原因 | 一般的な特徴* | 検査 |
---|---|---|
子宮腺筋症 子宮腺筋症 子宮腺筋症では、子宮内膜の腺組織が子宮筋層内に入り込んで増殖します。子宮が肥大し、ときには正常な大きさの2~3倍になることもあります。 子宮腺筋症の女性の数は不明ですが、その理由の1つは、診断が難しいからです。 子宮腺筋症が症状を引き起こすのは一部の女性のみで、通常は35~50歳の女性です。子宮腺筋症の患者の中には、... さらに読む (正常な状態では子宮の内側を覆っている組織[子宮内膜組織]が子宮の壁の中に入り込んで増殖する病気) | 重く、痛みを伴う月経、月経期以外の性器出血、体幹の最下部(骨盤部)の痛み、膀胱や直腸の圧迫感 ときに性交時の痛み | 骨盤内の超音波検査またはMRI検査 異常な性器出血(不正出血)のある女性では、出血の他の原因を否定するために、ときに生検 |
生殖器の先天異常 | ときに内診で見つかる異常(異常に感じる、または外観が異常である性器や、骨盤部のしこりなど) | 医師の診察 ときに子宮卵管造影検査(子宮と卵管に造影剤を注入してから行うX線検査)、ソノヒステログラフィー(子宮内に液体を注入してから行う超音波検査)、またはMRI検査 |
月経不順または月経がない、月経期以外の性器出血、不妊症、および周期的に起こる腹痛 ときに腟または子宮の膨隆 | 医師の診察 ときに骨盤内超音波検査 | |
卵巣の嚢胞や腫瘍( 卵巣がん 卵巣がん、卵管がん、および腹膜がん 卵巣がんは、卵巣のがんです。卵巣と子宮をつなぐ管に発生する卵管がんおよび腹部の内側を覆う組織のがんである腹膜がんと関連があります。これらのがんは、通常、進行した段階で診断されます。 卵巣がんは、範囲が広がるまで症状がみられないことがあります。 卵巣がんの疑いがある場合は、血液検査、超音波検査、MRI検査、CT検査などを行います。... さらに読む または 良性の卵巣病変 良性の卵巣病変 増殖する良性の(がんではない)卵巣病変には、嚢胞(主に機能性嚢胞)と腫瘍があります。 ほとんどの嚢胞と腫瘍には症状がみられませんが、骨盤部に痛みや重感が生じることもあります。 医師による内診で腫瘤が発見されることがあり、超音波検査によって診断が確定されます。 嚢胞は自然に消失する場合もあります。... さらに読む | 多くの場合、他の症状はみられない ときに異常な性器出血(不正出血) がんが進行していれば、ときに消化不良、腹部膨満、および背部痛 | 経腟超音波検査(手持ち式の装置を腟内に挿入して行う) がんが疑われる場合、特定の腫瘍が分泌する物質を測定する血液検査 |
鋭い痛みや差し込むような痛みが月経の開始前と開始後数日間に起こる 不妊症 性交時や排便時、排尿時の痛み | 医師の診察 ときに腹腔鏡検査(へそのすぐ下の小さな切開口から観察用の管状の機器を挿入して内部を調べる検査) ときに骨盤内超音波検査またはMRI検査 | |
多くの場合、他の症状はみられない 筋腫が大きい場合、ときに痛み、圧迫感、異常な性器出血(不正出血)、骨盤部の重感 | 超音波検査 ときにソノヒステログラフィーまたは子宮鏡検査(細い管状の機器を用いて子宮内部を観察する検査) 結果がはっきりしなければ、MRI検査 | |
子宮内避妊器具 子宮内避妊器具(IUD) 子宮内避妊器具(IUD)は、プラスチック製で柔軟性のあるT字型の小さな器具で、子宮内に挿入して使用します。 IUDは種類に応じて3年間、5年間、7年間、または10年間、あるいは使用者が外したくなるまで挿入しておきます。IUDの挿入や抜去は医師または医療従事者が行います。2~3分もあれば挿入できます。挿入時に痛みを伴うことがあるため、IUD... さらに読む | 痛みや性器出血(多くは子宮内避妊器具の挿入から数カ月で治まる) | 医師の診察 通常、子宮内避妊器具が子宮内の正しい位置にあるかを調べる骨盤内超音波検査 |
以下に該当する痛み
しばしば腰痛、脚のうずくような痛み、および異常な性器出血(不正出血) ときに透明または水っぽいおりもの ときに疲労感、気分の変動、頭痛、および腹部膨満 | 医師の診察 超音波検査または特殊な画像技術 ときに腹腔鏡検査 | |
性器出血またはおりもの | 医師の診察 ときに骨盤内超音波検査、ソノヒステログラフィー、または子宮鏡検査 | |
*特徴としては症状や診察結果を示しています。示されている特徴は典型的なものですが、常に認められるわけではありません。 | ||
MRI = 磁気共鳴画像。 |