パーソナリティ障害(人格障害とも呼ばれます)とは、本人に重大な苦痛をもたらすか、日常生活に支障をきたしている思考、知覚、反応、対人関係のパターンが長期的かつ全般的にみられる人に対して用いられる用語です。
シゾイドパーソナリティ障害の患者は、他者と意味のある関係をもつことに困難を抱えています。
シゾイドパーソナリティ障害は米国の一般の人の約3~5%にみられます。男性で若干多くみられます。
他の病気もしばしば認められます。シゾイドパーソナリティ障害患者の最大半数がうつ病を少なくとも1回経験しています。患者はしばしば他のパーソナリティ障害ももっています。最も多いのは以下のものです。
原因
シゾイドパーソナリティ障害の発症には遺伝子が一定の役割を果たしていると考えられています。この障害は、統合失調症や統合失調型パーソナリティ障害の家族がいる人でより多くみられる場合があります。
小児期に養育者が感情的に冷たい、ネグレクトする、そしてよそよそしい人物であったことが、シゾイドパーソナリティ障害の発症に関わっている可能性があります。そのような養育者をもつことで、他者との人間関係とは満足の得られるものではないという子どもの感じ方が助長される可能性があります。
症状
他者からの孤立
シゾイドパーソナリティ障害の患者は、近親者も含め、他者と親密な関係をもちたいという欲求がないようにみえます。患者には、ときに第1度近親者(親や兄弟など)がいる以外、親しい友人や相談相手がいません。デートすることはまれであり、結婚しないこともよくあります。患者は一人でいることを好むため、他者との交流の必要がない活動や趣味(コンピュータゲームなど)を選ぶ傾向があります。
他者との性行為に対する関心は、あるとしてもごくわずかです。また患者は感覚的、身体的体験による楽しさ(砂浜での散歩など)をあまり感じないようにみえます。
シゾイドパーソナリティ障害の患者は、他者が自分のことをどのように考えているかについて、それが良いことであれ、悪いことであれ、悩まないようにみえます。無関心であるように、または自分のことに没頭しているようにみえることがあります。普通の社会的行動様式に気づかないため、社会的に不器用にみえることがあります。
感情表現の少なさ
症状の持続
診断
治療
シゾイドパーソナリティ障害の一般的治療は、すべてのパーソナリティ障害に対するものと同じです。
シゾイドパーソナリティ障害の患者はよそよそしく、無関心なため、医師が患者と協力的で互いを尊重し合う関係を築くことが困難になります。協力関係を築き、患者が治療に参加するのを促すために、医師は、他者との交流の必要がない活動を好む人にアピールする話題(切手収集など)について話し合おうと努めることもあります。
シゾイドパーソナリティ障害に対する精神療法または薬物療法の効果については、情報があまりありません。
社会的技能を身に付けることに焦点を当てた認知行動療法が患者を変化させるのに有用な場合があります。例えば、患者は社会的手がかり(言葉によるものと、顔の表情や身振りなどの言葉によらないもの)にどうやって認識するのかを学ぶことができます。