Msd マニュアル

Please confirm that you are not located inside the Russian Federation

honeypot link

舌咽神経痛

執筆者:

Michael Rubin

, MDCM, New York Presbyterian Hospital-Cornell Medical Center

最終査読/改訂年月 2020年 9月
プロフェッショナル版を見る
本ページのリソース

舌咽神経痛では、のどの奥、扁桃の近く、舌の奧、耳の一部、あごの後方の下部に重度の痛みが生じる発作が繰り返し起こります。その痛みは第9脳神経(舌咽神経)の機能不全によるものです。舌咽神経は、のどの筋肉を動かすとともに、のど、扁桃、舌からの情報を脳に伝えています。

  • 原因はしばしば不明ですが、異常な位置にある動脈によって舌咽神経が圧迫されていることが原因の場合もあります。

  • 耐えがたい痛みを伴う短い発作が、舌またはのどの片側のほか、ときに耳に起こります。

  • 痛みの性質と、のどの奥に局所麻酔をかけて痛みが治まるかどうかに基づいて、診断が下されます。

  • 特定の抗てんかん薬もしくは抗うつ薬、バクロフェン、または局所麻酔剤により痛みが軽減されることがありますが、手術が必要になる場合もあります。

舌咽神経痛は、通常は40歳を過ぎてから発症するまれな病気で、男性に多くみられます。

迷走神経(第10脳神経)と舌咽神経(第9脳神経)は一緒に頭蓋骨から出るため、迷走神経が同時に機能不全に陥ることがあります。したがって、舌咽神経に影響を及ぼす問題は、迷走神経にも影響を及ぼす可能性があります。迷走神経は心拍の制御に関与しています。迷走神経が機能不全に陥ると、脈拍が異常になり、 不整脈 不整脈の概要 不整脈とは、一連の心拍が不規則、速すぎる(頻脈)、遅すぎる(徐脈)、あるいは心臓内で電気刺激が異常な経路で伝わるなど、心拍リズムの異常のことをいいます。 不整脈の最も一般的な原因は心臓の病気(心疾患)です。 自分で心拍リズムの異常に気づくこともありますが、ほとんどの人は、脱力感や失神などの症状が起きるまで不整脈を自覚しません。... さらに読む 不整脈の概要 が起こることがあります。

原因

舌咽神経痛の原因は、多くの場合不明です。

しかし以下の場合に起こることもあります。

  • 異常な位置にある動脈により、舌咽神経が脳幹から出る部位の近くで圧迫される

  • 頭蓋骨底部にあるとがった骨(茎状突起)が異常に長く、舌咽神経を圧迫する

症状

舌咽神経痛の発作は短く、間欠的ですが、耐えがたい痛みが起こります。ものをかむ、飲み込む、話をする、あくびをする、せきをする、くしゃみをするなどの特定の動作がきっかけで発作が起こることもあります。痛みは通常はのどの奥、舌の後部、または扁桃付近の領域から始まります。ときに耳やあごの後ろの部分まで広がることがあります。痛みは数秒から数分間続き、通常はのどと舌の片側だけに起きます。

迷走神経が機能不全に陥り、心拍が妨げられると、失神することがあります。

診断

  • 医師による評価

  • 綿棒と麻酔薬を用いた検査

  • MRI検査

  • ときにCT検査

また、MRI検査を行って腫瘍がないか確認します。CT検査を行い、茎状突起が異常に長くないかを確認することもあります。

診断を補助し、他に考えられる痛みの原因を否定するために、のどの奥に局所麻酔をかけることがあります。 神経ブロック その他の治療 も診断の確定に役立ちます。神経ブロックは、痛みの信号を伝達したり増強したりする特定の神経経路を阻害できるため、これにより異常のある神経を特定できます。

治療

  • 抗てんかん薬

  • 局所麻酔

  • ときに手術

三叉神経痛の治療に使用されるものと同じ薬(抗てんかん薬 抗てんかん薬 けいれん性疾患では、脳の電気的活動に周期的な異常が生じることで、一時的に脳の機能障害が引き起こされます。 多くの人では、けいれん発作が始まる直前に感覚の異常がみられます。 コントロールできないふるえや意識消失が起こる場合もありますが、単に動きが止まったり、何が起こっているか分からなくなったりするだけにとどまる場合もあります。... さらに読む [カルバマゼピン、オクスカルバゼピン、ガバペンチン、またはフェニトイン])バクロフェン、 三環系抗うつ薬 複素環系(三環系など)抗うつ薬 うつ病とは、日常生活に支障をきたすほどの強い悲しみを感じているか、活動に対する興味や喜びが低下している状態です。喪失体験などの悲しい出来事の直後に生じることがありますが、悲しみの程度がその出来事とは不釣り合いに強く、妥当と考えられる期間より長く持続します。 遺伝、薬の副作用、つらい出来事、ホルモンなど体内の物質の量の変化、その他の要因がうつ病の一因になる可能性があります。 うつ病になると、悲しみに沈み、動作が緩慢になり、以前は楽しんでい... さらに読む が役立つことがあります。

これらの薬で効果が得られない場合、のどの奥に局所麻酔(リドカインなどを使用します)をかけると、一時的に痛みが抑えられることがあり、診断の確定にも役立つことがあります。

しかし、痛みを根治するには、手術が必要な場合があります。手術では、舌咽神経と圧迫している動脈との間に小さなスポンジを置いて両者を分離します(血管減圧術と呼ばれます)。

神経の圧迫を取り除く

異常な位置にある動脈が脳神経を圧迫して痛みが起こっている場合は、血管減圧術と呼ばれる手術によって痛みを軽減することができます。

舌咽神経痛がある人に行われる舌咽神経の手術は、三叉神経の処理(下記を参照)と同様です。

三叉神経が圧迫されている場合は、後頭部の髪を剃り、その部分を切開します。次に頭蓋骨に小さな穴をあけ、脳の端を持ち上げて神経を露出させます。続いて、神経を圧迫している動脈を神経から離して、間に小さなスポンジを挟みます。全身麻酔が必要ですが、この手術による副作用のリスクはわずかです。通常は血管減圧術により痛みが軽減されます。

神経の圧迫を取り除く
プロフェッショナル版を見る
プロフェッショナル版を見る
quiz link

医学知識 クイズにチャレンジ

Take a Quiz! 
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS
TOP