Msd マニュアル

Please confirm that you are not located inside the Russian Federation

honeypot link

クロストリジオイデス(以前のクロストリジウム)・ディフィシル(Clostridioides (formerly Clostridium) difficile)腸炎

(抗菌薬関連大腸炎、偽膜性大腸炎、クロストリジオイデス・ディフィシル関連下痢症;C. diff)

執筆者:

Larry M. Bush

, MD, FACP, Charles E. Schmidt College of Medicine, Florida Atlantic University

レビュー/改訂 2021年 5月
プロフェッショナル版を見る
やさしくわかる病気事典

クロストリジオイデス・ディフィシル(Clostridioides difficileC. difficile])腸炎は、大腸(結腸)の炎症で、下痢を生じます。クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)という細菌が作る毒素によって炎症が引き起こされますが、これは通常、腸内でのこの細菌の増殖をもたらす抗菌薬を使用した後にみられます。

  • クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)腸炎は通常、抗菌薬の使用後に発生します。

  • 一般的な症状は、便が少し軟らかくなる程度から、血性の下痢や腹痛、発熱まで様々です。

  • 医師はクロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)腸炎の症状がみられる人の便を検査し、ときに観察用の管状の機器を用いて大腸を調べます。

  • クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)腸炎が軽症であれば、原因になっている抗菌薬の服用を中止して別の抗菌薬に切り替えれば、ほとんどの人が回復します。

知っていますか?

  • 一部の健康な人の腸にはクロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)が常在しています。

クロストリジオイデス・ディフィシル大腸炎の原因

クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)腸炎では、通常は感染症の治療のために抗菌薬を使用した後に、この細菌が大腸の炎症(大腸炎)を引き起こす毒素を作ります。多くの抗菌薬は腸内に存在する細菌の種類と量のバランスを変化させます。こうして、クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)などの病気を引き起こす特定の細菌が異常に増殖し、普段から腸内に生息している無害な細菌を閉め出してしまいます。クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)は、抗菌薬の使用後に発生する腸炎の最も一般的な原因です。

クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)が過剰に増殖すると、下痢、大腸炎、大腸での異常な膜(偽膜)の形成を引き起こす毒素が放出されます。

一部の院内流行で、より命に関わるクロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)の菌株が特定されています。この菌株は、かなり多くの毒素を作り、より重度の病気を引き起こして再発の可能性が高いほか、伝播しやすく、抗菌薬療法にあまり反応しません。

ほとんどの抗菌薬でこの病気が起こることがありますが、クリンダマイシン、ペニシリン系(アンピシリンやアモキシシリンなど)、セファロスポリン系(セフトリアキソンなど)、フルオロキノロン系(レボフロキサシンやシプロフロキサシンなど)が最も多く関わっています。クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)腸炎は、抗菌薬の投与期間がごく短い場合でも発生することがあります。クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)腸炎は、がん治療用のある種の化学療法薬の使用後にも生じることがあります。

クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)感染症は抗菌薬を内服した場合に最もよくみられますが、抗菌薬が筋肉に注射された場合や静脈内へ投与(静注)された場合にも発生します。

クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)腸炎を発症するリスクと、それが重症化するリスクは、加齢とともに上昇します。その他の危険因子としては以下のものがあります。

  • 重度の病気がある

  • 長期にわたる入院

  • 介護施設の入居者

  • 消化管の手術歴

  • 胃の酸性度を低下させる病気がある、またはそのような薬を摂取している

ときに、細菌の発生源が患者自身の腸管であることもあります。クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)は、新生児、健康な成人、入院している成人の腸内によくみられる細菌です。クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)は通常、異常に多く増殖しない限り、これらの人たちに病気を引き起こすことはありません。ただし、これらの人たちからリスクのある人たちに菌が広まることがあります。人から人への感染は、しっかり 手を洗う 感染症の予防 感染症の予防に役立つ手段はいくつかあります。 手洗いは、感染症が人から人に伝染することを予防する有効な手段の1つです。食品を扱う人や他の人(特に病人)と体が触れる機会が多い人には、手洗いは特に重要です。 手指消毒剤は、少なくとも60%のアルコールを含む液体やフォームで、ほとんどの感染性微生物を死滅させます。多くの感染性微生物は手に付着する可能性があるため、手指消毒剤を使用することで感染拡大の可能性が大幅に低下します。... さらに読む 感染症の予防 ことで防止できます。

