Msd マニュアル

Please confirm that you are not located inside the Russian Federation

honeypot link

血小板の病気の概要

執筆者:

David J. Kuter

, MD, DPhil, Harvard Medical School

レビュー/改訂 2022年 6月
プロフェッショナル版を見る
本ページのリソース

血小板は、骨髄でつくられる細胞断片で、血液中を循環し 血液の凝固 血栓について 止血とは、傷ついた血管からの出血を止めようとする体の働きです。止血の過程では、血液の凝固が起こります。 凝固の働きが弱すぎると、軽いけがでも、大量の出血が起きるようになります。 凝固の働きが強すぎると、出血が起きていない血管がふさがれてしまうことがあります。 そのため、人の体には、血液の凝固を抑制し、必要なくなった血のかたまりを溶かすため... さらに読む を助けます。主に肝臓で生産されるトロンボポエチンが骨髄を刺激することで大きな細胞(巨核球)が作られ、この巨核球の中にある物質(細胞質)から血小板が作られます。血液凝固で使用されなかった血小板は、血液中を7~10日間循環した後に破壊されます。約3分の1は常に脾臓に蓄えられています。

通常の血小板数(血液中を循環している血小板の数)は、1マイクロリットル当たり約14万~44万個(1リットル当たり約140~440 × 109個)です。血小板の数は、月経周期に従って変化します。妊娠の終わり近くに減少することがあり(妊娠性血小板減少症)、炎症反応で増加することもあります(二次性または反応性血小板増多症)。これらの異常はいずれも重篤なものではなく、ほとんどの場合、いずれによっても問題が生じることはありません。

血小板の病気には以下のものがあります。

これらの病気があると、血液凝固に問題を生じます。

本態性血小板血症 本態性血小板血症 本態性血小板血症は、 骨髄増殖性腫瘍の一種で、血小板が過剰に作られ、血液の凝固や出血にかかわる異常が生じます。 手や足に灼熱感や発赤、チクチクした痛みを感じたり、指先が冷たく感じたりすることがあります。 通常は、血液検査で診断が得られますが、骨髄生検が必要になることもあります。... さらに読む では、他の病気が見つかっていないにもかかわらず、血小板を作る骨髄細胞が過剰に増殖して、過剰な血小板を生産します。意外なことに、血小板数が増加すると、ほとんどの場合、血液凝固が過剰になるよりも、むしろ過度の出血が起きます。血管の病気があるか心臓発作のリスクが高い場合は、異常な血液凝固のリスクを抑えるためにアスピリンが処方されることがあります。ときに血小板数を少なくする薬が必要になる場合があります。

反応性血小板増多症 二次性血小板血症 二次性血小板血症とは、別の病気の結果として血流中の血小板が過剰に増えてしまった状態で、まれに過剰な血液凝固や出血に至ることがあります。 血小板は、血液中にある細胞のような粒子で、血液が固まるのを助けます。血小板は骨髄内で巨核球と呼ばれる細胞から作られます。血小板血症では、血小板が過剰に作られます。血小板血症には以下のものがあります。... さらに読む では、別の医学的な疾患によって骨髄が刺激されて過剰な血小板が作られます(その別の疾患に反応して血小板が作られます)。そのような疾患には、感染症、慢性炎症(関節リウマチ 関節リウマチ(RA) 関節リウマチは炎症性関節炎の1つで、関節(普通は手足の関節を含む)が炎症を起こし、その結果、関節に腫れと痛みが生じ、しばしば関節が破壊されます。 免疫の働きによって、関節と結合組織に損傷が生じます。 関節(典型的には腕や脚の小さな関節)が痛くなり、起床時やしばらく動かずにいた後に、60分以上持続するこわばりがみられます。... さらに読む 関節リウマチ(RA) 炎症性腸疾患 炎症性腸疾患(IBD)の概要 炎症性腸疾患とは、腸に炎症が起き、しばしば腹痛と下痢が繰り返し起こる病気です。 炎症性腸疾患としては、主に以下の2種類の病気があります。 クローン病 潰瘍性大腸炎 この2つの病気には多くの共通点があり、ときに判別が難しいことがあります。しかし2つの病気にはいくつかの違いがあります。例えば、クローン病は消化管のほぼすべての部分に起こりうるの... さらに読む などで発生)、 鉄欠乏症 鉄欠乏症 鉄欠乏症は、 貧血、赤血球の数が少ない状態です。 鉄欠乏症は通常、成人では失血(月経による出血を含む)によって起こりますが、小児と妊婦では食事に含まれる鉄分の不足から起こることもあります。 貧血が生じ、肌が青白くなって筋力低下や疲労を感じるようになります。 診断は、症状と血液検査の結果に基づいて下されます。... さらに読む 、特定のがんなどがあります。血小板数が増加しても血液凝固や出血のリスクが高まるわけではありません。血小板数が多いからといって特別な治療が必要なわけではありませんが、その原因になっている病気の治療が必要な場合があります。

