その他の眼の症状

執筆者:Christopher J. Brady, MD, Wilmer Eye Institute, Retina Division, Johns Hopkins University School of Medicine
レビュー/改訂 2021年 6月
プロフェッショナル版を見る

眼の外観の変化、色覚異常、ドライアイ、グレアやハロ、奥行き感覚(深径覚)の異常、眼のかゆみ、光過敏症、夜盲症など、いくつかの他の症状や問題が眼に影響を及ぼすことがあります。

奥行き感覚(深径覚)の異常

奥行き感覚とは、空間内で物の相対的な位置関係を判定する能力のことです。奥行き感覚が損なわれると、2つの物体のうちどちらが自分に近い位置にあるのかが分かりにくくなります。

網膜は、眼の奥にある光を感じる構造物です。カメラのフィルムのような2次元面であり、2次元の像のみを作り出すことができます。脳は左右の眼からの2次元の像を統合し、3次元の感覚を作ります(立体視)。立体視により、直感的に奥行きを認識できるようになります。左右の眼の位置が正しくそろっていない病気(斜視など)では、立体視が妨げられることがあります。

しかし、立体視が有効なのは、近い範囲、例えば手が届く範囲に限られます。約3メートル以上離れた対象物の相対的な位置を知る上では、立体視よりも、片眼の深径覚からの手がかり(例えば、対象物の大きさなど)の方が役立ちます。そのため、片方の眼にしか視力がない人は、お茶を注ぐのに苦戦しますが、車を停めるのはそれほど難しくありません。

グレアとハロ

光のぎらつき(グレア)を感じたり、明るい光の周りに虹のような輪(ハロ)が見えたりすること(光輪視)があります。これらは特に夜間の運転時によくみられます。このような症状は高齢者や、特定の屈折矯正手術を受けた人、またはある種の白内障の人によくみられます。瞳孔が大きく開いた状態の人、例えば、眼の検査のため点眼薬を使った人にもグレアやハロが起こることがあります。瞳孔が大きく開いていると、光は水晶体の周辺部からも眼の中に入ってきます。このような光は水晶体の中央部を通って入ってきた光とは屈折の仕方が異なるため、それによってグレアが生じます。

眼の診察が行われます。ときに、原因(例えば、白内障)を治療すると症状が軽減することがあります。あるいは、夜間の運転や診察のために点眼した後の運転は必要最小限にする、運転中に対向車のヘッドライトを直接見ないようにするなどの、予防策を講じるべきです。

夜盲症

高齢者は、しばしば暗いところで物を見るのに困難を感じます。これは、夜盲症と呼ばれることがあります。 夜盲症の最も一般的な原因は白内障ですが、網膜色素変性など、網膜のある種の変性の特徴でもあります。高齢者の眼はゆっくりと散瞳(さんどう)し、暗いところに順応するのに時間がかかります。眼の診察では白内障の検出に重点が置かれ、眼底検査も行われます。そして原因の治療を行います。家の照明、特に、台所、階段の周囲、転倒しやすい場所の照明を明るくすると、より安全に生活できます。

色覚異常

色覚異常の人は、特定の色を認識できません。あるいは、色覚が正常な人と比較して、特定の色の強さの感じ方が異なる場合があります。例えば、最も一般的な色覚異常である赤緑色覚異常では、濃いもしくは淡い緑色、濃いもしくは淡い赤色、またはその両方を識別する能力が低下しています。信号機のある場所では、赤緑色覚異常のある人は、光の色以外の手がかりによって誘導できることがあります。

異常の程度は軽いことが多く、色覚異常に気づいてない人が大勢います。

通常、色覚異常は先天的なものであり、ほとんどはX染色体の劣性遺伝子によるものです。したがって、色覚異常の人のほとんどは男性です。女性はこの遺伝子をもっていても自分自身に異常は現れませんが、子どもにその遺伝子が引き継がれる可能性があります。

ほとんどの色覚異常の原因は、光を感じる網膜の細胞である視細胞のうち、1つのタイプが相対的に不足していること、またはその細胞に異常があることです。最も多くみられるタイプである赤緑色覚異常はその一例です。しかし、青黄色覚異常は視神経の病気によって引き起こされることがあり、通常、遺伝性ではなく後天性です。色覚異常の中には眼の問題が原因ではなく、脳での色の認識に異常があるために起こるものもあります。