この細菌はペットや周囲環境から感染することもあります。

抗菌薬を最近使用したのでない限り、クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)の感染によって腸炎が起こることはまれです。しかし、手術(胃や腸管の手術が典型的)のような肉体的に大きなストレスがかかる出来事があると、同じように腸内細菌の種類と数のバランスが崩れることが多く、もともと腸に備わっている防御機構が破綻することもあり、その結果としてクロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)感染症やクロストリジオイデス・ディフィシル腸炎が起こる場合があります。

クロストリジオイデス・ディフィシル大腸炎の症状

クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)感染症の症状は、典型的には抗菌薬の投与開始後5~10日で起こりますが、投与初日に起こることもあれば、最長で2カ月後に起こることもあります。

症状は細菌によって生じる炎症の程度に応じて異なり、便が少し軟らかくなる程度から、血性の下痢、腹痛、発熱まで様々です。吐き気や嘔吐はまれです。

最も重症の場合は、生命を脅かす 脱水 脱水 脱水は体内の水分が不足している状態です。 嘔吐、下痢、大量発汗、熱傷(やけど)、腎不全、利尿薬の使用により、脱水になる場合があります。 脱水が進むとのどの渇きを感じ、発汗や排尿も少なくなります。 脱水がひどくなると、錯乱やめまいを感じるようになります。 水を飲むか、場合によっては水分を静脈内投与して、失われた水分と血液中に溶けているナトリウムやカリウムなどの無機塩(電解質)を補給する治療が行われます。 さらに読む 低血圧 低血圧 低血圧とは、めまいや失神などの症状が出現するほど、血圧が低下した状態のことです。血圧が極度に低下すると、臓器に損傷が起きる可能性があり、そのような病態を ショックと呼んでいます。 体内の血圧を維持する仕組みは、様々な薬や病気によって影響を受けます。 血圧が下がりすぎた場合、脳の機能不全や失神を起こすことがあります。... さらに読む 中毒性巨大結腸症 クローン病の合併症 クローン病の合併症 大腸穿孔 消化管穿孔 中空の消化器はいずれも穿孔(せんこう)が生じる可能性があり、穿孔が生じると消化管の内容物が漏出し、すぐに手術を行わなければ 敗血症(生命を脅かす血流感染症)や死亡に至ることがあります。 症状としては胸部や腹部に突然重度の痛みが生じ、腹部に触れると圧痛がみられます。 診断はX線検査とCT検査によって下されます。 直ちに手術が必要です。 ( 消化管救急疾患の概要も参照のこと。) さらに読む (せんこう)が起こることがあります。

クロストリジオイデス・ディフィシル大腸炎の診断

  • 便検査

  • ときにS状結腸鏡検査や大腸内視鏡検査

抗菌薬の使用後2カ月以内または入院後72時間以内に下痢が生じた場合にクロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)腸炎が疑われます。

医師は大腸の下部(S状結腸)の炎症を通常は S状結腸鏡またはS状結腸内視鏡 内視鏡検査 内視鏡検査とは、柔軟な管状の機器(内視鏡)を用いて体内の構造物を観察する検査です。チューブを介して器具を通すことができるため、内視鏡は多くの病気の治療にも使うことができます。 口から挿入する内視鏡検査では、食道(食道鏡検査)、胃(胃鏡検査)、小腸の一部(上部消化管内視鏡検査)が観察できます。 肛門から挿入する内視鏡検査では、直腸(肛門鏡検査)、大腸下部と直腸と肛門(S状結腸内視鏡検査)、大腸全体と直腸と肛門(大腸内視鏡検査)が観察できま... さらに読む (観察用の硬いまたは柔軟な管状の機器)で観察して、クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)腸炎の診断を下すこともできます。偽膜性大腸炎と呼ばれる特定の炎症が認められた場合も、クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)腸炎と診断されます。S状結腸鏡が届く範囲より上に病変がある場合は、大腸内視鏡(より長い観察用の柔軟な管状の機器)を使って大腸全体を調べます。しかし、これらの検査法は通常は必要ありません。

