Please confirm that you are not located inside the Russian Federation
ここから先は第三者のウェブサイトになります。当社は、第三者のウェブサイトのコンテンツに関与しておらず、掲載内容について一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
加齢自体が床ずれの原因になるわけではありません。しかし加齢により組織が変化し、床ずれが生じやすくなります。加齢とともに皮膚の外層は薄くなります。高齢者の多くでは圧迫を和らげる脂肪や筋肉の量が減ります。血管の数も減り、破れやすくなります。床ずれも含めて、あらゆる傷の治りが遅くなります。
高齢者が以下のような特定の状態にある場合、床ずれが起こりやすくなります。
脳卒中などの病気により普通に動けなくなった状態
手術などのために長期間ベッドの中で過ごさなければならない状態
過剰な眠気がある状態(体位を変えたり、誰かに変えてもらうよう頼むことが少なくなるため)
神経の損傷のために感覚が鈍くなった状態(体位を変えたくなる不快感や痛みが感じられないため)
認知症などの病気のために、自分の不快感や痛みを含め、自分や周囲で起こっていることに対する反応が鈍くなった状態
糖尿病や末梢動脈疾患、静脈不全症などの病気のために傷の治りが悪くなっている状態