ほとんどの人では何の症状もみられませんが、気分が悪くなって熱が出る場合もあり、免疫機能が低下している人が感染すると、失明などの重篤な症状が出ることがあります。
サイトメガロウイルスは、出生前に感染した乳児に重篤な病気を引き起こす可能性があります。
この感染症は、尿などの体液のサンプルで培養検査を行うことによって特定されます。
ほとんどは治療が不要であるものの、重症の患者には抗ウイルス薬を使用することがあります。
サイトメガロウイルス(CMV)による感染症は非常によくみられる病気です。CMVは ヘルペスウイルス ヘルペスウイルス感染症の概要 よくみられるウイルス感染症の1つに、ヘルペスウイルスによるものがあります。人間に感染するヘルペスウイルスには、以下の8種類があります。 単純ヘルペスウイルス1型、単純ヘルペスウイルス2型、水痘帯状疱疹(すいとうたいじょうほうしん)ウイルス(ヘルペスウイルス3型、 水痘や 帯状疱疹の原因となる)の3種類のヘルペスウイルスは、皮膚や粘膜に水疱... さらに読む の一種(ヘルペスウイルス5型)です。血液検査では成人の60~90%に過去にCMV感染症にかかった形跡がみられます。
症状は感染後すぐに現れます。また、ウイルスが様々な組織で休眠した(不活性)状態でとどまることもあります。様々な刺激によって休眠状態のCMVが再活性化すると、ウイルスが増殖し、ときに病気を引き起こすことがあります。肺、消化管、脳、脊髄、眼に感染する可能性があります。
通常はCMVに感染しても症状はみられせん。一般的に、重篤な感染症が発生するのは、 胎児のときに感染した乳児 新生児のサイトメガロウイルス(CMV)感染症 サイトメガロウイルスはよくみられるウイルスで、通常、問題になることはほとんどありませんが、出生前または出生前後に乳児に感染した場合、重篤な疾患を引き起こすことがあります。 サイトメガロウイルス感染症の原因はウイルスです。 ほとんどの新生児は無症状ですが、感染した時期によっては症状を呈する新生児もいます。 医師は尿、唾液、血液、または組織のサンプル中でこのウイルスを特定することによって、この感染症の診断を下します。... さらに読む や、 エイズ ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症 ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症とは、ある種の白血球を次第に破壊し、後天性免疫不全症候群(エイズ)を引き起こすことのあるウイルス感染症です。 HIVは、ウイルスやウイルスに感染した細胞を含む体液(血液、精液、腟分泌液)と濃厚に接触することで感染します。 HIVはある種の白血球を破壊し、感染症やがんに対する体の防御機能を低下させます。... さらに読む や 臓器移植 移植の概要 移植とは、生きて機能している細胞、組織、臓器を体から摘出して、同じ人間の別の部分、または別の人間の体に移し替えることをいいます。 一番よく行われている移植は 輸血です。毎年、何百万人もが治療として輸血を受けます。しかし、一般には移植というと臓器(実質臓器移植)や組織の移植を指します。... さらに読む などで 免疫機能 免疫系の概要 人間の体には、異物や危険な侵入物から体を守るために、免疫系が備わっています。侵入物には以下のものがあります。 微生物( 細菌、 ウイルス、 真菌など) 寄生虫(蠕[ぜん]虫など) がん細胞 移植された臓器や組織 さらに読む が低下している人のみです。免疫機能が低下している人では、休眠しているウイルスの再活性化がよく起こります。
CMVの感染経路
感染者は、尿中や唾液中に間欠的にサイトメガロウイルスを排出することがあります。ウイルスは子宮頸管(子宮の下部)の粘液や精液、便、母乳にも排出されます。そのため、性的接触でもそれ以外の接触でも感染が起きます。
妊婦が感染すると、妊娠中に胎児が感染する場合や、出産時に新生児に感染する場合があります。
感染者の血液を輸血されたり臓器を移植されたりすることで、感染する場合もあります。 臓器移植 移植の概要 移植とは、生きて機能している細胞、組織、臓器を体から摘出して、同じ人間の別の部分、または別の人間の体に移し替えることをいいます。 一番よく行われている移植は 輸血です。毎年、何百万人もが治療として輸血を受けます。しかし、一般には移植というと臓器(実質臓器移植)や組織の移植を指します。... さらに読む を受けた人は、移植臓器の拒絶反応を予防するために免疫系を抑制する薬(免疫抑制薬 免疫系の抑制 )の投与を受けているため、特にCMVに感染しやすい傾向があります。
症状
サイトメガロウイルスに感染したほとんどの人は無症状です。