血小板の病気の症状

血小板数が減少したり血小板の機能が異常になると、多くの場合、最初の徴候として皮膚に内出血が起こります。しばしば下腿の皮膚に小さな赤い斑点(点状出血)が多数現れ、ちょっとしたけが(針で刺すなど)で黒っぽい青あざ(斑状出血または紫斑)が広がることがあります。歯ぐきから出血する場合や、便や尿に血液が認められる場合があります。月経の出血や鼻出血が多量になることもあります。血小板数が少ないほど、症状が重くなります。血小板数が非常に少なくなると、消化管から多量の血液が失われたり、外傷がなくても生命を脅かす脳内出血を起こしたりします。いったん出血が起こると、止血するのが難しくなります。

皮膚の内出血

血小板が過剰になった場合でも、非常に大量の血小板が出血を引き起こすのに足る十分な量の 凝固因子 血液凝固因子 止血とは、傷ついた血管からの出血を止めようとする体の働きです。止血の過程では、血液の凝固が起こります。 凝固の働きが弱すぎると、軽いけがでも、大量の出血が起きるようになります。 凝固の働きが強すぎると、出血が起きていない血管がふさがれてしまうことがあります。 そのため、人の体には、血液の凝固を抑制し、必要なくなった血のかたまりを溶かすため... さらに読む (血液に含まれるタンパク質で、血小板とともに血液の凝固を助ける重要な役割を担います)を吸収するため、血小板が欠乏した場合と同じような出血の徴候がみられることがあります。ただし、血液凝固が異常なことによる症状がその代わりにみられる人もいます。例えば、 脚の静脈にできた血栓 深部静脈血栓症 深部静脈血栓症は、深部静脈に血栓(血液のかたまり)が形成される病気で、通常は脚で発生します。 血栓は、静脈の損傷や血液の凝固を引き起こす病気により形成される場合や、何らかの原因で心臓に戻る血流が遅くなることで形成される場合があります。 血栓によって、脚や腕の腫れが生じることがあります。... さらに読む 深部静脈血栓症 によって脚が腫れたり、脳にできた血栓によって 脳卒中 虚血性脳卒中 虚血性脳卒中は、動脈が詰まって脳に十分な血液と酸素が供給されなくなることで生じる、脳組織の一部の壊死(脳梗塞)です。 虚血性脳卒中は通常、脳に向かう動脈に多くは血栓や動脈硬化で生じた脂肪の沈着物が詰まることで発生します。 症状は突然現れます。具体的には、体の片側の筋力低下、麻痺、感覚消失、感覚異常のほか、発話困難、錯乱、視覚障害、めまい、... さらに読む 虚血性脳卒中 が起こり、しびれや筋力低下がみられることがあります。

血小板の病気の診断

プロフェッショナル版を見る
プロフェッショナル版を見る
quiz link

医学知識 クイズにチャレンジ

Take a Quiz! 
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS
TOP