Msd マニュアル

Please confirm that you are not located inside the Russian Federation

honeypot link
尿細管性アシドーシスの主な種類

尿細管性アシドーシスの主な種類

種類

原因

背景にある異常

結果として発生する症状と代謝異常

1型

遺伝性の病気として発生するか、自己免疫疾患または特定の薬によって誘発される

原因は通常特定できない(特に女性の場合)

尿中に酸を排泄できなくなる

血液の酸性度の上昇

軽度の脱水

血液中のカリウム濃度の低下とそれによる筋力低下および麻痺

骨の脆弱化

骨の痛み

カルシウムの沈着とそれによる腎結石

2型

尿から重炭酸塩を再吸収できないため、過剰な量の重炭酸塩が体外に排泄される

血液の酸性度の上昇

骨の脆弱化

骨の痛み

軽度の脱水

血液中のカリウム濃度の低下

活性型ビタミンDの生産量の減少

4型

遺伝性ではない

カリウム保持性利尿薬、アンジオテンシン変換酵素阻害薬、アンジオテンシンII受容体拮抗薬などの特定の薬により悪化する

アルドステロン(腎臓でのカリウムとナトリウムの排泄を調節するホルモンである)の欠乏、またはアルドステロンに対する反応性の低下

血液の酸性度の緩やかな上昇とカリウム濃度の上昇がみられ、症状が出ることはまれ(ただし、血液中のカリウム濃度が異常に高い場合は、心拍異常と筋肉の麻痺がみられる)

注:3型は1型と2型が混在したもので、極めてまれです。