遺伝特性や個人的な性質がアルコール関連障害の発症に関与しています。
アルコールを飲みすぎると、眠くなったり攻撃的になり、運動協調や精神機能が損なわれ、仕事、家族関係、その他の活動を妨げます。
長期間大量のアルコールを飲むと、アルコールに依存するようになり、肝臓、脳、心臓を損傷します。
医師は質問票を利用したり血中のアルコール濃度を測定して、アルコール関連障害の人の特定に役立てます。
過剰摂取に対する緊急治療として呼吸の補助、水分、チアミン、場合によってはその他のビタミンの補給(慢性的なアルコール関連の欠乏症の是正のため)を行い、離脱症状にはベンゾジアゼピン系薬剤を投与します。
解毒とリハビリテーションプログラムが重度のアルコール関連障害の人に役立ちます。
( 薬物使用と薬物乱用 物質関連障害の概要 薬物は、それが合法的な医療用の薬剤であるか、娯楽目的で使用される薬物(レクリエーショナルドラッグ)であるかにかかわらず、現在では多くの人々にとって、日々の生活になくてはならないものになっています( 医療用途と娯楽用途がある薬物)。 物質関連障害は、脳の報酬系を直接活性化する物質(薬物など)を、それがもたらす快感を求めて使用することで発生し... さらに読む も参照のこと。)
米国では成人の約半数が現在飲酒しており、20%はかつて飲酒し、30~35%は飲酒経験がありません。長期間大量(1日2~6ドリンク超)の飲酒をすると、いくつかの臓器、特に肝臓、心臓、脳を損傷します。一方、適量の飲酒は心臓および血管(心血管)障害による死亡リスクを減らすことがあります。しかし、このような目的のための飲酒は勧められません(特に他により安全で効果的な予防手段がある場合)。
アルコール関連障害
ほとんどの人は、健康を損ねたり活動を妨げるほどの量や頻度で飲酒をしません。しかし米国では、成人の7~10%が飲酒による問題(アルコール使用障害、またはアルコール依存症)を抱えています。男性がアルコール使用障害を発症する可能性は女性の2~4倍高くなります。アルコール使用障害やその他の 物質使用障害 物質使用障害 物質使用障害は、一般に物質の使用により問題が生じているにもかかわらず、その使用を続ける行動パターンがみられるものです。 関係する物質は、以下のような物質関連障害の典型的な原因として知られる10種類の薬物のいずれかであることが多くなっています。 アルコール 抗不安薬と鎮静薬 カフェイン さらに読む では、物質の使用により問題が生じているにもかかわらず、その使用を続けます。
アルコール摂取は多くの破滅的行動や影響を引き起こすことがあります。
飲酒運転
転倒やけんか、自動車事故による身体的なけが
暴力(ドメスティックバイオレンスなど)
酒に酔うことが原因で家族や社会的な人間関係が崩壊することもあります。夫婦のどちらかが大酒飲みの場合、離婚率が50%高くなります。欠勤があまりに多くなり失業することもあります。
特別な集団
乳幼児の飲酒(通常偶発的)では、血糖値が下がり昏睡になるリスクが非常に高くなります。
女性は、体重当たりに換算しても男性よりアルコールの作用に敏感です。
また高齢者は、若い人よりアルコールの作用に敏感です。
妊娠中に飲酒する女性では、 胎児性アルコール症候群 妊娠中のアルコール 妊婦の50%以上が、妊娠中に処方薬や市販薬(処方なしで購入できる薬剤)を服用したり、社会的薬物(タバコやアルコール)または違法薬物を使用しており、妊娠中の薬の使用は増えてきています。一般に、薬の多くは胎児に害を及ぼす可能性があるため、妊娠中は、必要な場合を除いて、薬剤を使用すべきではありません。先天異常の約2~3%は、病気や症状の治療に使... さらに読む の子どもが生まれるリスクが高くなります。
