大人おとな発熱はつねつ

レビュー/改訂 2022年 2月
プロフェッショナル版を見る
家庭版で詳しい説明を読む

発熱はつねつとはなんですか?

発熱はつねつとは、体温たいおんが37.5以上いじょうになることです。発熱はつねつは、あつかんじたり、あせをかいたりするだけではありません。発熱はつねつ条件じょうけんとして、体温計たいおんけいはかった体温たいおんたかくなければなりません。

正常せいじょう体温たいおんは、だれもがおなじではありませんが、ふつうは36.5くらいです。ひとによっては、正常せいじょう体温たいおんが、これよりもたかかったり、ひくかったりすることがあります(最大さいだいで1)。

  • 健康けんこうひときる発熱はつねつは、ほとんどがウイルス感染かんせんしたことによるもので、ふつうは数日すうじつ自然しぜんおさまります。

  • 発熱はつねつがある場合ばあいきている症状しょうじょうのほとんどが、発熱はつねつそのものではなく、発熱はつねつこしているなにかが原因げんいんきているものです。

  • 体温たいおんがおよそ41以上いじょうにならないかぎり、発熱はつねつそのものがからだきずつけることはありません。

  • 医師いし診察しんさつをして、場合ばあいによりいくつか検査けんさをして、発熱はつねつ原因げんいんつけようとします。

  • イブプロフェンやアセトアミノフェンなどのくすりは、発熱はつねつくるしい場合ばあいに、ねつげるのに役立やくだちます。

大人おとな発熱はつねつ原因げんいんなんですか?

発熱はつねつこす病気びょうきはたくさんあります。

もっとおお原因げんいんつぎのものです:

あまりおおくはありませんが、発熱はつねつ原因げんいんにはつぎのものもあります:

がんや炎症性疾患えんしょうせいしっかん場合ばあいは、発熱はつねつがふつうはながつづきます。発熱はつねつは、ずっとつづくこともあれば、きたりおさまったりすることもあります。

高齢こうれいひと場合ばあい発熱はつねつ原因げんいんはふつう細菌さいきん感染症かんせんしょうで、はい尿路にょうろ皮膚ひふ、そのほかの軟部組織なんぶそしきへの感染かんせんおおいです。しかし、高齢こうれいひとでは、感染症かんせんしょうになっても、いつも発熱はつねつきるわけではありません。

不明熱ふめいねつ

不明熱ふめいねつとは、つぎのような発熱はつねつのことです:

  • 38.3以上いじょうある

  • 数週間すうしゅうかんつづいている

  • 医師いしがはっきりした原因げんいん特定とくていできない

医師いしはふつう、血液検査けつえきけんさ尿検査にょうけんさ画像検査がぞうけんさなど、たくさんの検査けんさをして、めずらしい感染症かんせんしょうや、がんがないか調しらべます。これらの検査けんさ結果けっかなにもなければ、医師いし肝臓かんぞう骨髄こつずい感染かんせんきているかもしれないそのほかの部分ぶぶんから組織そしきのサンプルをして、検査けんさ生検せいけん)をする必要ひつようがある場合ばあいがあります。

大人おとな発熱はつねつにはどのような症状しょうじょうがありますか?

発熱はつねつ病気びょうき症状しょうじょうひとつです。発熱はつねつそのものは、ふつう、つぎのものをのぞき、あまりおおくの症状しょうじょうこしません:

  • 発熱はつねつはじまると、全身ぜんしんがふるえて、さむ屋外おくがいにいるかのようにをガタガタらしてしまうことがあります(「寒気さむけ」といいます)。

  • ねつたかいと、皮膚ひふをさわったときにあつかんじます。

  • 発熱はつねつおさまる(「ねつがる」)と、あせをたくさんかくことがあります。

発熱はつねつこした原因げんいんなんであれ、その原因げんいんによる症状しょうじょうきることもあります。たとえば、発熱はつねつむね感染症かんせんしょうによってこされた場合ばあいは、せきがることがあります。

発熱はつねつについて、わたしはどんなときに病院びょういんけばいいですか?

もし発熱はつねつのほかにも、つぎ注意ちゅういすべき徴候ちょうこうが1つでもある場合ばあいは、すぐに病院びょういんってください:

  • 混乱こんらんなど、思考しこう能力のうりょく変化へんかがある

  • 頭痛ずつうがするか、くびかたくなっている

  • 発疹ほっしんがある

  • とおくなったり、あたまがふらついたりする

  • 心臓しんぞううごきがはやくなっている

  • 息切いきぎれがしたり、呼吸こきゅうはやくなったりしている

  • 体温たいおんが40えているか、35下回したまわっている

  • マラリアなどの深刻しんこく感染症かんせんしょう流行りゅうこうしている地域ちいき最近さいきん旅行りょこうした

  • 免疫めんえきはたらきをよわめるくすり免疫抑制薬めんえきよくせいやく)を最近さいきん使つかった

これらの注意ちゅういすべき徴候ちょうこうが1つもなくても、発熱はつねつが1~2以上いじょうつづ場合ばあいは、医師いし連絡れんらくしてください。あなたの年齢ねんれい症状しょうじょう病歴びょうれきによっては、医師いし診察しんさつけさせたり、発熱はつねつ原因げんいんつけるための検査けんさをしたりすることがあります。つぎ検査けんさ指示しじすることがあります:

  • 血液検査けつえきけんさ

  • 尿検査にょうけんさ

  • むねのX線検査せんけんさ

  • 症状しょうじょうによっては、そのほかの検査けんさ

ほかの症状しょうじょうがあってもなくても、発熱はつねつが3~4以上いじょうつづ場合ばあいは、病院びょういんってください。

医師いし大人おとな発熱はつねつをどのように治療ちりょうしますか?

体調たいちょう体温たいおんにもよりますが、その発熱はつねつからだ感染症かんせんしょうたたかっている証拠しょうこですので、発熱はつねつたいする治療ちりょう必要ひつようない場合ばあいもあります。発熱はつねつこしている原因げんいんなんであれ、医師いしはその原因げんいんたいする治療ちりょうをします。

発熱はつねつそのもので不快ふかいかんじがする場合ばあいは、医師いしがあなたに、アセトアミノフェンやイブプロフェンなど、ねつげるくすりすことがあります。水分すいぶんおおめにんで、すずしい服装ふくそうをすると、具合ぐあいがよくなることもあります。

41.0える発熱はつねつ場合ばあいは、入院にゅういん必要ひつようになるかもしれません。病院びょういんでは、静脈じょうみゃくから水分すいぶん補給ほきゅうしたり、冷感れいかんブランケットを使つかったりします。

quizzes_lightbulb_red
医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS