Msd マニュアル

Please confirm that you are not located inside the Russian Federation

honeypot link

皮膚むしり症

執筆者:

Katharine Anne Phillips

, MD, Weill Cornell Medical College;


Dan J. Stein

, MD, PhD, University of Cape Town

レビュー/改訂 2021年 6月
プロフェッショナル版を見る

皮膚むしり症では、繰り返し皮膚をむしることで、皮膚が傷つきます。

  • 皮膚むしり症の人は、皮膚をむしる直前に緊張感や不安を抱いていて、皮膚をむしることで、そうした感情が和らぐことがあります。

  • 傷ができるほど皮膚をむしり、皮膚をむしる行為をやめようとしてやめられず、また自分の行動のために大きな苦痛を感じているか、日常生活に支障をきたしている場合に、この病気の診断が下されます。

  • 皮膚むしり症に焦点を合わせた認知行動療法と、特定の抗うつ薬またはN-アセチルシステインの使用が、症状の軽減に役立つことがあります。

この病気の人は、繰り返し自分の皮膚をむしったり、ひっかいたりします。患者はその行為を(醜形恐怖症 醜形恐怖症 醜形恐怖症(身体醜形障害とも呼ばれます)では、実際には存在しない外見上の欠点やささいな外見上の欠点にとらわれることで、多大な苦痛が生じたり、日常生活に支障をきたしたりします。 典型的な例では、自分の体には外見上大きな欠点があると思い込み、毎日何時間も思い悩みますが、そのような「欠点」は体の様々な部分にみられます。... さらに読む の人のように)見た目がよくない、あるいは病気に侵されていると思っている部分やシミを取り除く目的でしているのではありません。健康な皮膚をむしってしまう人もいます。たこ、吹き出物、かさぶたをむしる場合もあります。

皮膚むしり症は、しばしば青年期に始まりますが、あらゆる年齢で発症する可能性があります。この病気は人口の約1~2%にみられ、そのうち約75%が女性です。

症状

皮膚をむしる方法や部位は患者によって様々です。ただれや瘢痕が多くの部位にみられる人もいますが、瘢痕やただれは数カ所しかみられない人もいます。時間が経つにつれて、むしる部位が変化することもあります。

いくらか無意識に、それについて考えることなく皮膚をむしってしまう人もいます。一方で、この行為をより意識的に行う人もいます。

自分の外見に不満がある(これは 醜形恐怖症 醜形恐怖症 醜形恐怖症(身体醜形障害とも呼ばれます)では、実際には存在しない外見上の欠点やささいな外見上の欠点にとらわれることで、多大な苦痛が生じたり、日常生活に支障をきたしたりします。 典型的な例では、自分の体には外見上大きな欠点があると思い込み、毎日何時間も思い悩みますが、そのような「欠点」は体の様々な部分にみられます。... さらに読む の症状である可能性があります)ために皮膚をむしるわけではありません。しかし、皮膚をむしる直前に緊張感や不安を抱いていて、皮膚をむしることで、そうした感情が和らぐことがあります。そうすることで、しばしば満足感が得られます。

皮膚をむしる行為には多くの活動(儀式)が伴うことがあります。むしるべき特定の種類のかさぶたを苦労して探すこともあります。特定の方法で(例えば、指や毛抜きなどの道具を使って)かさぶたを剥がすことがあります。剥がしたかさぶたをかんだり、飲み込んだりすることもあります。

自分の外見や自分の行為を自制できないことに困惑したり、恥じたりすることがあります。その結果、他者に皮膚の損傷を見られる状況を避けることもあります。典型的には、家族以外の人前で皮膚をむしることはありません。多くの患者は衣服や化粧で皮膚の損傷を隠そうとします。自制心を失うことで苦痛を覚え、皮膚をむしる行為を何度もやめようとしたり、減らそうとしたりすることもありますが、できません。

皮膚むしり症の人の多くでは、 強迫症 強迫症 強迫症は、強迫観念、強迫行為、またはその両方が認められることを特徴とします。強迫観念とは、不安を呼び起こす好ましくない考え、イメージ、衝動が頭の中に繰り返し割り込んでくることをいいます。強迫行為(儀式とも呼ばれます)とは、強迫観念により生じる不安を和らげたり抑止したりするために繰り返し行わなければならないと患者が感じる、特定の行動や精神的な行為です。 強迫的な思考や行動のほとんどは、害やリスクに対する懸念に関連しています。... さらに読む 抜毛症 抜毛症(抜毛癖) 抜毛症では、繰り返し毛髪を引き抜き、結果として脱毛が生じます。 抜毛症の人は、毛を抜く直前に緊張感や不安を抱いていて、毛を抜くことで、そうした感情が和らぐことがあります。 一般的に症状の重症度は変動しますが、症状が生涯続く場合もあります。 毛髪が少なくなるほど毛を抜いていて、毛を抜く行為をやめようとしてもやめられず、そのために強い苦痛を感じているか、日常生活に支障をきたしている場合に、この病気の診断が下されます。... さらに読む 抜毛症(抜毛癖) うつ病 うつ病 遷延性悲嘆症についての短い考察。 うつ病とは、悲しみを感じたり、活動に対する興味や喜びが減少したりする症状がその人の社会生活を困難にするほど強くなり、病気になった状態です。喪失体験などの悲しい出来事の直後に生じることがありますが、悲しみの程度がその出来事とは不釣り合いに強く、妥当と考えられる期間より長く持続します。 遺伝、薬の副作用、つらい出来事、ホルモンなど体内の物質の量の変化、その他の要因がうつ病の一因になる可能性があります。... さらに読む などの他の精神障害もみられます。

一般的に症状の重症度は変動しますが、症状が生涯続く場合もあります。

診断

  • 具体的な診断基準に基づく医師による評価

皮膚むしり症の診断は以下の症状に基づいて下されます。

  • あまりに皮膚をむしるために皮膚に損傷がみられる

  • 皮膚をむしる行為を何度も減らそうとしたり、やめようとしたりしている

  • その行動のために大きな苦痛が生じているか、日常生活に支障をきたしている

治療

  • 認知行動療法

  • 自分がしている行為に対する自覚を高める

  • 問題の行為の引き金になる状況を特定する

  • 皮膚をむしる行為を別の行為(こぶしを握りしめる、編み物をする、手の上に座るなど)に置き換えるなど、皮膚むしりをやめるのに役立つ対処法を実践する

プロフェッショナル版を見る
プロフェッショナル版を見る
quiz link

医学知識 クイズにチャレンジ

Take a Quiz! 
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS
TOP