Msd マニュアル

Please confirm that you are not located inside the Russian Federation

honeypot link
揮発性亜硝酸化合物

揮発性亜硝酸化合物

亜硝酸化合物(亜硝酸アミル、亜硝酸ブチル、または亜硝酸イソブチル)は「ポッパー」、「ロッカールーム」や「ラッシュ」といった俗称で販売されています。

これらの薬物は、いずれも吸入すると一時的に血圧が下がり、めまいや紅潮が生じ、その後に心拍が速くなります。これらの作用が組み合わさることで、興奮や多幸感が生じます。性的快感が高まると考えて使用する人もいます。シルデナフィル(勃起障害の治療に使用)を亜硝酸剤と併用すると、血圧が著しく低下し、失神、心臓発作、脳卒中を起こすおそれがあります。亜硝酸化合物はメトヘモグロビン血症という、血液の酸素運搬能力を妨げる血液疾患を引き起こすこともあります。

亜酸化窒素:このガス(笑気ガス)は麻酔用ガスとして使用されます。また、スプレー缶やホイップクリームディスペンサーの噴射剤としても使用されます。亜酸化窒素は、吸入すると多幸感や気持ちのよい夢心地の状態が生じるため、乱用されることがあります。長時間使用すると、ビタミンB12の欠乏症が生じることがあり、それにより腕と脚にしびれや脱力が生じ、消えずに残ってしまうこともあります。亜酸化窒素で膨らませた風船が、ロックコンサートや競技大会で不正に販売され、使用されています。