患者は病気にかかっている、あるいはかかるのではないかと深刻に心配しているため、強い苦痛を感じ、日常の役割を果たすのが難しくなります。
徹底的な評価によって重篤な病気が否定されたにもかかわらず、患者が重篤な病気にかかっている、またはかかりつつあると心配し続ける場合に、この病気と診断されます。
(身体症状症と関連症群の概要 身体症状症と関連症群の概要 身体症状症と関連症群は、体の症状(身体症状)に強くとらわれるようになり、それにより強い苦痛や日常生活への支障がみられることを特徴とする精神障害です。 ほとんどの精神障害は 精神症状を特徴とし、異常または不快な思考、気分、行動などがみられます。しかし、この身体症状症においては、精神的な要因が身体症状として表出され(このプロセスを身体化といい... さらに読む も参照のこと。)
病気不安症は、かつては心気症と呼ばれていましたが、そのネガティブなニュアンスから、この用語は米国では使用されなくなっています。
この病気は成人期初期に発症する場合が最も多く、男性にも女性にも同程度にみられるようです。
患者はささいな身体症状や正常な身体機能(心臓の鼓動の自覚など)を誤解するために、過度に不安を抱きます。
症状
患者は自分が病気である、または病気になりつつあるのではないかという考えに強く取りつかれるために、大きな苦痛を感じ、日常的な役割を果たすことができなくなります。その結果、人間関係や仕事の成績が悪化します。
病気不安症の患者には、身体症状がみられる場合もあれば、みられない場合もあります。身体症状がみられる場合も、それらの症状は軽度であり、患者の心配はその症状自体に対するものというより、その症状が意味しているかもしれないこと(すなわち重篤な病気にかかっていること)に対する心配です。病気に対するおそれが心配の中心になっているわけです。(重大な身体症状もみられる場合は、 身体症状症 身体症状症 身体症状症は、慢性的な身体症状がみられることに加えて、その症状に関連して不釣り合いに大きな苦痛、心配、日常的な役割遂行の問題がみられることを特徴とします。 身体症状症の人は自分の症状にとらわれており、そのような症状と健康に関する懸念に時間とエネルギーを過剰に費やします。 身体的な病気が否定されてからも依然として症状にとらわれ、心配が続く場合、または身体的な病気に対する反応が異常に強い場合、この病気の診断が下されます。... さらに読む である可能性があります。)病気不安症の患者が身体的な病気にかかっている場合には、その不安はその病気の重さとは不釣り合いに大きなものになります。
自分の体のことを繰り返し調べる人もいます。例えば、繰り返し脈拍を確認して、心拍が規則的かどうかを確認します。新しい身体感覚を怖がりやすい傾向があります。
病気不安症の患者では、頻繁に医療を求める人もいる一方、不安が強すぎて医療を求めない人もいます。
病気が人生の中心を占めており、他者との会話がそればかりとなります。かかっているのではないかと思う病気について詳しく調べます。病気について、たとえ他者のものであっても、すぐに不安を覚えます。
病気不安症の患者は、家族や友人、医師に安心させる言葉を繰り返し求めます。主治医が安心させようとする(例えば、診察や検査の結果は正常であったと伝える)と、しばしば自分の症状を真剣に受け止めてくれないと考えます。その後、患者はさらに心配になります。患者の際限のない心配に周りの人がうんざりし、人間関係に支障をきたすこともよくあります。
患者はストレスが増えるかもしれない状況(病気の家族を見舞うなど)を避けようとすることもあります。また健康を損ねるかもしれないとおそれる活動(運動など)を避けることもあります。
病気不安症は慢性化する傾向があります。症状が軽快した後に再発する場合もあれば、回復する場合もあります。
診断
医師による評価
病気不安症は、重篤な病気にかかっている可能性に対して過度の心配がみられる場合に疑われます。医師は、身体的な病気があるかどうかを判断するために徹底的な評価を行います。また、 うつ病 うつ病 うつ病とは、日常生活に支障をきたすほどの強い悲しみを感じているか、活動に対する興味や喜びが低下している状態です。喪失体験などの悲しい出来事の直後に生じることがありますが、悲しみの程度がその出来事とは不釣り合いに強く、妥当と考えられる期間より長く持続します。 遺伝、薬の副作用、つらい出来事、ホルモンなど体内の物質の量の変化、その他の要因がうつ病の一因になる可能性があります。 うつ病になると、悲しみに沈み、動作が緩慢になり、以前は楽しんでい... さらに読む などの他の精神障害の有無についても評価します。
病気不安症の診断は、身体的な医学評価によって、症状がみられないか軽度であって、かつ、考えられる病気が否定されたこと、あるいは見つかった病気が不安の強さに釣り合わない軽い病気であったことを本人に説明したにもかかわらず、6カ月以上にわたって病気に関する不安が持続する場合に確定されます。
治療
医師の支援
ときに抗うつ薬または認知行動療法
親身になってくれる医師との協力的な信頼関係が有益であり、特に定期的に受診していると効果が期待できます。症状にあまり改善がみられない場合は、かかりつけ医の治療を継続しながら、精神科医や他の精神医療従事者を紹介してもらい、さらなる評価や治療を受けると有益なことがあります。
抗うつ薬の一種である セロトニン再取り込み阻害薬 選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI) うつ病とは、日常生活に支障をきたすほどの強い悲しみを感じているか、活動に対する興味や喜びが低下している状態です。喪失体験などの悲しい出来事の直後に生じることがありますが、悲しみの程度がその出来事とは不釣り合いに強く、妥当と考えられる期間より長く持続します。 遺伝、薬の副作用、つらい出来事、ホルモンなど体内の物質の量の変化、その他の要因がうつ病の一因になる可能性があります。 うつ病になると、悲しみに沈み、動作が緩慢になり、以前は楽しんでい... さらに読む による治療が有効になる場合があります。 認知行動療法 精神療法(心理療法) 精神障害の治療は大きな進歩を遂げています。その結果、多くの精神障害に関する治療成績が身体的な病気に近い水準まで向上してきています。 精神障害に対する治療法の大半は、以下のいずれかに分類できます。 身体的な治療法 精神療法(心理療法) 身体的な治療法としては、薬物療法と電気けいれん療法のほか、脳を刺激する治療法(経頭蓋磁気刺激療法や迷走神経刺激療法など)などがあります。 さらに読む も役立つことがあります。