少数ですが、体調が悪くなり、熱が出る人もいます。
エプスタイン-バー-ウイルス(EBウイルス、ヘルペスウイルス4型)と同様に、CMVに感染すると、青年や若い成人で 伝染性単核球症 伝染性単核球症 エプスタイン-バーウイルスは、伝染性単核球症をはじめ、いくつかの病気を引き起こします。 この ウイルスはキスを介して広がります。 症状は様々ですが、最も多いのは極度の疲労感、発熱、のどの痛み、リンパ節の腫れです。 血液検査を行って診断を確定します。 アセトアミノフェンや非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)は発熱と痛みを和らげます。 さらに読む の一種を発症することがあります。CMVによる単核球症とEBウイルスによる単核球症のどちらも、発熱と疲労を引き起こします。ただし、EBウイルスは重度の咽頭痛(のどの痛み)も引き起こすのに対し、CMVは引き起こしません。
CMVに汚染された血液の輸血を受けて感染した人では、2~4週間後に発熱がみられ、ときに肝炎が起こることがあります。
免疫機能 免疫系の概要 人間の体には、異物や危険な侵入物から体を守るために、免疫系が備わっています。侵入物には以下のものがあります。 微生物( 細菌、 ウイルス、 真菌など) 寄生虫(蠕[ぜん]虫など) がん細胞 移植された臓器や組織 さらに読む が低下している人では、CMVによって重篤な病気が発生することがあり、死亡に至る可能性もあります。
エイズ 後天性免疫不全症候群(エイズ) ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症とは、ある種の白血球を次第に破壊し、後天性免疫不全症候群(エイズ)を引き起こすことのあるウイルス感染症です。 HIVは、ウイルスやウイルスに感染した細胞を含む体液(血液、精液、腟分泌液)と濃厚に接触することで感染します。 HIVはある種の白血球を破壊し、感染症やがんに対する体の防御機能を低下させます。... さらに読む 患者では、CMV感染症はよくみられるウイルス性の合併症です。このウイルスは眼の網膜に感染することがあります。その感染症(CMV網膜炎)は失明につながることがあります。感染が脳(脳炎 脳炎 脳炎とは、ウイルスが脳に直接感染して起こることもあれば、ウイルスやワクチン、その他の物質が炎症を誘発して起こることもあります。炎症が脊髄に波及することもあり、その場合は脳脊髄炎と呼ばれます。 発熱、頭痛、けいれん発作が起こることがあり、眠気、しびれ、錯乱をきたすこともあります。 通常は頭部のMRI検査と腰椎穿刺が行われます。 治療としては、症状を緩和する処置が行われ、ときに抗ウイルス薬が用いられることもあります。... さらに読む )や肺(肺炎 肺炎の概要 肺炎は、肺にある小さな空気の袋(肺胞)やその周辺組織に発生する感染症です。 肺炎は、世界で最も一般的な死因の1つです。 重篤な慢性の病気が他にある患者において、肺炎はしばしば最終的な死因となります。 肺炎の種類によっては、ワクチンの接種によって予防できます。 米国では、毎年約200~300万人が肺炎を発症し、そのうち約6万人が死亡していま... さらに読む
)に生じたり、腸や食道に痛みのある潰瘍ができたりすることもあります。
妊婦から胎児に感染すると、以下につながることがあります。
新生児の死亡
新生児では、CMV感染症が肝臓や脳の広範な障害を引き起こすことがあります。生き延びた新生児にも、難聴や知的障害が残ることがあります。
診断
新生児では、尿の培養検査
血液検査
免疫機能が低下している人では、しばしば生検
サイトメガロウイルス感染症は、すぐには気づかれないことがあります。健康な成人や小児では治療の必要がないため、CMV感染症の診断が必要ない場合もよくあります。ただし、医師は以下のような人ではCMV感染症の可能性を考慮します。
発熱と疲労がみられるが、それ以外の点では健康な人
状態が悪そうに見える新生児
CMV感染症の疑いがあれば、体液や組織を検査してウイルスを検出します。
新生児の場合、診断は通常、尿のサンプルを検査室に送り、ウイルスを増殖させて種類を特定する検査(培養検査)によって下されます。
新たな感染は、CMVに対する抗体を検出する血液検査によって確認できます。(抗体 抗体 体の防御線( 免疫系)の一部には 白血球が関わっており、白血球は血流に乗って体内を巡り、組織に入り込んで微生物などの異物を見つけ出し、攻撃します。( 免疫系の概要も参照のこと。) この防御は以下の2つの部分に分かれています。 自然免疫 獲得免疫 獲得免疫(特異免疫)は、生まれたときには備わっておらず、後天的に獲得されるものです。獲得のプロセスは、免疫系が異物に遭遇して、非自己の物質(抗原)であることを認識したときに始まります。そして、獲... さらに読む とは、CMVのような特定の異物による攻撃から体を守るために免疫系が作り出すタンパク質です。)しかし、これらの検査では病気の有無を確認できません。例えば、免疫機能が低下している人などでは、ウイルスの再活性化によって病気が発生することがあります。CMVがこのような人に引き起こす病気を確認するには、しばしば患部の組織に対して生検を行う必要があります。
