Msd マニュアル

Please confirm that you are not located inside the Russian Federation

honeypot link

股部白癬(いんきんたむし)

執筆者:

Denise M. Aaron

, MD, Dartmouth Geisel School of Medicine

レビュー/改訂 2021年 9月
プロフェッショナル版を見る
やさしくわかる病気事典
本ページのリソース

股部白癬(いんきんたむし)は、鼠径部(太ももの付け根)の皮膚糸状菌(真菌)感染症です。

  • 股部白癬の症状としては、かゆみを伴う発疹がみられ、痛みを伴うこともあります。

  • 診断は鼠径部の診察の結果に基づいて下されます。

  • 治療としては、抗真菌薬を患部に直接塗ったり、ときに内服したりします。

この感染症は、女性より男性ではるかに多く発生しますが、これは陰嚢と大腿部の間に湿気がこもりやすいためです。股部白癬は暖かい気候や湿ったきつい衣類を着ていることで最もよく生じます。肥満の人では、皮膚がこすれ合う部分(間擦部位)に湿気がこもるため、リスクが生じます。

性器周辺の間擦部位(皮膚がこすれ合う部分)から発症し、太もも上部の内側にまで広がる可能性があり、両側に生じることもあります。通常、陰嚢には感染しないか、わずかに感染するのみです。発疹の境界部には、鱗屑(りんせつ)がみられ、ピンク色になっています。股部白癬はかなりかゆくなることがあり、痛みを伴うこともあります。しばしば再発しますが、とりわけ 爪真菌症 爪真菌症 爪真菌症とは、爪の真菌感染症のことです。 ( 爪の病気の概要も参照のこと。) 約10%の人が爪真菌症にかかっており、手指の爪よりも足の指の爪に多くみられます。高齢者(特に男性)、足の血行が悪い人(末梢動脈疾患[ フットケア])、糖尿病患者( 糖尿病でみられる足の問題)、免疫機能が低下している人(病気や薬剤による)、 みずむしや 爪異栄養症の人によくみられます。 爪真菌症はしばしば再発し、長期にわたる治療後に再発することもあります。... さらに読む 爪真菌症 みずむし みずむし(足白癬) みずむし(足白癬)は、足の皮膚に生じる皮膚糸状菌(真菌)感染症です。 足白癬の症状としては、足に鱗屑(りんせつ)が蓄積し、ときに発赤とかゆみがみられます。 診断は足の診察の結果に基づいて下されます。 治療では、抗真菌薬を患部に直接塗ったり、場合によっては内服したりし、また足を乾燥した状態に保つ対策を取ります。 あしゆびあ... さらに読む みずむし(足白癬) (足白癬)のある人では、真菌がその感染部位から鼠径部に広がることがあるため、特に再発が多くみられます。再燃は夏季によく生じます。

股部白癬の診断

股部白癬の治療

  • 抗真菌薬の外用薬、ときに内服薬

股部白癬の治療では抗真菌薬のクリームまたはローション(ミコナゾール、ナフチフィン[naftifine]、ケトコナゾール、クロトリマゾールなど)を使用します。(表「 皮膚に塗って使用する主な抗真菌薬(外用薬) 皮膚に塗って使用する主な抗真菌薬(外用薬) 皮膚に塗って使用する主な抗真菌薬(外用薬) 」も参照のこと。)

感染範囲が広い場合、炎症が起きている場合、または治癒が難しい場合は、抗真菌薬の服用(イトラコナゾールやテルビナフィンなど)が必要になることもあります。

プロフェッショナル版を見る
プロフェッショナル版を見る
quiz link

医学知識 クイズにチャレンジ

Take a Quiz! 
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS
TOP