アルコールの作用に対する感受性は年齢によって様々ですが、あらゆる年齢層の人がアルコール使用障害になる可能性があります。 青年の薬物や物質の使用や乱用 青年期の物質使用および物質乱用 青年の物質使用は、試してみただけのものから重度の物質使用障害まで様々です。物質使用は、試してみただけの使用も含め、いずれも青年を事故、けんか、軽率なまたは望んでいない性行為、過剰摂取などの短期的な問題のリスクにさらします。青年は物質使用の効果に対して影響を受けやすく、精神障害、学業の不振、物質使用障害など、長期的な影響が生じる高いリスクがあります。 リスクを侵しスリルを求めることは、青年が正常に発達する上で必要ですが、現代の欧米社会では... さらに読む が年々増加し、特に悲惨な結果を生んでいます。早期(特に13歳未満)に飲酒を始めた人は、成人後に依存しやすくなります。
原因
アルコール使用障害には遺伝がある程度関係しています。血縁にアルコール依存症患者がいる人は、一般の人よりアルコール使用障害になりやすく、またアルコール依存症患者の実子は養子と比べてアルコール使用障害を発症しやすい傾向があります。
一部の研究によると、アルコール使用障害になるリスクが高い人はアルコール依存症ではない人と比べてなかなか酔わないとされています。つまり、アルコール依存症になるリスクが高い人の脳は、アルコールの作用に鈍感であるといえます。アルコール依存症患者の血縁はこの性質を受け継いでいる可能性があります。
特定の背景や人格特性がアルコール使用障害の要因となることがあります。アルコール依存症患者は、子どもの頃に家庭が崩壊していたり、親との関係に問題があったケースが多くみられます。アルコール依存症患者には、孤立感、孤独感、内気、抑うつ、周囲に対する敵意などがよくみられます。自己破壊的に行動し、性的に未熟なこともあります。このような特性がアルコール使用障害の原因なのか、それとも結果なのかは不明です。
症状
アルコールが引き起こす基本的な問題は以下の3種類です。
大量に飲んだ直後の特定の時間に現れるもの(中毒、過剰摂取)
定期的に大量飲酒する人で長期間にわたり現れるもの
即時作用
アルコールは、体内で処理(代謝)されて体外に排出される速度よりも吸収される速度が速いため、ほぼ即時に作用が現れます。血中アルコール濃度が急激に上昇し、飲酒の影響が数分で現れます。
影響は人により大きく異なります。例えば、定期的に(1日2ドリンク以上)飲む人では、普段は飲まないか付き合いでのみ飲む人に比べると、同じ量のアルコールによる影響が小さく、耐性と呼ばれる現象がみられます。アルコールに対して耐性ができた人では、バルビツール酸系薬剤やベンゾジアゼピン系薬剤など脳機能を低下させる他の薬に対しても耐性を示すことがあります。
作用は、血中アルコール濃度により様々です(血中アルコール濃度は通常、1デシリットル[1リットルの10分の1]当たりのミリグラム単位の含有量[mg/dL]で表されます)。ある症状が発現する実際の血中濃度は耐性により大きく異なりますが、耐性が現れていない一般的な飲酒者では、以下が典型的な症状です。
20~50mg/dL:静穏、軽度の眠気、協調運動能力の低下、運転能力の低下
50~100mg/dL:判断力低下、協調運動能力のさらなる低下
100~150mg/dL:不安定歩行、話し方が不明瞭になる、行動の抑制がきかない、記憶障害
150~300mg/dL:せん妄、嗜眠(起こりやすい)
300~400mg/dL:しばしば意識消失
≥ 400mg/dL:場合により致死的
中等度から重度のアルコール中毒では嘔吐がよくみられます。非常に眠くなるため、吐物が肺に入り(誤嚥)、 肺炎 誤嚥性肺炎と化学性肺炎 誤嚥性肺炎は、口腔内の分泌物、胃の内容物、またはその両方を肺に吸い込んだ場合に発生する肺の感染症です。化学性肺炎は、肺に有毒な物質を吸い込んだ場合に起こる肺の炎症です。 症状には、せきや息切れなどがあります。 医師は、患者の症状や胸部X線検査に基づいて診断を下します。 治療法や予後は、吸い込んだ物質の種類によって異なります。 誤嚥性肺炎と化学性肺炎は、どちらも肺を刺激する物質を吸入して起こる肺の炎症であるため、しばしばまとめて扱われます... さらに読む を起こし死亡する場合もあります。
米国のほとんどの州では、血中アルコール濃度(BAC)が80mg/dL(0.08%)以上の場合を中毒と法的に規定しています。
過剰摂取
