房室ブロック

執筆者:L. Brent Mitchell, MD, Libin Cardiovascular Institute of Alberta, University of Calgary
レビュー/改訂 2023年 1月
プロフェッショナル版を見る
やさしくわかる病気事典

房室ブロックは、電気刺激が房室伝導系を通る際に伝導に遅れが生じる状態です。

不整脈の概要心ブロックの概要も参照のこと。)

心筋の収縮を制御する電流は、洞房結節から発生して、心臓の上側にある心腔(心房)を流れ、続いて房室結節と呼ばれる電気的な接続部を通過して、心臓の下側にある心腔(心室)へと流れます。房室結節は、左右の心房を隔てている壁の下部の心室近くに位置していて、心房と心室の間を電気的につなぐ唯一の経路になっています。これ以外の経路では、心房は電気を通さない組織によって心室から絶縁されています。この房室結節では電気刺激の伝導が遅くなりますが、その間に心房が完全に収縮できるため、心室に可能なかぎり多量の血液を送り込むことができ、心室が血液で満たされたら、心室に収縮の信号が伝わります。

房室ブロックの原因

ほとんどの種類の房室ブロックは、高齢者に多くみられます。最も一般的な原因は以下のものです。

その他の原因としては以下のものがあります。

房室ブロックは薬剤、特に房室結節を通過する電気刺激の伝導を遅くする薬(ベータ遮断薬、ジルチアゼム、ベラパミル、ジゴキシン、アミオダロン)、リウマチ性心疾患、心臓に影響を及ぼすサルコイドーシスなどによって生じることもあります。

房室ブロックの分類

房室ブロックは以下のように分類されます。

  • 第1度:心室への電気刺激の伝導が遅延する

  • 第2度:刺激伝導が断続的に遮断される

  • 第3度(完全):刺激伝導が完全に遮断される

第1度房室ブロック

第1度房室ブロックでは、心房からの電気刺激はすべて心室に届きますが、そのどれもが房室結節を通過する際に一瞬だけ遅くなります。第1度房室ブロックは、トレーニングを積んだ運動選手、10代の若者、若い成人、迷走神経の働きが活発な人によくみられます。この病気が症状を引き起こすことはまれで、治療は必要ありません。

心電図:波形の読み方

心電図には、1回の拍動中に心臓を伝わる電気刺激が波形として描き出されます。心電図上の電流波形はいくつかの部分に分けられ、それぞれの部分にはアルファベットの名前が付けられています。

1回の拍動は、心臓のペースメーカー部分(洞結節ないし洞房結節)から電気刺激が発生することで始まります。この電気刺激が心臓の上側にある2つの部屋(心房)を興奮させます。P波は、この心房の興奮を表した波形です。

次に、電気刺激は心臓の下側にある2つの部屋(心室)へと伝わります。QRS波は、この心室の興奮を表した波形です。

続いて心室は、次の心拍に備えて電気的な変化を受ける必要があります。この電気的活動は再分極波と呼ばれ、心電図上ではT波という波形で表されます。

心電図でよくみられる異常には多くの種類があります。例えば、過去の心臓発作(心筋梗塞)、心拍リズムの異常(不整脈)、心臓への血液と酸素の供給不足(虚血)、心筋の壁の肥厚(心肥大)などがあります。

心電図上で認められる特定の異常から、心臓の壁が弱くなった部分にこぶ状の突出(心房瘤または心室瘤)ができた可能性が疑われることもあります。心房瘤や心室瘤は、心臓発作が原因で発生する可能性があります。心拍リズムに異常(速すぎる、遅すぎる、不規則)がみられる場合には、その異常なリズムがどこから始まっているのかも心電図から判断できることがあります。そのような情報は、医師が原因を特定する手がかりになります。

第1度房室ブロック

第1度房室ブロックでは、心房(P)と心室(QRS)の間の伝導が遅くなりますが、心拍が飛ぶことはありません。

第2度房室ブロック

第2度房室ブロックでは、一部の電気刺激だけが心室に到達します。心拍は遅いか、不規則か、あるいはその両方となります。

第2度房室ブロックには1型と2型の2種類があります。1型は若い運動選手にみられることがある一方、2型は常に心疾患の存在を意味します。第2度房室ブロックは、ときに第3度房室ブロックに進行することがあります。

第3度房室ブロック

第3度房室ブロックでは、心房からの電気刺激が心室にまったく届かず、心室の拍動は房室結節、ヒス束、心室自体のいずれかによってコントロールされます。このような代償的なペースメーカー部分による電気刺激は、心臓の正常なペースメーカー部分(洞結節ないし洞房結節)による電気刺激と比べて遅く、不規則になることが多く、安定しません。そのため、心室の拍動数は毎分50回未満となり、ときには毎分30回まで減少することもあります。第3度房室ブロックは、心臓のポンプ機能を損なう重篤な不整脈です。疲労、めまい、失神がよくみられます。心室の拍動数が毎分40回を超えると、症状は軽くなります。

第3度房室ブロック

第3度房室ブロックでは、心房(P)と心室(QRS)が互いに独立して拍動します。

房室ブロックの診断

  • 心電図検査

房室ブロックの検出には心電図検査が用いられます。いずれの程度のブロックでも、特徴的なパターンが認められます。

房室ブロックの治療

  • ときにペースメーカーの植え込み

第1度房室ブロックでは、一般に治療は必要になりません。

第2度房室ブロックでは、ペースメーカーが必要になる場合があります。第3度房室ブロックでは、ほぼすべての人がペースメーカーを必要とします。

緊急時には、恒久的なペースメーカーを体内に埋め込むまで、一時的なペースメーカーを使用することもあります。ほとんどの人で生涯にわたりペースメーカー(図「正常な心拍を保つ:ペースメーカー」を参照)が必要になりますが、例えば、房室ブロックの原因になった薬の中止後や心臓発作からの回復後など、房室ブロックの原因が取り除かれれば、心拍リズムが正常に戻る場合もあります。

さらなる情報

以下の英語の資料が役に立つかもしれません。こちらの情報源の内容について、MSDマニュアルでは責任を負いませんのでご了承ください。

  1. 米国心臓協会:不整脈(American Heart Association: Arrhythmia):不整脈のリスクについて理解するのに役立つ情報と診断および治療に関する情報

quizzes_lightbulb_red
医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS