フォン・ヴィレブランド病

執筆者:David J. Kuter, MD, DPhil, Harvard Medical School
レビュー/改訂 2020年 6月
意見 同じトピックページ はこちら

フォン・ヴィレブランド病(VWD)は,フォン・ヴィレブランド因子(VWF)の遺伝性欠乏症であり,血小板の機能症を引き起こす。出血傾向は通常,軽度である。スクリーニング検査では,血小板数が正常で,場合により部分トロンボプラスチン時間(PTT)のわずかな延長がみられる。診断はフォン・ヴィレブランド因子抗原およびフォン・ヴィレブランド因子活性(リストセチン補因子活性)の低値に基づく。治療には,補充療法(ウイルス不活化を行った中間純度第VIII因子濃縮製剤)またはデスモプレシン投与による出血コントロールがある。

血小板機能異常症の概要も参照のこと。)

フォン・ヴィレブランド因子は,血管内皮で産生および分泌され,血管周囲基質の一部となる。フォン・ヴィレブランド因子は,血小板表面膜上の受容体(糖タンパク質Ib/IX)と結合し,それにより血小板を血管壁に密着させることで,止血の血小板粘着段階を促進する。第VIII因子の正常な血漿中濃度を維持するためには,VWFも必要である。VWF濃度は,ストレス,運動,妊娠,炎症,または感染症に反応して一時的に上昇することがある。

フォン・ヴィレブランド病は,以下の3つの型に分類される:

  • I型:VWFの量的欠乏で,最も多くみられる型であり,常染色体優性遺伝疾患である

  • II型:VWF合成の質的障害で,様々な遺伝的異常に起因している可能性があり,常染色体優性遺伝疾患である

  • III型:まれな常染色体劣性遺伝疾患で,ホモ接合体ではVWFが検出されない

VWDは血友病Aと同様に,第VIII因子欠乏症を引き起こすことのある遺伝性疾患であるが,VWDにおける第VIII因子欠乏症は通常,中等度に過ぎない。

フォン・ヴィレブランド病の症状と徴候

フォン・ヴィレブランド病(VWD)における出血症状は軽度から中等度であり,具体的には紫斑ができやすい,粘膜出血,皮膚の小さな切創からの数時間にわたり停止と開始を繰り返す出血,ときに月経出血の増加,外科的手技(例,抜歯,扁桃摘出術)後の異常出血などである。血小板機能は十分良好で,点状出血および紫斑が生じることはまれである。

フォン・ヴィレブランド病の診断

  • 血漿中フォン・ヴィレブランド因子(VWF)抗原総量

  • VWF機能検査

  • 血漿中第VIII因子濃度

  • 部分トロンボプラスチン時間(PTT)

原因不明の出血がみられる患者で,特に同様の出血性素因の家族歴を有する場合にフォン・ヴィレブランド病が疑われる。凝固検査によるスクリーニングで,血小板数正常,国際標準化比(INR)正常,ときにPTTのわずかな延長が認められる。出血時間検査は信頼性が低く,もはや実施されていない。

診断には,血漿中VWF抗原総量,リストセチンによる正常血小板の凝集を補助する血漿の能力(リストセチン補因子活性)により判定されるVWF機能,および血漿第VIII因子濃度の測定が必要である。軽度のVWDでは,一時的にVWF濃度を高める刺激(妊娠や炎症など)によって偽陰性となることがあり,再検査が必要になる場合がある。

VWDのI型では検査結果が一貫する;すなわち,VWF抗原,VWF機能,および血漿第VIII因子濃度が等しく低下する。低下の程度は,正常値の約15~60%と様々で,その程度により患者の異常出血の重症度が決定される。VWF抗原量は,血液型がO型の健常者で正常値の40%と低いこともある。

検査結果が一貫していない,すなわちVWF抗原量がリストセチン補因子活性の異常の程度から予想されるものより高い場合は,II型が疑われる。II型のVWF欠乏が質的なもので(高分子のVWFマルチマーの喪失),量的なものではないため,VWF抗原量は予想より高い。アガロースゲル電気泳動で大VWFマルチマー濃度が低いことを立証することにより,診断を確定する。II型には4種類の異型が確認されており,VWF分子の機能異常の違いによって区別される。

VWDがIII型の患者では,VWFが検出されず,第VIII因子が著しく欠乏している。

フォン・ヴィレブランド病の治療

  • デスモプレシン

  • 必要に応じてフォン・ヴィレブランド因子(VWF)補充療法

フォン・ヴィレブランド病(VWD)患者には,活動性出血があるか侵襲的手技(例,手術,抜歯)を受けている場合にのみ治療を行う。

I型VWD患者と一部の亜型のII型VWD患者には,血漿中へのVWFの放出を刺激し,第VIII因子の血中濃度を上昇させる可能性があるバソプレシン(抗利尿ホルモン)アナログであるデスモプレシンが役立つことがある。その他の亜型のII型VWDとIII型VWDにはデスモプレシンは無効であり,IIB型では血小板減少症を悪化させる可能性がある。

投与に対する十分な反応を確認するため,試験的投与を行い,VWF抗原の反応を測定する。生理食塩水50mLに溶解したデスモプレシン0.3μg/kgを15~30分かけて静注することで,補充療法を必要とすることなく軽微な処置(例,抜歯,小手術)を行えるようになる可能性がある。補充療法が必要な場合でも,その必要量をデスモプレシンにより減らせる場合がある。

デスモプレシンの効果は,1回の投与で約4~6時間持続する。VWFが新たに蓄積して,デスモプレシンの2回目の注射で初回投与と同等の効果が得られるようになるなるには,約48時間が経過するまで待たなければならない。多くの患者では,デスモプレシンの鼻腔内投与により静注療法と同等の効果が得られる可能性があり,しばしば小手術施行中の出血予防に有用である。頻繁に使用すると低ナトリウム血症を引き起こす可能性がある

デスモプレシンに反応しない亜型のII型VWD患者,III型VWDの患者,またはより広範な侵襲的手技を受けるI型VWDの患者に対する治療では,VWF成分を含有する中間純度第VIII因子濃縮製剤の輸注によるVWF補充療法を行う。この種の濃縮製剤は,ウイルス不活化処理が行われているため,HIV感染症肝炎を伝播することはない。輸血感染症を引き起こすことがないため,この種の濃縮製剤は従来用いられていたクリオプレシピテートより望ましい。高純度の第VIII因子濃縮製剤は,イムノアフィニティークロマトグラフィーにより精製されており,VWFを含有しないため,使用してはならない。

フォン・ヴィレブランド病のために月経過多がみられる女性に対しては,トラネキサム酸の経口投与またはデスモプレシンの鼻腔内投与による短期間の治療で出血が軽減することがある。

フォン・ヴィレブランド病の要点

  • 紫斑ができやすい状態および紫斑に加え,通常的に粘膜出血,まれに関節出血がみられる。

  • スクリーニング検査では,血小板数正常,INR正常,ときにPTTのわずかな延長が明らかになる。

  • 確定検査としては,血漿中フォン・ヴィレブランド因子(VWF)抗原総量,VWF機能(リストセチン補因子活性測定),血漿第VIII因子濃度などがある。

  • 治療としては,活動性出血の場合および侵襲的手技の前には,デスモプレシンまたはときに中間純度第VIII因子濃縮製剤を投与する。

  • トラネキサム酸の経口投与は,月経過多がある女性に役立つ場合がある。

quizzes_lightbulb_red
Test your KnowledgeTake a Quiz!
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS