通常は青年期に発症し、女性に多くみられます。
体重が減り続けているにもかかわらず食事を制限する一方、頭の中は食べもののことにとらわれ、問題を抱えていることを否定する場合があります。
体重が大幅または急激に減少した場合には、生命を脅かす結果を招く場合があります。
診断は症状に基づいて下され、身体診察と検査を行って、過度の体重減少による悪影響を調べます。
正常な体重と正常な摂食行動を取り戻すことに重点を置く治療(個人療法や家族療法といった精神療法など)が役立ちます。
神経性やせ症は、青年期または成人期早期に発症するのが通常で、思春期前や40歳以降に発症することはまれです。1年間で調べてみると、若い女性の最大200人に1人の頻度で神経性やせ症が認められます。神経性やせ症は男性では女性ほどみられません。ただし、軽症例は気づかれないこともあります。
食べものが実際に不足している地域では、神経性やせ症はめったにみられません。
神経性やせ症には以下の2種類があります。
摂食制限型:食べる量を制限するが、定期的に過食や排出行動(例えば、意図的に嘔吐する[自己誘発性嘔吐と呼ばれる]、下剤を服用する)を行うことはない。過度に運動をする患者もいる。
過食・排出型:食事を制限するが、定期的な過食や排出行動もみられる。
原因
神経性やせ症の原因は不明です。女性であることを除けば、危険因子はほとんど特定されていません。
神経性やせ症の発生には、遺伝的な要因と環境的(社会的)な要因が関与しています。欧米社会では、やせたいという願望が浸透していて、肥満は魅力がないと考える人が大勢います。青年期前の子どもたちでさえ、このような世の中の風潮に気づいていて、青年期前の女児の半数以上が、ダイエットなど何らかの方法で体重をコントロールしています。とはいえ、これらの女児のうち、神経性やせ症を発症する割合はわずかです。
精神的な感受性といった他の要因が素地となって、特定の人だけが神経性やせ症になりやすくなっていると考えられています。この病気を発症する人の多くは社会経済的に中流以上の階層に属していて、几帳面で強迫的な面があり、成績や成功に対して非常に高い基準をもっています。
症状
神経性やせ症は、軽度で一過性の場合もあれば、重度で長く継続する場合もあります。
食事や体重を微妙に気にするようになることが、やがて現れる障害の最初の徴候である場合があります。神経性やせ症になる人の大半は、発症した時点でそれほど太っていないため、そのようなことを気にするのは不自然にみえます。やせるにつれて、体重へのとらわれと不安が強くなっていきます。やせ衰えてもなお、自分は太っていて、体に悪いところはないと主張し、体重減少について苦痛を訴えないこともあり、通常は治療を拒否します。友人や家族が十分にやせていると安心させたり、やせすぎていると警告したりしても、患者は減量を続けます。少しでも体重が増えると、自制できなかったと考え、受け入れることができません。
神経性やせ症の人の大半は、食欲を失うわけではなく、実際には空腹を感じています。多くの人は、かなりやせ衰えた状態になるまで食欲を失いません。
また、この病気の人は食べもののことばかり考えています。例えば、以下のことを行うことがあります。
食べるよりむしろ、食事について研究したり、カロリー計算をしたりします。
食べものをためこんだり、隠したり、捨てたりする。
料理のレシピを集めることがある。
人のために手の込んだ料理を作ることがある。
約30~50%の患者は、過食をしたり、嘔吐や下剤で食べたものを排出したりします。食事の量を制限するだけの人もいます。またしばしば、自分が食べた量について嘘をつき、嘔吐など食事に関係した奇妙な習慣を隠そうとします。腹部膨満感の緩和や体重の減量のために、利尿薬(腎臓に作用して水分の排泄量を増加させる薬)を服用する人もいます。
神経性やせ症の女性の多くで月経が止まり、ときには体重が大きく減るよりも先に止まることがあります。男女ともに性欲が低下することがあります。
一般的には、心拍数、血圧、体温が低下するほか、体毛が細く柔らかくなる、体や顔の毛が濃くなるなどの症状がみられることがあります。体内に水分がたまることによって、むくみ(浮腫)が生じます。腹部膨満、腹部不快感、便秘もよくみられます。
自己誘発性嘔吐は、歯のエナメル質の溶解、頬の唾液腺(耳下腺)の腫れ、食道の炎症などの原因になります。
