Msd マニュアル

Please confirm that you are not located inside the Russian Federation

honeypot link

吸引

執筆者:

Rebecca Dezube

, MD, MHS, Johns Hopkins University

レビュー/改訂 2019年 7月
プロフェッショナル版を見る

吸引は、気管や太い気道(気管支)から粘液やその他の体液(分泌物)そして細胞を採取するために行われ、一般的には 人工呼吸器 人工呼吸器 人工呼吸器は、肺への空気の出入りを補助するために用いる機械です。 呼吸不全の患者の一部は、人工呼吸器(肺に出入りする空気の流れを補助する機械)による呼吸の補助を必要とします。人工呼吸器によって命が助かることもあります。 人工呼吸器には、多くの使い方があります。通常は、合成樹脂製のチューブを鼻または口から気管に挿入します。人工呼吸器が数日以上必要な場合は、首の前側を小さく切開して(気管切開)、気管に直接チューブを通すこともあります。人工呼... さらに読む を使用している人、または神経や筋肉に問題があるため、せきによってうまく分泌物を吐き出すことができない人に用いられます。吸引は、肺の感染症を引き起こしている微生物を特定する必要がある場合に顕微鏡検査や培養検査用のサンプルを採取するため、またせきが十分にできない場合に気道から分泌物を取り除いたりするためにも行われます。

透明な合成樹脂製の長く柔軟なチューブを鼻孔または口から気管へ挿入し、チューブの他端を吸引ポンプにつなぎます。チューブが正しい位置に届いたら、2~5秒間の吸引を間欠的に行います。首から気管につながるチューブ(気管切開チューブ)や、口や鼻から気管につながるチューブ(気管内チューブ)がある場合は、吸引チューブを直接そのチューブにつなぐことができます。気管につながるチューブに少量の塩水を入れると、吸引による分泌物や細胞の採取が容易になることもあります。

プロフェッショナル版を見る
プロフェッショナル版を見る
quiz link

医学知識 クイズにチャレンジ

Take a Quiz! 
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS
TOP