胸痛(通常は胸壁の損傷によるもの)を伴い、患者はしばしば息切れを感じます。
肺挫傷は、胸部X線検査に基づいて診断されます。
損傷が治癒するまで、酸素投与やときに人工呼吸器による呼吸補助を行って治療します。
(胸部損傷に関する序 胸部損傷に関する序 多くの胸部損傷では、肋骨、上腹部、肺、血管、心臓、筋肉、軟部組織、胸骨などに損傷が起こります。ときに食道、鎖骨、または肩甲骨に損傷が及ぶこともあります。 米国では、重度損傷による死亡の約25%を胸部損傷が占めます。受傷後数分から数時間で死に至りうる損傷でも、多くは大手術を行わずに救急外来で治療または安定させることができます。... さらに読む も参照のこと。)
胸部に強い打撃(自動車衝突や転落によるもの)を受けると、肺の組織が損傷することがあります。損傷を受けた肺組織は、酸素をうまく吸収できなくなります。組織の損傷が広範囲に及ぶと、血中の酸素レベルが危険な値にまで低下します。 重度の肺挫傷は生命を脅かすおそれがあります。
肋骨骨折 肋骨骨折 肋骨骨折とは、胸部を取り囲む骨にひびが入ったり骨が折れたりすることです。 肋骨骨折は重度の痛みを引き起こし、特に深呼吸したときに痛みがひどくなります。 通常は胸部X線検査が行われます。 痛み止めを投与され、肺の病気を予防するために約1時間に1回、せきまたは深呼吸をするように言われます。 ( 胸部損傷に関する序も参照のこと。) さらに読む 、肺の虚脱(気胸 気胸 気胸とは、2層の胸膜(肺の外側と胸壁の内側を覆っている薄くて透明な膜)の間に空気が入り込むことによって、肺が部分的または完全につぶれてしまう病気です。 症状には、呼吸困難や胸痛などがあります。 胸部X線検査によって診断が下されます。 治療は通常、ドレーンやときに合成樹脂製のカテーテルを胸部に挿入して空気を抜くことです。 ( 胸膜疾患の概要も参照のこと。) さらに読む
)、その他の胸部損傷を伴うこともあります。 患者は後に、 肺炎 肺炎の概要 肺炎は、肺にある小さな空気の袋(肺胞)やその周辺組織に発生する感染症です。 肺炎は、世界で最も一般的な死因の1つです。 重篤な慢性の病気が他にある患者において、肺炎はしばしば最終的な死因となります。 肺炎の種類によっては、ワクチンの接種によって予防できます。 米国では、毎年約200~300万人が肺炎を発症し、そのうち約6万人が死亡していま... さらに読む
または 急性呼吸窮迫症候群 急性呼吸窮迫症候群(ARDS) 急性呼吸窮迫症候群は、 呼吸不全(肺機能不全)の一種で、肺に液体が貯留し、血液中の酸素レベルが異常に低下する様々な病気が原因で発生します。 患者は息切れを起こし、呼吸は通常速く浅くなり、皮膚に斑点ができたり、色が青っぽくなったりすること(チアノーゼ)や、心臓や脳などの他の臓器が機能不全に陥ることがあります。 指先のセンサー(パルスオキシメーター)または動脈から血液サンプルを採取する方法で血液中の酸素レベルが測定され、胸部X線検査も行われ... さらに読む を発症することがあります。
症状
痛みと息切れが主な症状です。痛みは通常、胸壁(肋骨と胸部の筋肉)の損傷に起因するものです。息をすると痛み、呼吸が困難になります。
まったく症状がないこともありますが(特に初期)、数時間かけて息切れが発生したり悪化したりすることもあります。
診断
胸部X線検査
胸部損傷を負った患者に息切れがある場合、特にその息切れが徐々に現れた場合、医師は肺挫傷を疑います。
胸部X線検査 胸部X線検査 心疾患が疑われる場合は、必ず正面と側面から 胸部X線画像を撮影します。通常、患者が直立した状態で撮影しますが、立っていられない患者にはベッドに横になった状態で胸部X線検査を行うことがあります。そして、装置からX線を体に照射し、X線フィルムに画像を記録します。検査は痛みを伴いません。 X線画像では心臓の形と大きさ、肺や胸部を流れる太い血管の輪郭が分かります。心臓の形や大きさの異常、血管内へのカルシウムの沈着といった異常は容易に確認できます... さらに読む 検査が行われます。肺挫傷は徐々に発生することがあるため、肺挫傷を検出するには、数時間のうちにX線写真を複数回撮影しなければならないことがあります。
また、手または足の指に取り付けた装置(パルスオキシメトリー)で、血中の酸素の量を測定します。この情報は、肺がどの程度機能しているかを判定するために役立ちます。
治療
鎮痛薬と酸素療法
通常、痛みを軽減して呼吸を楽にするため、痛み止め(鎮痛薬)が投与されます。