定期的に飲酒しない人では、血中アルコール濃度が300~400mg/dLとなるとしばしば意識不明になり、血中アルコール濃度が400mg/dL以上となると死亡することがあります。呼吸障害または心拍リズムの異常(不整脈)による死は、特に急激に大量飲酒した際に起こる可能性があります。大量の飲酒により、低血圧や低血糖が引き起こされることがあります。
飲酒常習者では特定の血中濃度でも作用が異なります。多くは影響がないようで、比較的高濃度(300~400mg/dL)でも正常に機能しているようにみえます。
中程度の量のアルコールでさえ、短期記憶の形成を妨げ、記憶喪失(ブラックアウト)を引き起こすことがあります。酒に酔った人は社交的でおしゃべりにみえますが、記憶喪失期間の記憶はほとんどありません。
長期的な影響
長期間にわたる大量の飲酒は、体内の多くの器官、特に肝臓の損傷をもたらします( アルコール性肝疾患 アルコール性肝疾患 )。十分な食事をとらないため、重度のビタミン欠乏症やその他の栄養不良が現れることもあります。
アルコール性肝疾患 アルコール性肝疾患 アルコール性肝疾患は、長期にわたる大量の飲酒によって肝臓に損傷が起きる病気です。 (アルコールも参照のこと。) 一般に、飲酒の量、頻度、期間によって肝傷害のリスクと重症度が決まります。 最初は無症状ですが、次第に発熱、黄疸、疲労がみられるようになり、肝臓は圧痛や痛みが生じて大きくなり、やがて消化管出血や脳機能低下などの、より深刻な問題が現... さらに読む には、肝臓の炎症(肝炎)、脂肪肝、肝臓の瘢痕化(肝硬変)、肝不全などがあります。アルコールで損傷した肝臓は、有害な老廃物を体外に排出する能力が低下するため、脳の機能不全( 肝性脳症 肝性脳症 肝性脳症は、重度の肝疾患がある人において、正常なら肝臓で除去されるはずの有害物質が血液中に蓄積して脳に達することで、脳機能が低下する病気です。 肝性脳症は、長期にわたる(慢性の)肝疾患がある患者に発生します。 肝性脳症は、消化管での出血、感染症、処方薬を正しく服用しないこと、その他のストレスによって誘発されます。 錯乱、見当識障害、眠気が起こるとともに、性格、行動、気分の変化がみられます。... さらに読む )を起こすことがあります。肝性脳症を発症すると、動作が緩慢になったり、眠気、昏迷、錯乱などの症状が現れ、昏睡に陥ることがあります。肝性昏睡は生命を脅かす状態であり、直ちに治療する必要があります。
通常、肝不全の患者には、肝臓の羽ばたき( 羽ばたき振戦 肝性脳症 肝性脳症は、重度の肝疾患がある人において、正常なら肝臓で除去されるはずの有害物質が血液中に蓄積して脳に達することで、脳機能が低下する病気です。 肝性脳症は、長期にわたる(慢性の)肝疾患がある患者に発生します。 肝性脳症は、消化管での出血、感染症、処方薬を正しく服用しないこと、その他のストレスによって誘発されます。 錯乱、見当識障害、眠気が起こるとともに、性格、行動、気分の変化がみられます。... さらに読む )もみられます。これは、腕や手を伸ばしたときに、手が突然下がって、元の位置に戻る症状です。肝臓の羽ばたきは、振戦(体の一部が律動的にふるえること)に似ていますが、振戦ではありません。
肝硬変 肝硬変 肝硬変は、機能を果たさない瘢痕組織が大量の正常な肝組織と永久に置き換わり、肝臓の内部構造に広範な歪みが生じることです。肝臓が繰り返しまたは継続的に損傷を受けると、瘢痕組織が生じます。 肝硬変の最も一般的な原因は、慢性的なアルコール乱用、慢性ウイルス性肝炎、飲酒によらない脂肪肝です。 食欲不振、体重減少、疲労、全身のだるさなどの症状が現れます。 腹部への体液の貯留(腹水)、消化管の出血、脳機能の異常など、多くの重篤な合併症が起こる可能性が... さらに読む は、肝臓周囲の血管の血圧を上昇させます( 門脈圧亢進症 門脈圧亢進症 門脈圧亢進症は、門脈(腸から肝臓に向かう太い静脈)とその分枝の血圧が異常に高くなる病気です。 欧米諸国で最も一般的な原因は、肝硬変(瘢痕化により肝臓の構造が歪み、機能が損なわれること)です。 門脈圧亢進症は、腹部の膨隆(腹水)、腹部の不快感、錯乱、消化管での出血につながります。 医師は、症状および身体診察の結果、ときには超音波検査、CT検査、MRI検査、または肝生検の結果に基づいて診断を下します。... さらに読む )。これらの血管の血圧が上昇すると、胃や食道の血管の腫れ(静脈瘤)が生じることがあります。腫れた血管が破裂してひどく出血し、吐血することがあります。損傷した肝臓は血液を凝固させる物質を十分に産生しないため、この出血は特に問題です。
