典型的な症状としては、足の中指や薬指の周囲の軽い痛みなどがあり、これは焼けるような感覚やチクチクする感覚に進行します。
診断は病歴と足の診察結果に基づいて下されます。
コルチコステロイドの注射や、ときに極低温にすること(凍結療法)が、症状の軽減に役立ちます。
( 足の問題の概要 足の問題の概要 足の問題の一部は、例えば、足のけがで起こるように足自体から始まります。問題は、足のあらゆる骨、関節、筋肉、腱、靱帯に起こります。 足と足首の骨折が、かなり多くみられます。 他には、 糖尿病、 痛風、その他の関節炎など、体のいろいろな部位に影響を及ぼす病気が原因で起こる問題もあります。... さらに読む も参照のこと。)
足の神経の損傷は、 足の指の付け根の痛み 足の指の付け根の痛み(中足骨痛) 足の指の付け根の痛みは中足骨痛と呼ばれ、多種多様な原因(関節炎、血行不良、足指の間の神経の締めつけ、姿勢の問題、様々な病気など)が考えられます。 最も一般的な原因には、以下のものがあります。 フライバーグ病 足の神経の損傷(モートン神経腫) 中足趾節関節痛 さらに読む (中足骨痛)の一般的な原因です。
原因
足の裏と足の指を支配する神経(趾間神経)は、足の指の骨の間を通っています。足の指の付け根では、神経が長時間刺激されることで、痛みが起こることがあります。刺激によってしばしば神経が腫大し、通常は、足の中指と薬指の間に、がんではない(良性の)神経組織の腫瘍(神経腫)ができます(モートン神経腫)。ただし、この腫瘍は足のどの指の間にもできる可能性があります。神経腫は、通常片足のみに発生し、女性に多くみられます。多くの要因(特にサポートがあまりない靴や、足に合わない靴)が神経の刺激の一因となります。その他の要因としては、神経周囲の脂肪が薄くなる、足の向きが悪い、足の構造の異常で神経が伸ばされる、などがあります。
症状
初期の段階では、神経腫は、足の中指や薬指の周囲に軽い痛みを引き起こすことがあり、ときおり(特に病気が進行するにつれて)足の指に焼けるような感覚やチクチクする感覚が伴います。このような症状は一般に、特定のタイプの靴、特に先の方が狭すぎるもの(つま先がとがっているものなど)を履いている場合に顕著に現れます。この病気が進行すると、どんな靴を履いても、持続的な灼熱感(焼けるような感覚)が、つま先に広がることがあります。やがて、大半の患者が、つま先の閉じた靴のほとんどを履けなくなります。足の指の付け根に、ビー玉や小石が入っているかのように感じる人もいます。
診断
医師による足の診察
医師は、同じ問題の病歴を考慮に入れ、足を診察することによって、足の神経の損傷を診断します。
X線検査 X線検査 筋骨格系の病気は、病歴と 診察の結果に基づいて診断することがよくあります。医師が診断を下したり確定したりするのを助けるために、臨床検査、画像検査、またはその他の診断方法が必要になることがあります。 臨床検査は、筋骨格系の病気の診断にしばしば役立ちます。例えば、赤血球沈降速度(赤沈)は、血液を試験管に入れたときに赤血球が沈む速度を測定する検査です。炎症がある場合、通常は赤沈が上昇します。しかし、炎症は非常に様々な状況で起こるため、赤沈だけ... さらに読む 、 MRI(磁気共鳴画像)検査 CT検査とMRI検査 筋骨格系の病気は、病歴と 診察の結果に基づいて診断することがよくあります。医師が診断を下したり確定したりするのを助けるために、臨床検査、画像検査、またはその他の診断方法が必要になることがあります。 臨床検査は、筋骨格系の病気の診断にしばしば役立ちます。例えば、赤血球沈降速度(赤沈)は、血液を試験管に入れたときに赤血球が沈む速度を測定する検査です。炎症がある場合、通常は赤沈が上昇します。しかし、炎症は非常に様々な状況で起こるため、赤沈だけ... さらに読む
、 超音波検査 超音波検査 筋骨格系の病気は、病歴と 診察の結果に基づいて診断することがよくあります。医師が診断を下したり確定したりするのを助けるために、臨床検査、画像検査、またはその他の診断方法が必要になることがあります。 臨床検査は、筋骨格系の病気の診断にしばしば役立ちます。例えば、赤血球沈降速度(赤沈)は、血液を試験管に入れたときに赤血球が沈む速度を測定する検査です。炎症がある場合、通常は赤沈が上昇します。しかし、炎症は非常に様々な状況で起こるため、赤沈だけ... さらに読む
では、この障害を正確に特定することはできませんが、同様の症状を引き起こすことがある別の病気を否定するのに役立つ可能性があります。
治療
履物の変更
注射
圧痛のある部位にコルチコステロイドと麻酔薬の混合液を注射したり、適切な靴と、ときに装具(靴の中に入れる器具)を使用したりすると症状が軽減する可能性があります。安静と、氷をあてることも推奨されることがあります。注射を、1~2週間の間隔を空けて、繰り返さなければならないこともあります。
ときには、凍結療法(低温のものをあてる)や神経腫へのアルコールの注射によって、痛みが軽減することもあります。これらの治療が役に立たない場合は、手術で神経腫を切除することで、しばしば不快感が完全に取り除かれますが、その部位の感覚が永久的に失われることがあります。