抑うつ うつ病 うつ病とは、日常生活に支障をきたすほどの強い悲しみを感じているか、活動に対する興味や喜びが低下している状態です。喪失体験などの悲しい出来事の直後に生じることがありますが、悲しみの程度がその出来事とは不釣り合いに強く、妥当と考えられる期間より長く持続します。 遺伝、薬の副作用、つらい出来事、ホルモンなど体内の物質の量の変化、その他の要因がうつ病の一因になる可能性があります。 うつ病になると、悲しみに沈み、動作が緩慢になり、以前は楽しんでい... さらに読む がよくみられます。
やせ細っても活動的な生活を維持する傾向があり、しばしば体重をコントロールしようと過度の運動を行います。やせ衰えるまでは、栄養不良の症状はほとんどみられません。
神経性やせ症に伴うホルモンの変化として、エストロゲン(女性の場合)、テストステロン(男性の場合)、および甲状腺ホルモンの著しい減少や、コルチゾールの増加などがあります。
重度の栄養不良の状態に陥ると、体内のすべての器官系が影響を受けます。骨密度が低下し、骨粗しょう症のリスクが増加します。
急激または大幅な体重減少は、生命を脅かす問題につながることがあります。心臓の異常と水分と電解質(ナトリウム、カリウム、塩素イオンなど)の問題が最も危険です。
心臓が弱くなり、全身に血液を送り出す力が低下します。
不整脈が生じることもあります。
脱水状態になったり、失神しやすくなったりすることもあります。
カリウム 低カリウム血症(血液中のカリウム濃度が低いこと) 低カリウム血症とは、血液中のカリウム濃度が非常に低い状態をいいます。 カリウム濃度の低下には多くの原因がありますが、通常は嘔吐、下痢、副腎の病気、利尿薬の使用が原因で起こります。 カリウム濃度が低下すると、筋力低下、筋肉のけいれんやひきつり、さらには麻痺が生じるほか、不整脈を起こすことがあります。 診断は、カリウム濃度を測定する血液検査に基づいて下されます。 通常は、カリウムを豊富に含む食べものを食べるか、カリウムのサプリメントを飲むだ... さらに読む と ナトリウム 低ナトリウム血症(血液中のナトリウム濃度が低いこと) 低ナトリウム血症とは、血液中のナトリウム濃度が非常に低い状態をいいます。 大量の水分摂取、腎不全、心不全、肝硬変、利尿薬の使用など、多くの原因でナトリウム濃度が低下します。 症状は、脳の機能障害によるものです。 まず動作や反応が緩慢になり、錯乱がみられます。低ナトリウム血症が悪化するにつれて、筋肉のひきつりやけいれん発作が発生して無反応状態に進行します。 診断は、ナトリウム濃度を測定する血液検査に基づいて下されます。 さらに読む の血中濃度が低下します。
食べたものを吐いたり(嘔吐)、下剤や利尿薬を使用したりすることで、状態がさらに悪化することがあります。 不整脈 不整脈の概要 不整脈とは、一連の心拍が不規則、速すぎる(頻脈)、遅すぎる(徐脈)、あるいは心臓内で電気刺激が異常な経路で伝わるなど、心拍リズムの異常のことをいいます。 不整脈の最も一般的な原因は心臓の病気(心疾患)です。 自分で心拍リズムの異常に気づくこともありますが、ほとんどの人は、脱力感や失神などの症状が起きるまで不整脈を自覚しません。... さらに読む が原因とみられる突然死が起こることもあります。
診断
医師による評価
神経性やせ症による問題がないか調べるための検査
患者は問題を抱えていると思っていないため、評価や治療を受けることに抵抗します。通常は、家族によって病院に連れてこられるか、別の病気のために受診することになります。
医師は身長と体重を測定し、その結果からBMI(ボディマスインデックス 栄養の概要 栄養摂取とは、体の成長、発達、生命維持に必要な栄養素を摂取し、吸収し、利用する過程のことをいいます。 適切で十分な栄養をとるには、様々な栄養素(体に栄養を与える食物中の物質)が含まれる健康的な食事をする必要があります。健康的な食生活を送ることにより、人は望ましい体重と体の組成(体脂肪と筋肉の比率)を維持し、体を動かしたり頭を働かせたりなど... さらに読む )を計算します。また、体の具合や体重についてどう感じるか、また他に症状はないか質問します。摂食障害の診断用に開発された質問票が使用されることもあります。
