(腟感染症の概要も参照のこと。)
原因
妊娠可能年齢の女性では、カンジダ・アルビカンス Candida albicansが原因で生じる真菌感染症が特によくみられます。この真菌は皮膚表面や腸管内に常在している菌です。これが腟に広がることがあります。真菌感染症は性行為によって感染しません。
腟の真菌感染症は以下の女性で発生する可能性が高くなります。
抗菌薬の内服薬は、真菌の増殖を抑えている腟内常在細菌を殺してしまう傾向があります。このため、抗菌薬を使用すると、真菌感染症の発生リスクが高まります。
真菌感染症は月経の直前に発症しやすくなります。
閉経後には、ホルモン療法を受けていない限り、真菌感染症はめったに起こりません。
腟の真菌感染症が、男性のセックスパートナーに感染することはまれです。
症状
診断
女性に普段と異なる分泌物や数日以上続く分泌物がみられる場合や、ほかに腟の症状がある場合は、医師の診察を受ける必要があります。
医師は、しばしばカッテージチーズ状のネバネバした白色の分泌物といった症状から、真菌感染症を疑います。そして分泌物、他の症状、考えられる原因(糖尿病、他の病気、抗菌薬またはホルモン剤の使用など)、衛生状態について質問します。
診断を確定するには、内診を行います。腟の診察時には、分泌物があれば綿棒でサンプルを採取し、サンプルを顕微鏡で調べるほか、ときに培養検査(培地の中で微生物を増殖させる検査)も行います。通常はこれらの診察からの情報に基づき、症状を引き起こしている微生物を特定することができます。
多くの場合、子宮頸部(子宮の下部で腟につながっている部分)の分泌液についても、綿棒でサンプルを採取します。このサンプルは性感染症の検査に使用します。
予防
治療
真菌感染症の治療には抗真菌薬を使用します。抗真菌薬の使用には以下の方法があります。
ブトコナゾール(butoconazole)やクロトリマゾール、ミコナゾール、チオコナゾールは処方せんがなくても購入できます。こうした薬のクリームに含まれる油分や、軟膏タイプの薬剤はラテックス製のコンドームを弱くする作用があるため、これらの薬剤を使用している場合はコンドームは避妊法として信頼できません(ただし、ラテックス製のペッサリーを弱くすることはありません)。
フルコナゾールやイトラコナゾールをはじめとする抗真菌薬の内服薬は、処方せんが必要です。フルコナゾールの内服薬は、1回の服用でクリームや軟膏と同様の効果が得られます。ただし再発を繰り返す場合は、数回の服用が必要になります。