過度の飲酒により、膵臓の炎症( 膵炎 急性膵炎 急性膵炎は、膵臓の突然の炎症で、軽度のものから生命を脅かすものまでありますが、通常は治まります。 胆石とアルコール乱用が急性膵炎の主な原因です。 重度の腹痛が主な症状です。 診断には血液検査と画像検査(CT検査など)が役立ちます。 軽度であれ中等度であれ重度であれ、急性膵炎では通常は入院が必要になります。 さらに読む )が起こることもあります。嘔吐を伴う重度の腹痛が現れます。
過度の飲酒は、神経や脳の一部を損傷することもあります。慢性の振戦が生じる可能性があります。協調運動をつかさどる脳の領域(小脳)を損傷すると、腕や脚の動きをコントロールできなくなることがあります。長期に及ぶ大量の飲酒は、不可逆的な脳の障害や精神病を引き起こすことがあります。脳神経を覆うさや(髄鞘)が損傷し、マルキアファーヴァ・ビニャミ病というまれな病気を引き起こすこともあります。この病気になると興奮して錯乱し、認知症になります。けいれん発作を起こし、昏睡して死に至る場合もあります。
長期に及ぶ大量の飲酒は、ビタミンB群の1つであるチアミンの重度の欠乏症を引き起こすことがあります。この欠乏症により ウェルニッケ脳症 ウェルニッケ脳症 ウェルニッケ脳症は、チアミン欠乏により錯乱、眼の障害、平衡感覚の喪失を引き起こす脳疾患です。 ウェルニッケ脳症は、ビタミンB群の1つであるチアミンの重度の欠乏が原因で発症します。体内にチアミンが少量しか蓄えられていない場合、炭水化物の摂取が誘因となることがあります。 重度のアルコール依存症患者は、長期にわたる過剰なアルコール摂取により、消化管からのチアミンの吸収や、肝臓のチアミンの貯蓄が妨げられるため、しばしばウェルニッケ脳症を発症しま... さらに読む (錯乱、歩行の協調運動ができないことや、眼球の動きを調節するのが困難になることを特徴とする病気)を発症し、速やかに治療しないと、 コルサコフ症候群 コルサコフ精神病 コルサコフ精神病は、ウェルニッケ脳症の合併症であり、最近の出来事に関する記憶障害、錯乱、行動変化が生じます。 (薬物使用と薬物乱用も参照のこと。) コルサコフ精神病は、ウェルニッケ脳症(長期間にわたり大量のアルコールを摂取する人に生じうる一種のビタミン欠乏症によって引き起こされる脳疾患)を治療しないでいる人の80%に発生します。先に典型的なウェルニッケ脳症の発作が生じるかどうかにかかわらず、振戦せん妄(アルコール離脱症状の一種)の重度の... さらに読む が現れ、 昏睡 昏睡と意識障害 から死亡に至ることもあります。
飲酒により、既存のうつ病が悪化することがあります。またアルコール依存症患者はそうでない人より高い確率でうつ病になります。アルコール関連障害の人、特に深酒をする人は、酔いがさめたときにしばしば深い自責の念に駆られるため、飲んでいないときでも自殺傾向があります。
妊婦が飲酒した場合、胎児の発達に深刻な影響を及ぼすことがあり、出生時の低体重や低身長、小頭症、心臓の損傷、筋肉の損傷、知能低下や知的障害といった重大な問題を引き起こすことがあります。これらの影響は 胎児性アルコール症候群 妊娠中のアルコール 妊婦の50%以上が、妊娠中に処方薬や市販薬(処方なしで購入できる薬剤)を服用したり、社会的薬物(タバコやアルコール)または違法薬物を使用しており、妊娠中の薬の使用は増えてきています。一般に、薬の多くは胎児に害を及ぼす可能性があるため、妊娠中は、必要な場合を除いて、薬剤を使用すべきではありません。先天異常の約2~3%は、病気や症状の治療に使... さらに読む と呼ばれます。したがって、妊娠中は飲酒を控えた方が賢明です。