医師はまた、 統合失調症 統合失調症 統合失調症は、現実とのつながりの喪失(精神病)、幻覚(通常は幻聴)、妄想(誤った強い思い込み)、異常な思考や行動、感情表現の減少、意欲の低下、精神機能(認知機能)の低下、日常生活(仕事、対人関係、身の回りの管理など)の問題を特徴とする精神障害です。 統合失調症は、遺伝的な要因と環境的な要因の双方によって起こると考えられています。 症状は様々で、奇異な行動、とりとめのない支離滅裂な発言、感情鈍麻、寡黙、集中力や記憶力の低下など、多岐にわた... さらに読む 、 うつ病 うつ病 うつ病とは、日常生活に支障をきたすほどの強い悲しみを感じているか、活動に対する興味や喜びが低下している状態です。喪失体験などの悲しい出来事の直後に生じることがありますが、悲しみの程度がその出来事とは不釣り合いに強く、妥当と考えられる期間より長く持続します。 遺伝、薬の副作用、つらい出来事、ホルモンなど体内の物質の量の変化、その他の要因がうつ病の一因になる可能性があります。 うつ病になると、悲しみに沈み、動作が緩慢になり、以前は楽しんでい... さらに読む 、食物の吸収を妨げる病気(吸収不良 吸収不良の概要 吸収不良症候群とは、食べたものに含まれる栄養素が様々な理由により小腸で適切に吸収されない状態のことをいいます。 ある種の病気、感染症、手術でも吸収不良が起こることがあります。 吸収不良によって、下痢、体重減少、極度の悪臭がする大量の便がみられます。 診断は、典型的な症状と、便検査の結果、ときに小腸粘膜の生検結果に基づいて下されます。... さらに読む )、 アンフェタミン乱用 アンフェタミン アンフェタミンは、特定の病状の治療に使用される刺激薬ですが、乱用されることもあります。 アンフェタミンには覚醒作用があり、身体機能を高め、高揚感や幸福感をもたらします。 アンフェタミンには食欲を抑える作用があるため、体重を減らす目的で不適切にアンフェタミンを使用する人もいます。 過剰摂取により異常な興奮、せん妄、生命を脅かすほどの体温上昇、 心臓発作や 脳卒中が起こることがあります。... さらに読む 、 がん 体重減少と疲労 がんは初めのうちは小さな細胞のかたまりで、特に症状はありません( がんの概要も参照)。がんが増殖するにつれて、それ自体が物理的に隣接する組織に影響を及ぼすようになります( がんの警戒すべき徴候も参照)。さらに、一部のがんは特定の物質を分泌したり、免疫反応を誘発したりして、それによりがんから離れた他の部位に症状が起こります( 腫瘍随伴症候群を参照)。 ときに最初の徴候が、別の理由で行われた臨床検査の異常な結果である場合もあります(例えば、... さらに読む など、体重減少を引き起こす病気や食べることをためらうようになる病気がほかにないかを確認します。
次に当てはまる場合は、神経性やせ症の可能性がさらに高くなります。
低体重に至る食事の制限:通常はBMIが17未満(あるいは小児では年齢別の5パーセンタイル未満またはそれまでの成長から予測される数値未満―CDCの成長曲線 CDCの成長曲線 [CDC Growth Charts]を参照)になる
肥満に対する恐怖
自分の体に対するイメージ(身体像)の歪みや、重篤な病気があることの否定
体重は減少していないものの、食事を制限しているために予想される成長が認められない小児や青年で神経性やせ症が診断される場合もあります。
医師はまた、身体診察と血液検査および尿検査を行って、体重減少と低栄養による影響が生じていないかを調べます。骨密度の低下がないか調べるために 骨密度検査 骨密度の検査 骨粗しょう症とは、骨密度の低下によって骨がもろくなり、骨折しやすくなる病態です。 加齢、エストロゲンの不足、ビタミンDやカルシウムの摂取不足、およびある種の病気によって、骨密度や骨の強度を維持する成分の量が減少することがあります。 骨粗しょう症による症状は、骨折が起こるまで現れないことがあります。... さらに読む を行うこともあります。また、不整脈の有無を調べるために 心電図検査 心電図検査 心電図検査は心臓の電気刺激を増幅して記録する検査法で、手早く簡単に行える痛みのない方法です。この記録は心電図と呼ばれ、以下に関する情報が得られます。 心臓の1回1回の拍動を引き起こしている、ペースメーカーとしての部分(洞房結節、洞結節) 心臓の神経伝導経路 心拍数や心拍リズム 心電図では、心臓が拡大していること(通常の原因は 高血圧)や、心臓に血液を供給する冠動脈の1つが閉塞しているために心臓に十分な酸素が行き届いていないことが示される... さらに読む
を行うこともあります。
予後(経過の見通し)
神経性やせ症の重症患者が治療を受けない場合、およそ10%の人が死亡します。症状が軽くて気づかれない程度のケースでは、死に至ることはまれです。
神経性やせ症の人に治療を行った場合の結果は以下のようになります。
約半数の患者では、減少した体重がほとんどまたは完全に元に戻り、この病気により生じたホルモン異常などの身体的な問題も解消されます。
約4分の1の患者では、症状に多少の改善がみられ、体重も若干増えますが、周期的に元の食習慣に戻ってしまうことがあります(再発)。
