Msd マニュアル

Please confirm that you are not located inside the Russian Federation

honeypot link
おりものの主な原因と特徴

おりものの主な原因と特徴

原因

一般的な特徴*

検査

小児期

腟内の異物(しばしばトイレットペーパー)

通常悪臭があり、しばしば少量の血が混じったおりもの

医師の診察(ときに鎮静または全身麻酔を行ってから)

以下のような感染症

陰部のかゆみ、発赤、および腫れ

しばしば排尿時の痛み

蟯虫症では、夜間に悪化するかゆみ

レンサ球菌感染症またはブドウ球菌感染症では、性器周辺の発赤および腫れ

腟感染症を引き起こす微生物を調べるための分泌物のサンプルの顕微鏡検査および分析

蟯虫を調べるための性器周辺と肛門の診察

衛生状態が悪い

陰部のかゆみ、発赤、および悪臭

ときに排尿時の痛み

おりものはない

ほかに考えられる原因を除外するための医師の診察

性器周辺のヒリヒリする痛み

ときに悪臭を伴う、または血の混じったおりもの

しばしば漠然とした症状(疲労や腹痛など)または行動の変化(かんしゃくを起こし始める、引きこもり始めるなど)

医師の診察

性感染症がないか確認するための、分泌物のサンプルの顕微鏡検査および分析

虐待が疑われる場合は、小児の安全を確保するための対策と州当局への報告

妊娠可能年齢

濁った白色または灰色の生臭さを伴うサラサラしたおりもの

ときにかゆみや刺激感

分泌物のサンプルの顕微鏡検査および分析

性器周辺の刺激感、かゆみ、発赤、および腫れ

ネバネバした白いカッテージチーズ状で、かたまりを伴うおりもの

ときに性交後や月経前に症状が強くなる

ときに最近の抗菌薬の使用または糖尿病の既往

分泌物のサンプルの顕微鏡検査および分析

通常、黄緑色で泡状の生臭さを伴う大量のおりもの

性器周辺のかゆみ、発赤、腫れ、およびヒリヒリする痛み

ときに性交時や排尿時の痛み

分泌物のサンプルの顕微鏡検査および分析

次第に強くなる、うずくような骨盤痛で、片側または両側に起こる

ときに悪臭を伴うおりもので、感染症が悪化するにつれ膿状で黄緑色になることがあることがある

異常な性器出血

ときに性交時または排尿時の痛み、発熱または悪寒、吐き気、または嘔吐

子宮頸部から採取した分泌物のサンプルを使用して行う、性感染症を検出する検査

ときに骨盤内超音波検査

腟内の異物(しばしば取り忘れたタンポン)

ひどい悪臭を伴う頻回かつ大量のおりもの

しばしば陰部の発赤および排尿時の痛み、ときに性交時の痛み

医師の診察

閉経後

腟粘膜が薄くなる(萎縮性腟炎)

少量のおりもの

性交時の痛み

医師の診察

分泌物のサンプルの顕微鏡検査および分析

尿または便による刺激感

性器および肛門周辺全体の発赤

失禁や寝たきりなど、このような刺激感のリスクを上昇させる状態

医師の診察

水っぽい、または血の混じったおりもの

異常な性器出血

たいていは進行するまで無症状

徐々に現れ、ときに慢性化する痛み

ときに体重減少

生検

超音波検査やときにMRIまたはCT検査などの画像検査

すべての年齢層

化学物質による刺激(石けん、入浴剤、女性用衛生スプレー、または腟クリームや軟膏などによる)

性器周辺の発赤、かゆみ、腫れ、およびヒリヒリする痛み

医師の診察

以下により生じた可能性のある腸と性器の間の異常な開口部(瘻孔)

悪臭を伴うおりもの

腟内または分泌物中に便が存在

医師の診察

CT検査

内視鏡検査(観察用の管状の機器を用いて体内の構造を調べる)

以下による炎症

  • 放射線療法

  • 骨盤内手術

  • 特定の化学療法薬

骨盤部を侵す病気の最近の治療

膿の混じったおりもの

排尿時や性交時の痛み

ときに刺激感、かゆみ、発赤、灼熱痛、および軽い出血

医師の診察

通常は分泌物のサンプルの顕微鏡検査および分析

乾癬 乾癬 乾癬(かんせん)は、1つまたは複数の盛り上がった赤い斑が生じる、再発を繰り返す慢性の病気で、それらの斑は銀白色の鱗屑(うろこ状のくず)を伴い、正常な皮膚との境界ははっきりしています。 免疫系の問題が関わっている可能性があり、遺伝的に乾癬を生じやすい人もいます。 特徴的な鱗屑または赤い斑が全身のあらゆる部分に様々な大きさで生じますが、特に肘... さらに読む 乾癬 硬化性苔癬(たいせん) 硬化性苔癬 硬化性苔癬(こうかせいたいせん)は、かゆみを引き起こす傾向のある病気で、肛門や性器周辺の部分に瘢痕を生じることがあります。 原因は解明されていませんが、免疫系による自分の体の一部の組織への攻撃( 自己免疫疾患と呼ばれます)が関わっていると考えられています。この病気は一般的に肛門や性器の周辺部位に生じますが、まれに体の他の部位にもみられます... さらに読む 硬化性苔癬 、および 癜風(でんぷう) 癜風 癜風(でんぷう)とは、表皮(皮膚の最も外側の層)に発生する真菌感染症で、鱗屑(りんせつ)を伴う変色した斑が出現します。 この感染症は真菌の一種によって引き起こされます。 一般的には、皮膚に鱗屑を伴う皮疹が現れます。 診断は病変の外観と皮膚の擦過物の検査結果に基づいて下されます。... さらに読む 癜風 (真菌感染症の一種)などの皮膚疾患

発疹、かゆみ、またはその他の症状(疾患による)

医師の診察

生検

*この欄には症状や診察の結果などが示されています。ここに示されている特徴は典型的なものですが、常に当てはまるわけではありません。

CT = コンピュータ断層撮影、MRI = 磁気共鳴画像。