Msd マニュアル

Please confirm that you are not located inside the Russian Federation

honeypot link

神経系の腫瘍の概要

執筆者:

Steven A. Goldman

, MD, PhD, Sana Biotechnology;


Nimish A. Mohile

, MD, University of Rochester Medical Center

最終査読/改訂年月 2018年 9月
プロフェッショナル版を見る

腫瘍は、がんであるか否かにかかわらず、脳または脊髄の神経組織から発生することがあります。悪性腫瘍(がん)は、身体の他の部位から脳または脊髄に広がる(転移する)可能性があります。

神経系以外の場所にできる一部のがんは、神経組織に広がった証拠がみられないにもかかわらず、神経系の機能障害の症状を引き起こすことがあります。このような病態は 腫瘍随伴症候群 腫瘍随伴症候群 腫瘍随伴(「がんに伴う」という意味、 がんの概要も参照)症候群は、がんによって血液中を循環する物質を原因とする異常な症状が引き起こされると発生します。このような物質は、腫瘍から分泌されたホルモンであったり、免疫系によって作られた抗体であったりします。これらの物質は様々な組織や臓器の機能に影響を及ぼし、腫瘍とは遠く離れた部分に症状を引き起こ... さらに読む と呼ばれます。具体的な症状としては、認知症、気分の変動、けいれん発作、協調運動障害、めまい、複視、眼球運動の異常などがあります。最もよくみられる腫瘍随伴症候群の影響は末梢神経系の機能障害(多発神経障害 多発神経障害 多発神経障害(多発神経炎)は、全身の多くの末梢神経に同時に機能不全が起こる病気です。 感染症、毒性物質、薬剤、がん、栄養不良、その他の病気などが原因になって、多数の末梢神経に機能不全が起こります。 感覚、筋力、またはその両方が障害されます。多くの場合は、まず足や手に、続いて腕、脚、または体幹に症状が現れます。... さらに読む )で、それにより筋力低下、しびれ、チクチク感などの症状が現れます。

神経系の腫瘍は、手術、放射線療法、化学療法などによって治療され、多くの場合これらを組み合わせた治療が行われます。放射線療法は、たとえ最善の予防策を行っても、ときに 神経系を損傷する 放射線療法による神経系の損傷 放射線療法は、神経系の腫瘍を治療する方法の1つです。複数の腫瘍があるときや、腫瘍の輪郭が明瞭でないときは、広い範囲(頭部全体など)に対して照射が行われます。腫瘍の輪郭が明瞭なときは、その腫瘍だけに限定した照射を行うことができます。 放射線療法は、神経系に損傷が起きないように細心の注意が払われますが、それでも照射によって... さらに読む ことがあります。化学療法は脳の機能に影響を与える可能性があるため、医師は化学療法薬を慎重に選択し、不必要な害を避けるようにします。

プロフェッショナル版を見る
プロフェッショナル版を見る
quiz link

医学知識 クイズにチャレンジ

Take a Quiz! 
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS
TOP