鼻茸(鼻ポリープ)

執筆者:Marvin P. Fried, MD, Montefiore Medical Center, The University Hospital of Albert Einstein College of Medicine
レビュー/改訂 2021年 12月
プロフェッショナル版を見る
やさしくわかる病気事典

鼻茸(はなたけ)は、鼻の粘膜にできる肉質の増殖性病変で、鼻ポリープとも呼ばれます。

  • アレルギーや喘息がある人では、鼻茸が比較的よくみられます。

  • 鼻茸による症状には鼻づまりなどがあります。

  • 診断は通常、鼻茸の特徴的な外観に基づいて下されます。

  • 鼻茸はコルチコステロイドにより小さくしたりなくしたりできますが、ときには手術による切除が必要な場合もあります。

鼻茸はよくみられ、涙のしずくのような形の増殖性病変で、副鼻腔の開口部付近にできます。成熟した鼻茸は、皮をむいた種なしブドウに似ています。大腸や膀胱のポリープと異なり、鼻茸は腫瘍ではなく、がんのリスクが高まることはありません。鼻茸は炎症を反映しているに過ぎませんが、患者の家族に鼻茸の病歴があることもあります。

鼻茸は、鼻または副鼻腔の感染症に伴って生じることがあり、感染が治まれば消失する場合と、徐々にできていき消えない場合があります。鼻内に異物が存在する場合も鼻茸が生じることがあります。アスピリンや他の非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)に対してアレルギーがある人の一部では、喘息、慢性の鼻と副鼻腔の詰まり、鼻茸が組み合わさって現れることがあります。鼻茸とアレルギーや気道の他の症状にどの程度関連があるかは、明らかではありません。副鼻腔からの分泌物の排出が鼻茸により妨げられると、副鼻腔に感染が起こることがあります。まれですが、リノスポリジウム症(出血性の鼻茸を特徴とする鼻の感染症)が発生し、これによって慢性鼻炎が起こることがあります。

鼻茸の症状

多くの人は鼻茸に気づきませんが、以下の事象がみられることがあります。

  • くしゃみ

  • 鼻づまり

  • 閉塞

  • 鼻水がのどに回る(後鼻漏)

  • 顔面の痛み

  • 鼻からの過剰な分泌物

  • 嗅覚の喪失(嗅覚脱失)

  • 嗅覚の減退(嗅覚低下)

  • 眼の周囲のかゆみ

  • 副鼻腔の慢性感染症

鼻茸の診断

  • 医師による評価

  • ときに生検

診断は通常、鼻茸の特徴的な外観に基づいて下されます。

がんでないことを確認するために、鼻茸の生検を行うこともあります。

鼻茸の治療

  • コルチコステロイド

  • ときに手術

鼻茸は、コルチコステロイドの鼻腔スプレーか錠剤により、小さくなったり消失したりします。鼻茸によって気道がふさがれていたり、副鼻腔に感染が頻発したりする場合は、手術による切除が必要です。

原因となる刺激を避けられない場合や、アレルギーや感染を抑えられない場合には、鼻茸は再度増殖する傾向があります。コルチコステロイドのエアロゾルスプレーは、再発を遅らせることがあります。問題が長引くまたは繰り返す患者は、評価と治療のために、定期的に鼻の内視鏡検査(硬いまたは柔軟な観察用の細い管状の機器で鼻腔内を観察する検査)を受けなければならないことがあります。繰り返す鼻茸による重度の症状がある場合は、副鼻腔の一部を切除または矯正しなければならないことがあります。ほとんどの術式は、内視鏡(観察用の柔軟な管状の機器)を用いて行われます。

鼻茸によって副鼻腔炎が繰り返し起こる場合は、モノクローナル抗体(生きた細胞から実験室で生産される抗体)であるデュピルマブで、これを軽減できます。デュピルマブは、鼻茸を小さくすることで治療に役に立つ可能性があります。

quizzes_lightbulb_red
医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS