水疱ができる病気の概要

執筆者:Daniel M. Peraza, MD, Geisel School of Medicine at Dartmouth University
レビュー/改訂 2022年 1月
プロフェッショナル版を見る

水ぶくれ(水疱、小さい場合は小水疱)とは、死んだ皮膚でできた非常に薄い膜の下に液体がたまってできる膨らみです。この液体は、損傷を受けた組織からにじみ出てきた水分とタンパク質が混ざったものです。水疱は多くの場合、熱傷や刺激など特定の損傷に対する反応として生じ、通常は皮膚の最も外側の層だけに発生します。このような水疱は速やかに治癒し、通常は瘢痕(傷跡)も残りません。一方、全身の病気(全身性疾患)の一部としてできる水疱は、皮膚のより深い層から発生して、広い面積に及ぶことがあります。このような水疱は治りが遅く、瘢痕が残ることがあります。

水疱の原因になる病気や損傷は数多くありますが、なかでも以下に示す3つの自己免疫疾患が最も重篤です。

自己免疫疾患では、正常な状態では異物の侵入から体を守っている免疫系が、誤って自分の体の組織、上記のケースでは皮膚を攻撃してしまいます。上記以外で水疱ができる自己免疫疾患としては、以下のものがあります。

これら以外の水疱ができる病気としては、ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群中毒性表皮壊死融解症、重度の蜂窩織炎、特定の薬疹などがあります。

熱傷(やけど)や繰り返す摩擦(例えば、きつい靴を履く、シャベルを長時間使用する)も水疱の一般的な原因ですが、これらは水疱ができる病気(水疱性疾患)とはみなされません。

さらなる情報

役立つ可能性がある英語の資料を以下に示します。こちらの情報源の内容について、MSDマニュアルでは責任を負いませんのでご了承ください。

  1. 全米希少疾患患者協議会(National Organization for Rare Disorders):参考資料や支援組織へのリンクを含めた水疱ができる自己免疫病気に関する情報

quizzes_lightbulb_red
医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS