Msd マニュアル

Please confirm that you are not located inside the Russian Federation

honeypot link

脊髄損傷後のリハビリテーション

執筆者:

Salvador E. Portugal

, DO, New York University, Robert I. Grossman School of Medicine

レビュー/改訂 2021年 8月
プロフェッショナル版を見る

脊髄損傷 脊髄の病気の概要 脊髄の病気は、麻痺または 尿失禁や 便失禁(膀胱や腸の制御障害)などの永久的な重度の問題を引き起こすことがあります。場合によっては、評価と治療を迅速に行うことで、これらの問題を回避するか最小限に抑えることができます。 脊髄の病気の原因には、外傷、感染症、血流の遮断、骨折または腫瘍による圧迫などがあります。... さらに読む からどこまで回復できるかは、損傷の位置と程度によって決まります。脊髄の損傷部位が高い位置にあるほど、肉体的障害は大きくなり、 リハビリテーション リハビリテーションの概要 リハビリテーションサービスは、外傷、脳卒中、感染症、腫瘍、手術、進行性の病気( 関節炎など)などによって正常に機能する能力を失った人に必要になります。 例えば、 慢性閉塞性肺疾患がある人には、多くの場合、 呼吸リハビリテーションプログラムが適しています。重症の外傷や手術後などの理由で寝たきりの生活が長く続き、体力が落ちている人にもリハビリ... さらに読む の必要性も高まります。胸より下の高さの損傷は、両脚に筋力低下や麻痺(対麻痺)を引き起こします。首の高さの損傷は、四肢すべてに筋力低下や麻痺(四肢麻痺)を引き起こします。首の非常に高い位置に損傷を受けると、呼吸をコントロールする筋肉が麻痺するため、人工呼吸器による補助が必要になります。損傷部分から下の部位の感覚も損なわれ、通常は排尿や排便が制御できなくなり、尿失禁や便失禁がみられるようになります。

四肢麻痺や対麻痺の患者をケアする際に重要なことは、以下の2つです。

筋肉の収縮(拘縮)を防ぐ処置も行われます。

対麻痺のある人は、1人で生活することができます。腕と手を関節可動域訓練と筋力強化訓練で鍛えれば、車いすに乗ることができますし、ベッドから車いす、車いすからトイレ、車いすから自動車の座席への移乗もできるようになります。日常生活における多くの動作を自分でできるようになり、多くの人が仕事に復帰しています。補助器具を使って自動車を運転する対麻痺の人もいます。

四肢麻痺の人は電動車いすを使えば1人で移動できますが、車いすに乗るには人の力や機械の力を借りなければなりません。わずかに手や指を動かせる人なら、電動車いすのスイッチを操作できます。手や腕が完全に麻痺している人には、あごの動きや息で電動車いすの操作ができる特別な装置もあります。しかしこの方法は極めて集中的な訓練が必要になります。四肢麻痺の人の大半は24時間介助が必要です。

さらなる情報

役立つ可能性がある英語の資料を以下に示します。こちらの情報源の内容について、MSDマニュアルでは責任を負いませんのでご了承ください。

  • 全米脊髄損傷協会(The National Spinal Cord Injury Association[NSCIA]):脊髄損傷または脊髄疾患の患者を支援するために用いられる用具などを専門に扱う業者や組織に関する情報を掲載している製品・サービスガイドを提供

プロフェッショナル版を見る
プロフェッショナル版を見る
quiz link

医学知識 クイズにチャレンジ

Take a Quiz! 
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS
TOP