自動体外式除細動器(AED)は、心室細動という特定の不整脈を検出して正常化する装置です。心室細動は心停止を引き起こします。 心停止が起きた場合、AEDがあれば速やかに使用すべきです。AEDを使用することで救命の可能性が高まるため、AEDは救急車を呼んだり心肺蘇生を始めたりする前に使用します。AEDが心室細動を検出すると、電気ショックが与えられます(除細動)。これにより正常なリズムが回復し、心拍が再開することがあります。心臓が動き始めた場合でも救急治療を施す必要があります。AEDを使用しても心停止の状態が続く場合は、心肺蘇生を行う必要があります。 AEDは簡単に使うことができます。アメリカ赤十字社などの組織では、AEDの使い方の講習が行われており、ほとんどの講習は数時間で済みます。AEDの機種によって使用法が若干異なるため、使用中のAEDに記載されている指示をしっかり守る必要があります。 米国では、AEDはスタジアムやコンサートホールなど、人が集まる多くの場所に設置されています。心室細動を起こす可能性が高いと主治医から言われている人が植込み型除細動器を使用しない場合は、家庭用のAEDを購入して、家族が使用できるようにしておくとよいでしょう。 ![]() |