これまでのワクチン接種の回数 | 清浄で軽微な傷 | 深い傷または汚れた傷* |
---|---|---|
不明または3回未満† | 破傷風ワクチン‡と破傷風免疫グロブリン | |
3回以上§ | 破傷風ワクチン‡(最後に接種を受けてから10年以上経過している場合) | 破傷風ワクチン‡(最後に接種を受けてから5年以上経過している場合) |
*ちりやほこり、糞便、土壌、または唾液で汚染された傷や、刺し傷、組織が欠損した傷、何かが貫通してできた傷や挫滅、熱傷(やけど)、凍傷も含まれます。 | ||
†破傷風ワクチンの接種回数が推奨回数に満たない人は、不足している分の接種を受けるべきです(これをキャッチアップ接種といいます)。 | ||
‡どの形態の破傷風ワクチンを使用するかは、その人の年齢によって異なります。7歳以上の人には、破傷風・ジフテリアトキソイド(Td)ワクチンを使用します。破傷風・ジフテリア・無細胞百日ぜき(Tdap)ワクチンの接種を一度も受けたことのない成人には、Td(2種混合)よりTdapが選択されます。7歳未満の小児には、ジフテリア・破傷風・無細胞百日ぜき(DTaP:3種混合)ワクチンを使用します。百日ぜきワクチンが使用できない場合(例えば、けいれん発作や何らかの脳または神経の障害がある場合)は、ジフテリアと破傷風(DT:2種混合)ワクチンを使用します。 | ||
§破傷風ワクチンの接種回数が3回の人には、4回目の接種を行います。 |