Msd マニュアル

Please confirm that you are a health care professional

honeypot link

パニック発作およびパニック症

執筆者:

John W. Barnhill

, MD, New York-Presbyterian Hospital

医学的にレビューされた 2020年 4月
ここをクリックすると、 家庭版の同じトピックのページに移動します
本ページのリソース

パニック発作は,身体症状および/または認知面での症状を伴う強い不快感,不安,または恐怖が,突然に,個別に,短時間発現する現象である。パニック症は,パニック発作が繰り返し発生し,典型的にはそれに付随して,将来の発作に対する恐怖,または発作を起こしやすいと考えられる状況を回避しようとする行動の変化が生じる。診断は臨床的に行う。個々のパニック発作は治療を要さないこともある。パニック症は薬物療法,精神療法(例,曝露療法,認知行動療法),またはその両方により治療する。

パニック発作はよくみられ,1年間で人口の11%もの人々に発生する。大半の患者は無治療で回復し,少数がパニック症を発症する。

パニック症は12カ月間で人口の2~3%に発生する。通常,パニック症は青年期後期または成人期早期に始まり,女性の方が男性より約2倍多く罹患する。

パニック発作およびパニック症の症状と徴候

パニック発作では, パニック発作の症状 パニック発作の症状 パニック発作の症状 の表に挙げられた13症状のうち4つ以上の症状を伴って,強い恐怖または不快感が突然出現する。通常,症状は10分以内にピークに達し,その後数分以内に消失し,医師にもほとんど同定できないほどになる。パニック発作は(ときに極めて)不快であるが,医学的に危険ではない。

パニック発作はあらゆる不安症で生じうるが,通常はその疾患の中核となる特徴に結びついた状況において起こる(例,ヘビ恐怖症の患者はヘビを見たときにパニックに陥る)。このようなパニック発作は,予期されるパニック発作と呼ばれる。予期されないパニック発作とは,明らかな誘因がなく,自然発生的に生じるものである。

大半のパニック症患者は,次の発作を予期して心配し(予期不安),以前パニックを起こした場所や状況を回避する。パニック症患者はしばしば,危険な心疾患,肺疾患,脳疾患などに罹患していると心配し,助けを求めてかかりつけ医や病院の救急外来を繰り返し受診する。残念ながら,このような状況では,しばしば一般身体疾患の症状に注意が向けられ,ときに正しい診断が下されないことがある。

パニック症の概要
動画

パニック発作およびパニック症の診断

  • 臨床基準

パニック症は,不安に類似しうる身体疾患を除外した上で,症状がDiagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fifth Edition(DSM-5)の診断基準を満たした場合に診断される。

患者は,パニック発作を反復しており(頻度の規定はない),そのうち1回以上の発作後に,以下の片方または両方が1カ月以上続いていなければならない:

  • さらなるパニック発作を起こすことに関する持続的な心配,またはその結果(例,自制心を失う,正気を失う)に関する心配

  • パニック発作に対する不適応な行動的反応(例,さらなる発作を防ごうとして運動や対人場面などの一般的活動を避ける)

パニック発作およびパニック症の治療

  • しばしば抗うつ薬,ベンゾジアゼピン系薬剤,またはその両方

  • しばしば精神療法的対策(例,曝露療法,認知行動療法)

患者によっては無治療で回復する場合もある(特に発作が起きた状況に直面し続ける場合)。それ以外の人では,特に無治療の場合,パニック症は慢性的に増悪と軽快を繰り返す経過をたどる。

通常は治療が症状のコントロールに有用であることを患者に伝えるべきである。回避行動が生じていない場合は,励まし,不安に関する教育,およびパニック発作が起きた場所へ戻り,そこにとどまり続けるよう勇気づけるだけで十分なこともある。しかしながら,頻回の発作および回避行動を含む長期の障害がある場合,治療には薬物療法とより集中的な精神療法との併用が必要になる可能性が高い。

薬物療法

多くの薬剤により,予期不安と恐怖症による回避行動の予防または大幅な低減,ならびにパニック発作の回数および強度の大幅な低減が可能である:

薬剤を中止するとパニック発作はしばしば再発する。

精神療法

様々な形態の精神療法が効果的である。

曝露療法は,患者を恐怖の対象に対峙させる方法であり,恐怖自体や恐怖心による回避に起因する合併症を軽減するのに役立つ。例えば,パニック発作中に失神することを恐れる患者には,めまいを感じたり,もしくは失神したりしそうになるまで回転椅子の上で回るか,または過呼吸を行うよう指示し,それにより発作中に失神しないことを学習させる。

認知行動療法では,極端な捉え方および誤った信念を認識してコントロールするとともに,行動を修正してより適応できるように患者を指導する。例えば,患者が特定の状況または場所で心拍数の上昇または息切れの促進がみられると訴え,心臓発作を起こすことを恐れている場合,以下のように指導する:

  • その状況を避けないこと

  • 自分の心配に根拠がないことを理解すること

  • 代わりに,ゆっくりとした一定のペースでの呼吸,またはリラクゼーションを促す他の方法で対処すること

ここをクリックすると、 家庭版の同じトピックのページに移動します
家庭版を見る
quiz link

Test your knowledge

Take a Quiz! 
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS
TOP