原因 | 病気 | 薬剤その他の状況 |
---|---|---|
尿中への排泄量の減少 | アリスキレン アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬 アンジオテンシン受容体拮抗薬 シクロスポリン(臓器移植の拒絶反応を防ぐために使用) エプレレノン、スピロノラクトン、トリアムテレンなど、腎臓でのカリウム保持を促す利尿薬 非ステロイド系抗炎症薬 タクロリムス(臓器移植の拒絶反応を防ぐために使用) トリメトプリム(抗菌薬) | |
細胞からのカリウム放出 | 重度の熱傷(やけど) 挫滅損傷 糖尿病(特に 糖尿病性ケトアシドーシス 糖尿病性ケトアシドーシス 糖尿病性ケトアシドーシスは、糖尿病による急性の合併症で、ほとんどが1型糖尿病で起こります。 糖尿病性ケトアシドーシスの症状には、吐き気、嘔吐、腹痛、特徴的な呼気のフルーツ臭などがあります。 血液検査でグルコース(ブドウ糖)、ケトン体、酸の値が高いことに基づいて糖尿病性ケトアシドーシスの診断が下されます。... さらに読む ) 代謝性アシドーシス 代謝性アシドーシス アシドーシスには、酸の産生過剰による血液中の酸の蓄積または血液中からの重炭酸塩の過剰な喪失が原因で発生する代謝性アシドーシスと、肺機能や呼吸速度が低下し、血液中に二酸化炭素が蓄積して生じる呼吸性アシドーシスとがあります。 血液の酸性度は、酸を含む物質や酸を産生する物質を摂取した場合や、肺から十分な二酸化炭素が排出されない場合に上昇します。... さらに読む 筋肉の崩壊(横紋筋融解症) | ベータ遮断薬 がんに対する化学療法 長時間に及ぶ激しい運動 |
摂取量の増加 | — | カリウムを豊富に含む食事(豆類、濃い緑の葉野菜、ジャガイモ、魚、バナナなど) 完全静脈栄養や輸血など、カリウムを含む物質を静脈内に投与する治療法 カリウムのサプリメント |