Msd マニュアル

Please confirm that you are not located inside the Russian Federation

honeypot link
肝臓の線維化を引き起こす主な病態と薬剤

肝臓の線維化を引き起こす主な病態と薬剤

種類

備考

特定の遺伝性代謝疾患

体内での食物の吸収、分解、処理(代謝)に影響を及ぼす。食べたものが正常に分解されず、その成分が様々な臓器(肝臓など)に蓄積して損傷を引き起こすことがある。

感染症

一部の感染症は、肝臓を含む全身のほぼすべての臓器に影響を及ぼす可能性がある。主に肝臓に影響を及ぼすものある(肝炎など)。

自己免疫疾患

原発性胆汁性胆管炎と原発性硬化性胆管炎では、胆管が炎症を起こし、瘢痕化して閉塞する。

肝臓に入る血流や肝臓から出る血流に影響を及ぼす病気

血液が肝臓から出られなくなり、肝臓が腫大する。

肝細胞が十分な血液を受け取ることができないと、肝細胞は死滅して瘢痕組織で置き換わる。

類洞閉塞症候群(肝中心静脈閉塞症)は、ピロリジジンアルカロイドによって引き起こされることがある。これらの物質は、ブッシュ(ルイボス)茶のような特定のハーブ製品に含まれており、健康上のメリットを期待して摂取されることがある。

アルコール

アミオダロン

クロルプロマジン

コルチコステロイド

イソニアジド

メトトレキサート

メチルドパ

オキシフェニサチン

トルブタミド

ほとんどの薬は肝臓で処理される必要がある。一部の薬には肝臓に有害な作用がある。

その他の病気

先天性肝線維症

先天性肝線維症では、主に肝臓、胆嚢、腎臓に損傷が生じ、肝臓の線維化やその他の症状がみられる。この病気は出生時からみられる。