離脱症状
一定期間続けて飲酒していた人が突然飲むのをやめると、離脱症状が起こりやすくなります。例えば、待機手術での入院中には飲酒できないため、離脱症状が起こりえます。
離脱症状は軽度から重度まで様々です。重度の離脱症状は治療しないと致死的となる可能性があります。
軽度の離脱症状は、通常、飲酒をやめてから6時間以内に始まります。軽度の症状として、振戦、頭痛、脱力感、発汗、吐き気などがあります。 けいれん発作 けいれん性疾患 けいれん性疾患では、脳の電気的活動に周期的な異常が生じることで、一時的に脳の機能障害が引き起こされます。 多くの人では、けいれん発作が始まる直前に感覚の異常がみられます。 コントロールできないふるえや意識消失が起こる場合もありますが、多くの場合は、単に動きが止まったり、何が起こっているか分からなくなったりするだけにとどまります。... さらに読む (アルコール性てんかん、ラム発作ともいいます)を起こす人もいます。
アルコール幻覚症は、ヘビードリンカー(大酒飲み)が飲酒をやめると起こることがあります。非難したり脅したりする声が聞こえ、不安や恐怖に駆られます。アルコール幻覚症は数日続くこともありますが、クロルプロマジンやチオリダジン(訳注:日本では販売中止)などの抗精神病薬でコントロールできます。
振戦せん妄(DT)は最も深刻な離脱症状の1つです。通常、振戦せん妄はすぐには始まりません。むしろ、飲酒をやめてから48~72時間で現れます。最初は不安になります。その後、次第に錯乱状態が強まり、眠れなくなり、恐ろしい悪夢、大量発汗、重度の抑うつが生じます。脈拍が速くなり、血圧が上がります。典型的には発熱がみられます。症状が高じ、現れては消える一過性の幻覚や、恐怖感や不安をかきたてる幻想、恐ろしい幻視を伴う見当識障害などが現れることがあります。薄暗いところで何かが見えることが特に恐ろしく、極度の錯乱状態に陥ります。平衡感覚に障害が生じることにより、床が動く、壁が落ちる、部屋が回転すると感じる場合もあります。振戦せん妄が進行すると、手が絶えずふるえ、場合によっては頭や体にまで広がることがあります。ほとんどの場合、重度の協調運動障害になります。振戦せん妄は、治療しないで放置すると致死的となる場合があります。
診断
アルコール中毒の自己申告
血液検査
スクリーニング用質問票
急性アルコール中毒は通常、本人や友人が医師に話したことと身体診察の結果に基づいて明らかになります。異常な行動の原因が明らかでない場合は、低血糖や頭部外傷など、ほかに考えられる症状の原因を否定するために検査を行うことがあります。
検査として、血中アルコール濃度や血糖値の測定、いくつかの特定の有害物質の尿検査、頭部のCT(コンピュータ断層撮影)検査などを行います。医師は、単に呼気にアルコールが検出されたからといって、ほかに異常はないとは考えません。
法的な目的のために(例えば、自動車事故を起こしたときや職場で異常な行動をしたとき)、血中アルコール濃度を測定したり、呼気中のアルコール量を測定して評価する場合があります。
アルコールを長期にわたって摂取している場合、血液検査を行って、肝機能異常や他の臓器の損傷の証拠を確認することがあります。症状が極めて重い場合、CT検査などの画像検査を実施して脳損傷や感染の可能性を否定します。
アルコール乱用のスクリーニング
一部の人は自分の飲酒量が問題であることに気づいていません。アルコールの問題があることに気づいていても認めたくない人もいます。したがって、医療従事者は助けを求められるのを待ってはいません。医療従事者は、原因不明の行動の変化や自己破壊的な行動がみられる場合にアルコール使用障害を疑います。また、 高血圧 高血圧 高血圧とは、動脈内の圧力が恒常的に高くなった状態のことです。 高血圧の原因は不明のことも多いですが、腎臓の基礎疾患や内分泌疾患によって起こる場合もあります。 肥満、体を動かさない生活習慣、ストレス、喫煙、過度の飲酒、食事での過剰な塩分摂取などはすべて、遺伝的に高血圧になりやすい人の高血圧の発症に何らかの形で関与しています。... さらに読む や 胃炎 胃炎 胃炎とは、胃の粘膜の炎症です。 