残りの4分の1では、再発が頻繁にみられ、この病気により生じる身体的、精神的な問題が継続してみられます。
神経性やせ症の治療を行った場合、小児や青年の方が成人よりも良好な結果が得られます。
治療
十分なカロリーと栄養素を確実に摂取させるための対策
精神療法
青年には家族療法
定期的な健診
以下が生じている場合は、体重を速やかに回復させることが極めて重要になります。
体重減少が急速または重度な場合
体重が推奨値の約75%以下まで低下している場合
十分なカロリーと栄養素を確実に摂取してもらうために、入院が必要になる場合もあります。固形物を食べることが最善の治療法ですが、ときに液体のサプリメントが与えられることもあります。まれに、重度の低栄養がみられる患者や食べることを拒む患者では、 経鼻胃管 経管栄養 経管栄養は、消化管は正常に機能しているものの、十分に栄養所要量を満たすほど食べられない人に、栄養を与えるために用いられることがあります。例としては、以下の状態の人が挙げられます。 長期間にわたる食欲不振 重度の タンパク-エネルギー低栄養(重度のタンパク質とカロリーの欠乏症) 昏睡または覚醒レベルの大幅な低下 肝不全 さらに読む (鼻からのどを通して胃まで挿入したチューブ)による栄養補給が必要になることがあります。
医師はまた、神経性やせ症によって生じた問題があれば、それらをすべて治療します。例えば、骨密度が低下していれば、カルシウムやビタミンDのサプリメントを使用します。
入院中は、精神医学的なカウンセリングや栄養カウンセリングが行われます。また入院することは、患者が普段の環境から抜け出し、問題になった食習慣や摂食行動を断ち切るのにも役立ちます。そのため、症状が悪化する流れを逆転させられる可能性があります。しかし、ほとんどの患者は外来で治療を受けます。
正常な食事習慣を確立し、正常な体重を達成することに重点を置いた精神療法がしばしば用いられます。そのような精神療法には、認知行動療法などの個人療法と家族療法があります。一般的には、精神療法は患者が失った体重を取り戻した後も1年間は続き、最長で2年かかることもあります。
青年期の患者には家族療法が有用です。この治療法により、家族間の意思疎通が改善され、親は病気になった子どもが体重を取り戻すのを手助けする方法を学びます。
精神療法は神経性やせ症を発症して6カ月未満の青年期の患者でより有効です。
神経性やせ症の人の多くは治療を受けることや体重を戻すことにためらいを覚えるため、精神療法が特に重要になります。
治療には健診のための定期的な受診も含まれます。治療は、具体的な食事療法のプランや正常な体重を回復するのに必要なカロリーの情報を提供する栄養士など、しばしば複数の医療従事者がチーム体制で担当します。
神経性やせ症を特定の治療対象とする薬はありません。しかし、オランザピンなどの 新しい抗精神病薬 抗精神病薬の種類 精神病とは、妄想、幻覚、支離滅裂な思考や発言、奇妙で不適切な運動行動など、現実との接触の喪失を示す症状のことです。いくつかの精神障害が精神病の症状を引き起こします— 統合失調症と関連症群に関する序を参照してください。 精神病の症状を軽減または消失させるのには、抗精神病薬が有効です。これは、幻覚、妄想、支離滅裂な思考、および攻撃性の治療に最も効果的とみられています。抗精神病薬は、... さらに読む は、体重を増加させるのに有効です。
さらなる情報
役立つ可能性がある英語の資料を以下に示します。こちらの情報源の内容について、MSDマニュアルでは責任を負いませんのでご了承ください。
米国摂食障害協会(National Eating Disorders Association [NEDA]):オンラインスクリーニングツールやフォーラム、相談窓口を備え、様々なサポートグループ(オンラインを含む)の情報を提供している大規模な非営利団体
米国神経性やせ症・関連障害協会(National Association of Anorexia Nervosa and Associated Disorders[ANAD]):保健医療の専門家向けのカリキュラムやトレーニングのほか、ピアツーピアのサポートグループ、セルフヘルプなどのサービスを提供します。
米国国立精神衛生研究所、摂食障害(National Institutes of Mental Health [NIMH], Eating Disorders):有病率に関する統計、パンフレット、ファクトシート(スペイン語でも入手可能)、教育キャンペーン、意識向上キャンペーン、関連する臨床試験の情報など、摂食障害に関する情報を提供する情報センター