家族に色覚異常の人がいることが分かっている場合は、色覚検査を行うことがあります。うまく配色できないことに気づいて色覚検査を受ける人もいます。色を識別する能力が要求される職業につくため、あるいは飛行機のパイロットなどの免許を取得するために検査を受けて初めて問題に気づく人もいます。

色覚異常は治療できません。

光過敏症

明るい光への過敏症は通常、日差しの強い日や、暗い場所から明るい日光の下に出たときに起こります。瞳孔を散大させる薬(散瞳薬)を使った場合にもこのような過敏症が起こることがあります。一方、明るい光により生じる痛み(羞明[しゅうめい])は、片頭痛、前眼部の炎症や感染症(ぶどう膜炎)、角膜疾患(角膜炎)のようないくつかの眼の病気、または眼のけがなどが原因で起こる場合があります。髄膜炎(典型的には重度の頭痛と項部硬直[こうぶこうちょく]を伴います)が原因のこともあります。

医師はまず光過敏症と羞明の鑑別を試みます。通常、光過敏症または羞明の原因は、患者の症状と眼の診察によって判定できます。 細隙灯(さいげきとう)顕微鏡検査は、羞明を生じる病気を見つける上で特に役立ちます。光過敏症および羞明は眼を光から保護する(例えばサングラスをかける)ことによって最小に抑えられます。羞明の原因が眼の中の炎症である場合には、散瞳薬の点眼が痛みを和らげるのに役立ちます。

眼のかゆみ

かゆみの原因としてはアレルギーなどがあり、多くの場合、涙目(流涙[りゅうるい])を伴います。まぶたの炎症(眼瞼炎[がんけんえん])およびドライアイもかゆみを引き起こすことがあります。ずっと頻度は低くなりますが、感染症やシラミなどの寄生虫感染によってかゆみが起こることもあります。 かゆみを生じる異常は通常、細隙灯顕微鏡検査で診断できます。かゆみの原因が解消されるまで、冷たい手ぬぐいをあてると、かゆみが多少軽減することがあります。

ドライアイ

眼の乾燥感は、涙の分泌が足りない、涙が蒸発しやすいなどの様々な状態が原因で起こります。頻度はやや低くなりますが、屈折矯正手術、ビタミンA欠乏症(先進国ではまれ)、またはシェーグレン症候群が原因の場合もあります。(乾燥性角結膜炎も参照のこと。)ドライアイは加齢が原因である場合もあります。

涙の分泌を測定することもあり、特にシェーグレン症候群が疑われる場合にはこの検査がよく行われます。また、涙の蒸発が速すぎないかどうか、判定を試みることもあります。眼を開いて少量の黄色の色素(フルオレセイン)を置き、涙が蒸発するまでどのくらいかかるか測定します。日中は涙の代わりになる点眼薬(人工涙液)を使用すると、ドライアイが軽減します。夜は、寝る前に軟膏を使うと、朝の乾燥が軽減します。

眼の外観の変化

虹彩または結膜に黒っぽい(色素が沈着した)点が現れることがあります。生まれつきのものもあれば、年齢を重ねるにつれて現れるものもあります。多くは気にする必要のないものですが、黒っぽい点が大きくなる場合は、がんでないことを確認するため眼科医(眼の病気の評価と治療[手術を含む]を専門とする医師)の診察を受ける必要があります。

黄疸(おうだん)のある人では、皮膚と同様に、強膜も黄色くなります。

まぶたが垂れ下がってくることもあります(眼瞼下垂[がんけんかすい])。 眼瞼下垂は重症筋無力症や神経を損傷する病気のある人でみられることがあります。

ときに眼が異常に大きく見開かれて突出することがありますが、これは通常、眼球が前に押されるために起こります(眼球突出)。 眼球突出はバセドウ病の人にみられることがあります。

これらの症状のある人には、眼の診察と全身の医学的評価を行う必要があります。治療は原因に向けて行われます。

quizzes_lightbulb_red
医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS