Msd マニュアル

Please confirm that you are not located inside the Russian Federation

honeypot link

食中毒の概要

執筆者:

Gerald F. O’Malley

, DO, Grand Strand Regional Medical Center;


Rika O’Malley

, MD, Grand Strand Medical Center

レビュー/改訂 2022年 5月
プロフェッショナル版を見る
本ページのリソース

食中毒は、毒素を含む植物や動物を食べた場合に起こります。

  • 毒キノコや有毒植物、また汚染された魚介類を食べることで中毒が起こります。

  • 最もよくみられる症状は、下痢、吐き気、嘔吐で、ときにはけいれん発作や麻痺が生じます。

  • 症状と摂取した物質を調べた結果に基づいて診断されます。

  • 野生のものや見慣れないキノコ類や植物、また汚染された魚を避けることでこの食中毒のリスクを減らすことができます。

  • 水分を補給し、胃から有害物質を取り除くことが一番よい治療法ですが、物質の中には致死的なものもあります。

多くの病気で、消化管の炎症(胃腸炎 胃腸炎 )が生じ、その結果、突然の嘔吐や下痢が起こります。そのような病気がすべてまとめて漠然と「食中毒」と呼ばれることもあります。しかしながら、摂取した毒素によって引き起こされた胃腸炎だけが、真の食中毒です。嘔吐と下痢のほとんどはウイルスまたは細菌感染による消化管の感染が原因で、汚染された食品中の菌がそのような毒素を産生しない限り、食中毒とはみなされません(ブドウ球菌食中毒 ブドウ球菌食中毒 ブドウ球菌食中毒は、ある種のブドウ球菌が作る毒素に汚染された食べものを摂取することで起こり、下痢と嘔吐が起こります。 この食中毒は、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)が作る毒素によって引き起こされます。 この毒素は汚染された食べものでみられます。 典型的な症状としては、汚染された食べものの摂取からおよそ30分から8時間後に重度の吐き気と嘔吐がみられます。... さらに読む ブドウ球菌食中毒 を参照)。また、 有毒の植物 植物による中毒 一般的に栽培されている植物のうち、非常に毒性の強いものはごく少数で、多くのその他の植物ではそれほど深刻な毒性作用を示すものはありません。 一般に、植物の毒性が非常に強い場合や大量に摂取した場合(例えば、葉やその他の部分を濃縮してペースト状にしたり茶として煎じたりしたものを摂取した場合)でなければ中毒を起こす可能性は高くありません。 毒性が強く、死に至る可能性のある植物には、トウゴマの実、トウアズキの実、ドクニンジン、ドクゼリのほか、キョ... さらに読む キノコ類 毒キノコ中毒 毒があるキノコ類は多く、キノコの種類によって引き起こされる症状が異なる可能性があります。 キノコの種類によって、作られる毒素とその作用が異なります。 同じ種でも、キノコの生育時期や調理法によって毒性の強さが異なる可能性があります。 毒キノコと毒のないキノコを区別するのは、知識のある人でも難しく、民間伝承の知識はあてになりません。 中毒患者が食べたキノコを特定するのは困難な場合があるため、医師は通常、症状に基づいて治療を行います。 さらに読む 魚介類 魚や貝による中毒 特定の種類の魚や貝(生または冷凍のもの)には、様々な症状を引き起こしうる毒素が含まれていることがあります。 毒素による嘔吐および下痢( 胃腸炎)は、病気を引き起こす細菌またはウイルスに汚染された魚(またはその他の食物)を食べたことによる胃腸炎とは異なるものです。 魚を食べることで起こる中毒にはよくみられる以下の3つのタイプがあります。 シガテラ中毒 テトロドトキシン中毒 さらに読む の多くには、消化管やときに他の臓器に影響を及ぼす毒素が含まれています。

以下のような、外から毒性物質に汚染されたものを摂取した人にも胃腸炎が生じることがあります。

中華料理店症候群(チャイニーズレストラン・シンドローム)

いわゆる中華料理店症候群とは、中華料理を食べた後に生じる顔面の圧迫感、胸痛、全身の灼熱感、不安などの症候群のことをいいます。これらの症状は、グルタミン酸ナトリウムに対する過敏反応と考えられており、グルタミン酸ナトリウムは風味を増すための調味料で、中華料理によく使われます。この反応はまれです。

食中毒の治療

可能であれば、できるだけ早く胃の中の有害物質を除去することが、多くの場合よい方法です。ほとんどの場合は、嘔吐することで胃の中の毒性物質を吐き出せます。

毒素が何であるか分かっている場合は、それに応じた特定の治療が行われることもあります。

プロフェッショナル版を見る
プロフェッショナル版を見る
quiz link

医学知識 クイズにチャレンジ

Take a Quiz! 
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS
TOP