症状には、胸痛、息切れ、速い呼吸、心拍数の増加などがあり、ときにショックに至ります。
開放性気胸は、症状および診察結果に基づいて診断されます。
医師は速やかにドレッシング材で傷を覆い3辺テーピングを施した後、胸腔にチューブを挿入して空気を抜きます。
(胸部損傷に関する序 胸部損傷に関する序 多くの胸部損傷では、肋骨、上腹部、肺、血管、心臓、筋肉、軟部組織、胸骨などに損傷が起こります。ときに食道、鎖骨、または肩甲骨に損傷が及ぶこともあります。 米国では、重度損傷による死亡の約25%を胸部損傷が占めます。受傷後数分から数時間で死に至りうる損傷でも、多くは大手術を行わずに救急外来で治療または安定させることができます。... さらに読む も参照のこと。)
胸部に閉鎖されていない開口部がある状態で息を吸うと、吸入により生じた陰圧によって、2つのルート(すなわち気管と胸壁の開口部)から肺と胸壁の間の空間(胸腔)に空気が吸い込まれます。胸壁の欠損部(傷)が小さく、その部分を介した気流が少なければ、有害な影響も少なくなります。しかし、胸壁の開口部に気管の直径の約3分の2以上の大きさがある場合は、開口部を介して胸腔に入る空気の量が、気管を介して入る空気の量よりも多くなります。開口部が大きいと、肺が完全につぶれてしまう可能性があります。
症状
胸部の傷(開口部)は痛みを伴い、呼吸困難が生じます。傷口から空気が入ると、特徴的な吸引音が聞こえます。胸腔内の圧力が上昇するにつれて、血圧が低下し、ときには危険なほど低下することがあり(ショック ショック ショックとは、臓器への酸素の供給量が低下し、生命を脅かす状態で、臓器不全やときには死亡につながります。通常、血圧は低下しています。 ( 低血圧も参照のこと。) ショックの原因には血液量の減少、心臓のポンプ機能の障害、血管の過度の拡張などがあります。 血液量の減少または心臓のポンプ機能の障害によってショックが起きると、脱力感、眠気、錯乱が生じ、皮膚が冷たく湿っぽくなり、皮膚の色が青白くなります。... さらに読む )、脱力とめまいを感じるほか、首の静脈が膨れ上がることもあります。
診断
医師による評価
開放性気胸は、病歴、症状、胸壁表面全体の診察結果に基づいて診断されます。
治療
創傷のドレッシングに続き胸部にチューブを留置(胸腔ドレーン)
医師は速やかに長方形の滅菌ドレッシング材で傷を覆い、3辺をしっかりとテープで固定します。ドレッシング材によって、吸気の際に胸壁から空気が入るのを防ぎ、呼気の際には空気が肺から出ていくことができるようになります。胸部にチューブ(胸腔ドレーン 胸腔ドレナージ 胸腔ドレナージ(胸腔ドレーンの留置)は、肺と胸壁の間の空間(胸腔)に胸腔ドレーンと呼ばれるチューブを挿入する処置です。 この処置は、肺が虚脱しているとき( 気胸という病態)に、胸腔から空気を抜くために行われます。ときに、胸腔から液体( 胸水)を抜くためにこの処置が行われることもあります。胸腔に液体がたまり続けているために、1回で抜ききれないときには、この処置が特に有効です。特定の状況下では、胸腔ドレーンの挿入が緊急かつ救命処置として行わ... さらに読む )を挿入して、胸腔内の空気の除去を続け、肺が再度膨らむようにします。傷口は後に手術による修復が必要になる可能性があります。