のどの送り込み障害

執筆者:Kristle Lee Lynch, MD, Perelman School of Medicine at The University of Pennsylvania
レビュー/改訂 2022年 3月
プロフェッショナル版を見る

    のどの送り込み障害があると、のどの上部から食道(のど[咽頭]と胃をつないでいる管状の臓器)へ食べものを送るのに支障をきたします。通常は飲み込みにくさ(嚥下困難)を覚えます。また、のどの送り込み障害があると、食べものが鼻の奥から逆流したり、食べものを気管に吸い込んだりすることが多く、それによってせきが起こります。のどの送り込み障害は、のどの筋肉やそれを支配する神経に障害がある患者で最も多く起こります。

    一部の人は、実際にはないにもかかわらず、のどにしこりや腫瘤があるように感じることがあります。この感覚が飲み込みと無関係である場合、球感覚と呼ばれます。

    食道の働き

    飲み込んだ食べものは、口からのど(咽頭とも呼ばれます)に移動します(1)。すると上部食道括約筋が開いて(2)、食べものが食道に入れるようになり、食道ではぜん動と呼ばれる波のような筋肉の収縮が起きて、それにより食べものが下の方に送られます(3)。その後、食べものは横隔膜(4)と下部食道括約筋(5)を越えて、胃の中に入ります。

    のどの筋肉や神経の障害の最も一般的な原因は以下のものです。

    のどの筋肉や神経に影響を及ぼす可能性があるその他の病気として、皮膚筋炎全身性強皮症重症筋無力症筋ジストロフィーポリオ、仮性球麻痺、パーキンソン病筋萎縮性側索硬化症(ルー・ゲーリッグ病)などがあります。特定の重い精神障害の治療に用いられるフェノチアジン系という種類の薬剤によって、のどの筋肉の機能が障害されて、嚥下困難が生じることがあります。

    輪状咽頭の協調障害では、上部食道括約筋(輪状咽頭筋)が閉じたままになったり、嚥下運動と協調せずに開いたりします。括約筋の機能に異常があると、食べものが気管や肺に何度も入り込んで肺の感染症をたびたび起こし、やがて慢性肺疾患に至ることがあります。手術で括約筋を切開して永久的に弛緩(しかん)させることがあります。治療せずに放置すると、食道粘膜が輪状咽頭筋を通って外側や後方に押し出されて袋状になるツェンカー憩室(けいしつ)が形成されることがあります。

    quizzes_lightbulb_red
    医学知識をチェックTake a Quiz!
    ANDROID iOS
    ANDROID iOS
    ANDROID iOS