TNF受容体関連周期性症候群(TRAPS)

(家族性ハイバーニアン熱)

執筆者:Apostolos Kontzias, MD, Stony Brook University School of Medicine
レビュー/改訂 2020年 3月
意見 同じトピックページ はこちら

腫瘍壊死因子受容体関連周期性症候群は,繰り返す発熱と移動性の強い筋肉痛および同部位の圧痛を伴う紅斑が生じる,常染色体優性遺伝疾患である。診断は臨床的評価かつ遺伝子検査による。治療はコルチコステロイド,エタネルセプト,アナキンラ(anakinra),およびカナキヌマブによる。

腫瘍壊死因子(TNF)受容体関連周期性症候群(TRAPS)は,アイルランド人とスコットランド人の血統である1家系で最初に記載されたが,他の多くの民族集団においてもその発生が報告されている。本疾患は以下に起因する:

  • TNF受容体1型(TNFR1)をコードする遺伝子の変異

この変異によりミスフォールドしたTNFR1が小胞体内に蓄積し,アンフォールド状態のタンパク質に対する反応が活性化されることで異常な炎症が生じる。この反応は異常なタンパク質を修正する試みであるが,炎症を誘発する活性酸素種を生成する(1)。

治療を行った場合の予後は良好であるが,腎アミロイドーシス例ではより警戒を要する。

総論の参考文献

  1. 1.Dickie LJ, Aziz AM, Savic S, et al: Involvement of X-box binding protein 1 and reactive oxygen species pathways in the pathogenesis of tumour necrosis factor receptor-associated periodic syndrome.Ann Rheum Dis 71(12):2035–2043, 2012. doi: 10.1136/annrheumdis-2011-201197.

症状と徴候

このまれな疾患の発作は通常20歳までに始まる。70%の患者では,発作は7~21日間持続する(平均10日;1)。

発作の最も著明な特徴は,発熱,移動性の筋肉痛,および四肢の腫脹である。罹患部を覆う皮膚が発赤し圧痛が生じる。

TRAPSのその他の症状としては,頭痛,腹痛,下痢または便秘,悪心,有痛性の結膜炎,眼窩周囲の浮腫,関節痛,発疹,精巣痛などがある。男性では鼠径ヘルニアが発生しやすくなる。

10%の患者で腎臓を侵すアミロイドーシスが報告されており,アミロイドーシスの発症年齢の中央値は43歳である。

症状と徴候に関する参考文献

  1. 1.Lachmann HJ, Papa R, Gerhold K, et al: The phenotype of TNF receptor-associated autoinflammatory syndrome (TRAPS) at presentation: A series of 158 cases from the Eurofever/EUROTRAPS international registry.Ann Rheum Dis 73(12):2160–2167, 2014. doi: 10.1136/annrheumdis-2013-204184.

診断

  • 臨床的評価

  • 遺伝子検査

TRAPSの診断は,病歴,診察および遺伝子検査に基づく。

提唱されている診断基準には,家族歴の存在,長期にわたる発熱発作,眼窩周囲の浮腫,移動性の発疹,および筋肉痛があること,ならびに嘔吐およびアフタ性潰瘍がないことが含まれている。この基準の感度は59%,特異度は84%である(1)。

非特異的な所見には,発作中の好中球増多,急性期反応物質高値,および多クローン性免疫グロブリン血症などがある。患者に対しタンパク尿のスクリーニングを定期的に行うべきである。

診断に関する参考文献

  1. 1.Federici S, Sormani MP, Ozen S, et al: Evidence-based provisional clinical classification criteria for autoinflammatory periodic fevers.Ann Rheum Dis 74(5):799–805, 2015.doi: 10.1136/annrheumdis-2014-206580.

治療

  • コルチコステロイド

  • アナキンラ(anakinra)およびカナキヌマブ

短期間のコルチコステロイド(プレドニゾン20mg以上,1日1回経口投与)の単独または非ステロイド系抗炎症薬との併用が,炎症性発作を停止させるのに効果的である。経時的に増量が必要となること,またこの治療法により再燃あるいは悪化までの期間がより長くなることがある。

その他の選択肢としては,アナキンラ(anakinra)(100mg,皮下投与,1日1回)(1,2)やカナキヌマブ(150mg,皮下投与,4週間毎)(3,4)などがある。エタネルセプトは部分的にしか効果的でないことが証明された(5,6)。

治療に関する参考文献

  1. 1.ter Haar NM, Oswald M, Jeyaratnam J, et al: Recommendations for the management of autoinflammatory diseases.Ann Rheum Dis 74(9):1636–1644, 2015. doi: 10.1136/annrheumdis-2015-207546.

  2. 2.Gattorno M, Pelagatti MA, Meini A, et al: Persistent efficacy of anakinra in patients with tumor necrosis factor receptor-associated periodic syndrome.Arthritis Rheum 58:1516–1520, 2008. doi: 10.1002/art.23475.

  3. 3.Gattorno M, Obici L, Cattalini M, et al: Canakinumab treatment for patients with active recurrent or chronic TNF receptor-associated periodic syndrome (TRAPS): An open-label, phase II study.Ann Rheum Dis 76(1):173–178, 2016. doi: 10.1136/annrheumdis-2015-209031.

  4. 4.De Benedetti F, Gattorno M, Anton J, et al: Canakinumab for the treatment of autoinflammatory recurrent fever syndromes.N Engl J Med 378(20):1908–1919, 2018.doi: 10.1056/NEJMoa1706314.

  5. 5.Drewe E, McDermott EM, Powell PT, et al: Prospective study of anti-tumour necrosis factor receptor superfamily 1B fusion protein, and case study of anti-tumour necrosis factor receptor superfamily 1A fusion protein, in tumour necrosis factor receptor associated periodic syndrome (TRAPS): Clinical and laboratory findings in a series of seven patients.Rheumatology 42:235–239, 2003.doi: 10.1093/rheumatology/keg070.

  6. 6.Quillinan N, Mannion G, Mohammad A, et al: Failure of sustained response to etanercept and refractoriness to anakinra in patients with T50M TNF-receptor-associated periodic syndrome.Ann Rheum Dis 70(9):1692–1693, 2011. doi: 10.1136/ard.2010.144279.

quizzes_lightbulb_red
Test your KnowledgeTake a Quiz!
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS