|
| | |
| ときに、男性的な特徴(男性化)がみられる女性、ジヒドロテストステロンなどのタンパク質同化ステロイドの使用歴がある女性、男性ホルモンを分泌する腫瘍がある女性で生じることがある | ときにホルモンの測定:甲状腺ホルモン、テストステロン、DHEAS、FSH、およびLH |
| 特定の化学療法薬、抗凝固薬、レチノイド、経口避妊薬、ACE阻害薬、ベータ遮断薬、リチウム、抗甲状腺薬、抗てんかん薬、高用量のビタミンAなどの薬剤、あるいはタリウムやヒ素などの金属に対する曝露 | ときに有害物質や重金属に対する曝露を調べる血液検査 |
休止期脱毛の原因になるストレス(精神的または身体的) | | |
| | |
| | ときに栄養に関連した病気の有無を調べるための血液検査 |
| 典型的には斑状の脱毛だが、ときに頭皮全体の脱毛(全頭脱毛症) | |
|
| 円形の斑状の脱毛で、脱毛斑の縁周囲に短く折れた毛を伴う(びっくりマークに似ている) ときに頭皮の横側と後ろ側の生え際の脱毛(蛇行性脱毛症)または頭皮中央部の脱毛(頭皮の周辺部の毛髪は残る)(蛇行性脱毛症の逆のパターン) | |
| ときに頭皮に発疹が生じ、しばしば赤くなって盛り上がり、鱗屑(うろこ状のくず)を伴う | |
| この病気を発症する遺伝的素因がある人では、ホットコーム、ストレートパーマ剤、またはヘアピースの使用が原因となる可能性がある | |
毛孔性扁平苔癬(頭皮の扁平苔癬)および前頭部線維性脱毛症(frontal fibrosing alopecia) | 瘢痕を残した脱毛が主に前頭部の生え際と眉毛に沿って発生する場合、前頭部線維性脱毛症(frontal fibrosing alopecia)と呼ばれる | |
| | |
| 脱毛部位にときに小さな黒い点(頭皮表面で折れた毛による)や頭皮表面のすぐ上で折れた毛がみられる 皮膚に円形の鱗屑(うろこ状のくず)を伴う部位が生じ、赤くなったり、炎症を起こしたりする場合がある | |
| 三つ編み、ヘアカーラー、ポニーテール状態をあまりに長時間続けているか、強く引っぱりすぎている | |
| 典型的には非対称に生じる奇妙で不規則な脱毛パターン | |