発疹は一般的に第2または第3トリメスター(訳注:第2トリメスターは日本の妊娠中期に、第3トリメスターは妊娠後期にほぼ相当)にへその周りから始まり、分娩後数週間から数カ月で消失します。
通常、子どもに影響はありませんが、同様の発疹が発生することがあり、治療しなくても数週間以内に消失します。
医師は通常、発疹の外観に基づいて妊娠性類天疱瘡を診断します。
発疹はコルチコステロイドのクリームで治療し、重症の場合はコルチコステロイドを内服します。
妊娠性類天疱瘡などの妊娠合併症は、妊娠中だけに発生する問題です。妊娠合併症は、母体に影響を及ぼすもの、胎児に影響を及ぼすもの、または母子ともに影響を及ぼすものがあり、問題が起こる時期も様々です。しかし、ほとんどの妊娠合併症は効果的に治療できます。
妊娠性類天疱瘡は、異常な抗体が自分の組織を攻撃する 自己免疫反応 自己免疫疾患 自己免疫疾患とは免疫系が正常に機能しなくなり、体が自分の組織を攻撃してしまう病気です。 自己免疫疾患の原因は不明です。 症状は、自己免疫疾患の種類および体の中で攻撃を受ける部位によって異なります。 自己免疫疾患を調べるために、しばしばいくつかの血液検査が行われます。 治療法は自己免疫疾患の種類によって異なりますが、免疫機能を抑制する薬がしばしば使用されます。 さらに読む によって引き起こされると考えられています。この病気は比較的まれです。
症状
妊娠性類天疱瘡の発疹は平らまたはやや隆起した赤い点として始まり、最初はしばしば腹部のへその周りに生じます。その後、水疱が生じて発疹が広がります。水疱は小さいものもあれば大きいものもありますが、形は不ぞろいで液体で満たされています。発疹には強いかゆみを伴います。発疹は体幹、腕、脚、手のひら、足底などの体の他の部位に広がることがあります。通常、顔と口は侵されません。
発疹は通常、第2または第3トリメスター(訳注:第2トリメスターは日本の妊娠中期に、第3トリメスターは妊娠後期にほぼ相当)に現れますが、それより早く現れたり、分娩直後に生じることもあります。発疹は一般的に分娩直後に悪化しますが、数週間から数カ月で消失します。多くが次回以降の妊娠で再発し、後に経口避妊薬を使用すると再発することもあります。月経中や排卵(卵巣からの卵子の放出)時にも、再発することがあります。
通常、子どもは影響を受けません。しかし、まれに子どもが発疹を伴って生まれてくることがあり、通常は治療しなくても数週間以内に消失します。また妊娠性類天疱瘡の妊婦では、早産の場合や胎児の成長が在胎期間の割に遅い(子宮内胎児発育不全 在胎不当過小(SGA:Small for Gestational Age)の新生児 同じ在胎期間で生まれた新生児の90%が占める体重分布よりも体重が軽い(10パーセンタイル未満)新生児は、在胎期間に比べて小さい(在胎不当過小)とみなされます。 両親が小柄である、胎盤が正常に機能しなかった、母親に病気がある、母親が薬を飲んでいる、母親が妊娠中に喫煙した、飲酒したなどの場合に、新生児の体重が小さくなります。 感染症や遺伝性疾患がない限り、在胎不当過小の新生児のほとんどは、ほかには症状がみられず健康です。... さらに読む )場合に、子どもの死亡を含む問題のリスクが上昇します。
診断
医師による評価
ときに皮膚生検
妊娠性類天疱瘡は、発疹の外観に基づいて診断します。ときに、医師は患部の皮膚のサンプルを採取して(皮膚生検)、異常な抗体がないか検査します。
治療
コルチコステロイド
抗ヒスタミン薬
コルチコステロイドのクリーム(トリアムシノロンなど)を皮膚に直接塗ると、多くの場合かゆみの緩和に役立ちます。
発疹が広範囲に広がっている場合は、コルチコステロイド(プレドニゾン[日本ではプレドニゾロン]など)を内服します。
眠気を引き起こさない経口の抗ヒスタミン薬も、かゆみの軽減に使用できます。