周囲に盛り上がります。多くの場合、患側の耳の前にあるリンパ節が腫れます。これらの症状は普通1~3週間続きます。ものがかすんで見えることもあり、この症状は数週間から数カ月続くこともあります。

流行性角結膜炎は、特別な治療をしなくても完治します。ものが非常にかすんで見える、光に極度に過敏になるなどの症状が出ている場合は、コルチコステロイドの点眼薬が処方されることもあります。感染拡大を最小限にとどめるには衛生管理に気を配り、特に手指の消毒液を使う必要があります。タオルや手ぬぐい、寝具類などを別にしておくと、家庭内の感染を最小限に止めるのに役立ちます。流行性角結膜炎にかかったら、通常は数日間、ひどい場合は週単位で仕事や学校を休んで家にいるようにします。