胃炎は、感染、重度の疾患によるストレス、損傷、ある種の薬、免疫系の病気など、様々な要因によって起こります。 胃炎の症状が発生する場合、腹痛や腹部不快感、ときには吐き気や嘔吐などがみられます。 診断は、多くの場合患者の症状に基づいて下されますが、内視鏡(観察用の柔軟な管状の機器)で胃を調べなければならないこともあります(上部消化管内視鏡検査)。 治療は胃酸を減らす薬や、ときに抗菌薬により行います。 さらに読む などの内科疾患に対して普通の治療が効かない場合もアルコール使用障害を疑います。
多くの医療従事者は、定期的に飲酒状況について質問することで、アルコール関連の問題がないかをスクリーニングしています。以下のような質問です。
平均して、1週間に何日飲酒をしますか。
飲酒するときは、通常どれくらいの量を飲みますか。
この1カ月で最も多く飲んだのは何ドリンクくらいですか。
医師はアルコール使用障害を疑う場合、飲んだ後の様子について次のようなさらに詳細な質問をします。
飲酒量を減らすべきだと感じたことはありますか。
飲酒を批判されてイライラしたことがありますか。
飲酒について罪悪感がありますか。
神経を落ち着かせるため、または二日酔いを追い払うために「目覚めの一杯(朝起きたときの酒)」をしたことがありますか。
これらの質問の答えに「はい」が2つ以上ある場合は、アルコール使用障害がある可能性が高くなります。
治療
以下の状況で治療を実施します。
高い血中アルコール濃度に関連する症状で連れてこられた場合。
耐えがたい離脱症状で受診した場合。ただし、アルコール依存症患者は通常、離脱症状が現れた場合に飲酒により対処します。
飲酒を続けたくないために受診した場合。
緊急の治療
極めて大量の飲酒またはアルコールの離脱により中等度から重度の症状が現れた場合、緊急の治療が必要です。
急性中毒に対する特別の解毒剤はありません:
コーヒーやその他の民間療法はアルコールの作用を軽減しません。
昏睡状態に陥っている場合や、呼吸が抑制されている場合は、気管挿管して吐物や分泌物による窒息を防いだり、呼吸を補助したりする必要があります。
脱水や低血圧の予防または治療が必要な場合は、静脈から水分を補給します。
慢性的な飲酒が疑われる場合には、 ウェルニッケ脳症 ウェルニッケ脳症 ウェルニッケ脳症は、チアミン欠乏により錯乱、眼の障害、平衡感覚の喪失を引き起こす脳疾患です。 ウェルニッケ脳症は、ビタミンB群の1つであるチアミンの重度の欠乏が原因で発症します。体内にチアミンが少量しか蓄えられていない場合、炭水化物の摂取が誘因となることがあります。 重度のアルコール依存症患者は、長期にわたる過剰なアルコール摂取により、消化管からのチアミンの吸収や、肝臓のチアミンの貯蓄が妨げられるため、しばしばウェルニッケ脳症を発症しま... さらに読む を防ぐために チアミン チアミン ビタミンの一種であるチアミン(ビタミンB1)は多くの食物に含まれています。チアミンは、炭水化物(エネルギーの産生)、タンパク質、脂質を処理する過程(代謝)と、神経および心臓の正常な機能に必要不可欠です。 チアミンに毒性はありません。 乾燥酵母、全粒穀物、肉(特に豚肉とレバー)、栄養強化シリアル、ナッツ類、豆類、ジャガイモなどにはチアミンが豊富に含まれています。 主として白小麦粉や白砂糖、その他の高度に精製された炭水化物から成る食事は、チ... さらに読む を投与します。医師は多くの場合、マグネシウム(チアミンの代謝を助ける)と総合ビタミン(ビタミン欠乏症の可能性に対して)も輸液に添加します。
医師は離脱症状に対して、しばしばベンゾジアゼピン系薬剤(軽い鎮静薬)を数日間処方します。興奮を抑え、離脱症状、けいれん発作、振戦せん妄の予防に役立ちます。ベンゾジアゼピン系薬剤に依存するようになる可能性があるため、これらの薬は短期間のみ使用します。アルコール幻覚症がある場合には、抗精神病薬を投与することがあります。