大腸穿孔や中毒性巨大結腸症などの重篤な合併症が疑われる場合は、腹部の X線検査 消化管のX線検査 消化器系の問題の評価にはX線検査がよく使われます。標準的なX線検査(単純X線検査)では、特別な準備は何も必要ありません( 単純X線検査)。消化管に閉塞や麻痺がある場合や、腹腔内のガスの分布が異常な場合は、通常は標準的なX線検査で明らかになります。また、肝臓、腎臓、脾臓の腫大も標準的なX線検査で明らかになります。 バリウムを用いたX線検査では、多くの場合、標準のX線検査より多くの情報が得られます。味つけした液体バリウムまたはバリウムでコー... さらに読む CT検査 消化管のCT検査とMRI検査 CT検査( CT検査)とMRI検査( MRI検査)は、腹部臓器の大きさや位置を調べるのに適しています。さらに、これらの検査では悪性腫瘍(がん)や良性腫瘍(がんではない腫瘍)もしばしば検出されます。血管の変化も検出できます。通常、虫垂や憩室などの炎症( 虫垂炎や 憩室炎など)も検出できます。ときに、X線照射や手術のガイド役としてこれらの検査を用いることもあります。 消化管のCT検査とMRI検査では、造影剤(画像検査に写る物質)を投与して、... さらに読む などの画像検査が行われることがあります。

クロストリジオイデス・ディフィシル大腸炎の治療

  • 腸炎の原因となる抗菌薬の使用を中止する

  • クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)に対して効果的な抗菌薬の使用

  • 重度で再発する場合、便移植

クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)腸炎の患者で抗菌薬の服用中に下痢が起きている場合は、その抗菌薬がどうしても必要でないかぎり、直ちに服用を中止します。抗菌薬を中止すると、症状は通常10~12日で治まります。症状が重度であるか持続する場合、通常はクロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)に対して有効な抗菌薬が投与されます。

腸管の動きを遅くし、下痢を治療するためにときに使用される薬剤(ロペラミドなど)は一般に避けられます。そのような薬剤は、病気の原因である毒素と大腸との接触を持続させ、大腸炎を長引かせることになるためです。

クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)腸炎のほとんどの症例は、バンコマイシンという抗菌薬の内服で治療されます。比較的新しい抗菌薬であるフィダキソマイシンは、非常に効果的とみられていて、使用することで症状の再発が少なくなります。

この病気の人の15~20%に、一般には治療を中止してから数週間以内に、症状が再発します。最初に下痢が再発したときには、同じ抗菌薬が再度投与されます。下痢の再発が続く場合、通常はバンコマイシンが数週間投与され、場合によってはその後リファキシミンという抗菌薬が投与されます。あるいは、その代わりにフィダキソマイシンが10日間投与されることもあります。

重度の再発を頻繁に繰り返す人には、便移植が選択肢の1つになります。この治療では、健康なドナーから採取した便を約1カップ(200~300ミリリットル)患者の結腸に注入します。ドナーの便はまず、検査にかけて病気を引き起こす微生物が含まれていないか確認されます。便移植では、鼻から消化管に通したチューブを介して、または 大腸内視鏡 内視鏡検査 内視鏡検査とは、柔軟な管状の機器(内視鏡)を用いて体内の構造物を観察する検査です。チューブを介して器具を通すことができるため、内視鏡は多くの病気の治療にも使うことができます。 口から挿入する内視鏡検査では、食道(食道鏡検査)、胃(胃鏡検査)、小腸の一部(上部消化管内視鏡検査)が観察できます。 肛門から挿入する内視鏡検査では、直腸(肛門鏡検査)、大腸下部と直腸と肛門(S状結腸内視鏡検査)、大腸全体と直腸と肛門(大腸内視鏡検査)が観察できま... さらに読む を介して便を腸に注入します。医師の間では、クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)腸炎患者の腸内にドナーの便を入れることで、腸内の細菌のバランスが正常化すると考えられています。この治療の後は、症状が再発する可能性が低くなります。