ウイルスの数を推定するために血液検査を行う場合もあります。
CMV網膜炎は、眼科医が 検眼鏡 眼底検査 眼に何らかの症状が出た場合は、医師の診察を受けるべきです。 しかし、眼の病気の中には、初期段階では症状がほとんどまたはまったくないものもあります。したがって、症状がなくても、眼科医やオプトメトリストによる定期的な検査を1~2年に1回程度(眼の状態によってはもう少し頻繁に)受けるべきです。眼科医とは、眼の病気の評価と(手術を含む)治療を専門... さらに読む を使い、特徴的な異常がないか眼の内部構造を調べることで確認できます。
治療
CMV網膜炎には、抗ウイルス薬
HIV感染症またはエイズの患者には、HIV感染症の治療薬
軽症のサイトメガロウイルス感染症には通常、治療が行われず、自然に治ります。
生命を脅かすか、失明の危険がある場合には、 抗ウイルス薬 抗ウイルス薬 ウイルスは核酸( DNAかRNAのどちらか一方)で構成されており、タンパク質の膜で覆われています。ウイルスが増殖するには生きている細胞が必要です。ウイルス感染症は、無症状(明らかな症状はない)から重度の病態にいたるまで、幅広い症状を引き起こします。 ウイルス感染症は、ウイルスを飲み込んだり、吸い込んだり、虫に刺されたり、性的接触を通じて感... さらに読む (バルガンシクロビル、ガンシクロビル、シドホビル[cidofovir]、ホスカルネット、またはこれらの組合せ)を投与することがあります。これらの薬剤は経口または静脈内投与で使用されます。CMV網膜炎が非常に重度の場合、薬剤を眼球に直接注射する場合もあります。抗ウイルス薬には重篤な副作用(表「 ヘルペスウイルス感染症に対する主な抗ウイルス薬 ヘルペスウイルス感染症に対する主な抗ウイルス薬 」を参照)があり、また使用しても感染症が完治しないことがあります。しかし、病気の進行を遅らせ、失明を予防することができます。
抗ウイルス薬はCMVによる他の重い症状を治療するためにも使用されますが、網膜炎の治療に用いる場合ほど確実な効果は望めません。
病気や薬のために一時的に免疫機能が低下したり抑制されたりしている人がCMV感染症にかかった場合は、免疫系の機能が回復するか、投薬が中止されると、通常は感染症が治まります。
HIV感染症またはエイズ 後天性免疫不全症候群(エイズ) ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症とは、ある種の白血球を次第に破壊し、後天性免疫不全症候群(エイズ)を引き起こすことのあるウイルス感染症です。 HIVは、ウイルスやウイルスに感染した細胞を含む体液(血液、精液、腟分泌液)と濃厚に接触することで感染します。 HIVはある種の白血球を破壊し、感染症やがんに対する体の防御機能を低下させます。... さらに読む 患者では、HIVのコントロールに用いられる薬(抗レトロウイルス薬 ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症の薬物治療 ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症の治療に用いられる抗レトロウイルス薬は以下の目的で使用します。 血液中のHIV RNAの量(ウイルス量)を検出不可能な量まで減らす CD4陽性細胞数を正常値に回復させる HIV感染症の治療には、数種類の抗レトロウイルス薬を組み合わせて使用します。そのような薬には、HIVが人の細胞に侵入するのを阻止する働きや、HIVが人間の細胞内で増殖したり自身の遺伝物質を人間のDNAに組み込んだりするために必要な酵素... さらに読む )による治療がCMV感染症の予防に役立ちます。
臓器移植 移植の概要 移植とは、生きて機能している細胞、組織、臓器を体から摘出して、同じ人間の別の部分、または別の人間の体に移し替えることをいいます。 一番よく行われている移植は 輸血です。毎年、何百万人もが治療として輸血を受けます。しかし、一般には移植というと臓器(実質臓器移植)や組織の移植を指します。... さらに読む を受けた人には、CMV感染症の予防のためにしばしば抗ウイルス薬(ガンシクロビル、バルガンシクロビル、ホスカルネットなど)が投与されます。