振戦せん妄は生命を脅かすおそれがあるため、高熱や激しい興奮を抑える治療を積極的に行います。可能であれば集中治療室で治療します。通常、以下のような治療を行います。
高用量のベンゾジアゼピン系薬剤およびバルビツール酸系薬剤(静脈内投与)
高用量のビタミン(特にチアミン)
点滴による水分補給
体外冷却法(冷却ブランケットなど)
心拍数と血圧をコントロールする薬
合併症(膵炎、肺炎、けいれん発作など)の治療
このような治療で振戦せん妄は通常発症から12~24時間以内に消失し始めますが、重症の場合は5~7日間続くこともあります。回復後、大半の人は重度の離脱症状が現れていた期間の出来事を覚えていません。
急を要する医学的問題が解消した後のさらなる治療は、患者のアルコール摂取およびその他の病気や精神障害の程度によります。アルコール依存にまで至っていない場合、医師は飲酒の深刻な結果について本人と話し合い、飲酒を減らすまたはやめる方法を勧め、それがうまく進んでいるか確認するためのフォローアップの予定を立てます。
より重度のアルコール使用者、特に併存する病気や精神障害がある人には、解毒とリハビリテーションプログラムが推奨されることがあります。
解毒とリハビリテーション
第1段階では、アルコールを完全に断ち、離脱症状の治療をします。次に、アルコール依存症患者は行動を改める方法を学ばなければなりません。手助けがなければほとんどの人は、数日から数週間のうちに再び飲酒を始めてしまいます。リハビリテーションプログラムでは、精神療法と医学的管理を組み合わせて支援を行います。アルコール依存症患者は飲酒をやめるのがどんなに大変か警告を受けます。飲酒をやめるモチベーションを高め、飲酒のきっかけになる状況を避ける方法についても教わります。治療内容は各人の状況に合わせて決めます。プログラムでは、家族や友人の支援も求めます。アルコホーリクス・アノニマスなどの自助グループも有用でしょう。
アルコール依存症患者が飲酒を避けるために、特定の薬(ジスルフィラム、ナルトレキソン、アカンプロサート、クロニジン)が役立つことがあります。しかし、一般には、モチベーションがあり協力的な人に、集中カウンセリング療法の一環として投与された場合にのみ薬が役立ちます。また、その結果は様々です。
ジスルフィラムはアルコールの代謝を阻害してアセトアルデヒド(アルコールの分解で生成される物質)を血液中に蓄積させることで飲酒を抑止します。体内にアセトアルデヒドがあると気分が悪くなります。ジスルフィラム服用後に飲酒した場合、5~15分以内に、アセトアルデヒドの蓄積により以下の症状が現れます。
顔面紅潮
ズキズキする頭痛
頻脈(心拍数の上昇)
呼吸数の増加
発汗
30分から1時間後には、吐き気や嘔吐の症状が出ることもあります。このような不快で危険を伴う反応が1~3時間続きます。
ジスルフィラム服用後の飲酒による不快感は非常に強いため、大半の人はあえてアルコールを飲もうとはしなくなり、少量のアルコールを含む市販のせき止めやかぜ薬、食品さえ口にしようとしなくなります。
ジスルフィラムは毎日服用しなければなりません。ジスルフィラムの服用をやめると、アルコール使用障害の治療効果は限定的になります。
次に示す人は、ジスルフィラムを使用するべきではありません。
ナルトレキソンは、アルコールへの渇望と飲酒に関連するとされる脳内化学物質(エンドルフィン)に対するアルコールの作用を変化させます。この薬はきちんと服薬すれば、ほとんどの人で効果があります。長時間作用型の薬を1カ月に1回注射することも可能です。ジスルフィラムと異なり、ナルトレキソンで体の具合が悪くなることはありません。そのため、ナルトレキソンを摂取しながら飲酒を続けることができます。 肝炎 肝炎の概要 肝炎は肝臓の炎症です。 肝炎は世界中でみられる病気です。 肝炎には以下の種類があります。 急性(経過が短い) さらに読む やその他の肝疾患がある人は、ナルトレキソンを服用すべきではありません。
クロニジンは、脳の特定の部分に作用する薬で、通常は高血圧に用いられますが、アルコールの離脱作用の一部を軽減するのに役立ちます。