ときに、クロストリジオイデス・ディフィシル(C. difficile)腸炎が非常に重度のことがあり、その場合は入院して輸液で水分と 電解質 電解質の概要 人の体内の水分量は体重の2分の1をはるかに上回ります。体内の水分は様々な空間(体液コンパートメントと呼ばれています)に制限されて存在していると考えられています。主に次の3つのコンパートメントがあります。 細胞内の体液 細胞の周囲の体液 血液 体が正常に機能するには、これらの各領域で体液量が偏らないようにする必要があります。 さらに読む ナトリウム 体内でのナトリウムの役割の概要 ナトリウムは体内の 電解質のうちの1つで、体内で比較的大量に必要とされる ミネラルです。電解質は血液などの体液に溶けると電荷を帯びます。( 電解質の概要も参照のこと。) 体内のナトリウムは、ほとんどが血液中または細胞の周囲の体液中に存在しています。ナトリウムには体液のバランスを正常に保つ働きがあります( 体内の水分についてを参照)。ナトリウムはまた、神経と筋肉が正常に機能するのに重要な役割を果たしています。... さらに読む マグネシウム 体内でのマグネシウムの役割の概要 マグネシウムは体内に存在する 電解質の1つであり、血液などの液体に溶け込むと電荷を帯びる ミネラルですが、体内の大半のマグネシウムは電荷を帯びておらず、タンパク質と結合しているか、骨に蓄えられています。( 電解質の概要も参照のこと。) 体内に存在するマグネシウムの約半分は骨に含まれています。血液中に含まれる量は微量です。マグネシウムは骨や歯の形成および、神経や筋肉の正常な機能に欠かせません。体内の様々な酵素も、マグネシウムがないと正常に... さらに読む カルシウム 体内でのカルシウムの役割の概要 カルシウムは体内に存在する 電解質の1つであり、血液などの液体に溶け込むと電荷を帯びる ミネラルですが、体内のほとんどのカルシウムは電荷を帯びていません。( 電解質の概要も参照のこと。) 体のカルシウムの99%は骨に蓄えられていますが、細胞(特に筋肉細胞)や血液中にもあります。カルシウムは以下の働きや過程に不可欠です。 骨と歯の形成 筋収縮 多くの酵素が正常に機能すること さらに読む カリウム 体内でのカリウムの役割の概要 カリウムは体内に存在する電解質の1つであり、血液などの液体に溶け込むと電荷を帯びる ミネラルです。( 電解質の概要も参照のこと。) 体内のカリウムのほとんどは細胞内に存在しています。 カリウムは、細胞、神経、筋肉が正常に機能するのに必要な物質です。 血液中のカリウム濃度は、狭い範囲内に維持する必要があります。血液中のカリウム濃度が高すぎたり( 高カリウム血症)、低すぎたり( 低カリウム血症)すると、不整脈や心停止などの重大な結果を招くこ... さらに読む など)を補うとともに、 輸血 輸血の概要 輸血とは、血液や血液成分を健康な供血者(ドナー)から病気の受血者(レシピエント)に移すことです。輸血を行うことで、血液が酸素を運ぶ能力を高め、体内の血液量を回復させるとともに、血液凝固の障害を正常にします。 米国では毎年約2100万件の輸血が行われています。典型的な輸血の受血者は以下のような人達です。... さらに読む 輸血の概要 を行います。

まれに手術が必要になります。例えば、重症の場合に命を救う手段として、手術による大腸の切除(結腸切除術)が必要になることがあります。

プロフェッショナル版を見る
プロフェッショナル版を見る
quiz link

医学知識 クイズにチャレンジ

Take a Quiz! 
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS
TOP