(自律神経系の概要も参照のこと。)
最もよく知られた自律神経性ニューロパチーは,糖尿病,アミロイドーシス,または自己免疫疾患に起因する末梢神経障害に伴うものである。
自己免疫性自律神経性ニューロパチーは,ウイルス感染後にしばしば発症する特発性疾患であり,発症は亜急性のことがある。
自律神経機能不全は通常,アルコール性末梢神経障害においては晩期の症候である。
その他の原因としては,毒性物質,薬物,腫瘍随伴症候群などが考えられる。
症状と徴候
診断
自律神経性ニューロパチーの診断は,自律神経不全の存在と神経障害の具体的原因(例,糖尿病,アミロイドーシス)を証明することに基づく。
ウイルス感染後には,自己免疫性自律神経性ニューロパチーが疑われる場合がある。自己免疫性自律神経性ニューロパチー患者の約半数では抗ganglionicアセチルコリン受容体抗体(α3サブユニット)が認めれるが,ときに他の自律神経性ニューロパチーの患者にもみられる。