脊髄圧迫

執筆者:Michael Rubin, MDCM, New York Presbyterian Hospital-Cornell Medical Center
レビュー/改訂 2020年 1月
意見 同じトピックページ はこちら

様々な病変が脊髄を圧迫して,髄節性の感覚,運動,反射,および括約筋障害を引き起こしうる。診断はMRIによる。治療は圧迫の軽減を目標として行う。

脊髄疾患の概要および脊椎・脊髄外傷の応急処置も参照のこと。)

圧迫の原因としては,脊髄内部の病変(髄内病変)より脊髄外部の病変(髄外病変)の方がはるかに頻度が高い。

圧迫は以下の場合がある:

  • 急性

  • 亜急性

  • 慢性

急性脊髄圧迫は,数分から数時間以内に発症する。これは多くの場合以下に起因する:

  • 外傷(例,骨片の転位を伴う脊椎圧迫骨折,急性椎間板ヘルニア,血腫を引き起こす重度の骨または靱帯損傷,脊椎の亜脱臼または脱臼)

  • 転移性腫瘍

ときに膿瘍によることがあり,まれに特発性硬膜外血腫によることもある。急性脊髄圧迫が亜急性および慢性脊髄圧迫に続いて生じることがあり,特に原因が膿瘍または腫瘍である場合に多い。

亜急性脊髄圧迫は,数日から数週間かけて発生する。これは通常,以下に起因する:

  • 転移性髄外腫瘍

  • 硬膜下または硬膜外膿瘍または血腫

  • 頸椎または(まれに)胸椎の椎間板ヘルニア

慢性脊髄圧迫は,数カ月から数年かけて発症する。一般的には以下によって生じる:

  • 頸部,胸部,または腰部における脊柱管内への骨の突出(例,骨棘または脊椎症によるもので,特に脊柱管狭窄症など,脊柱管が狭くなっている場合)

椎間板ヘルニアおよび黄色靱帯の肥厚により,圧迫が悪化する可能性がある。比較的まれな原因としては,動静脈奇形や緩徐増殖性髄外腫瘍などがある。

環軸関節亜脱臼やその他の頭蓋頸椎移行部異常(craniocervical junction abnormalities)によって急性,亜急性,慢性の脊髄圧迫が引き起こされることがある。

脊髄を圧迫する病変は神経根を圧迫することがあり,まれに脊髄の血液供給路を塞いで脊髄梗塞を起こすこともある。

脊髄圧迫の症状と徴候

急性または進行した脊髄圧迫は,髄節性の障害,対麻痺または四肢麻痺,反射低下(急性期)に続く反射亢進,伸展性足底反応,括約筋の緊張減少(腸管および膀胱機能障害),および感覚障害を引き起こす。亜急性または慢性の脊髄圧迫は,限局性の背部痛で始まることがあり,疼痛はしばしば神経根の分布域に放散し(根性痛),ときに反射亢進および感覚消失を伴う。感覚消失は仙髄分節から始まることがある。続いて,完全な機能喪失が前触れなく突発的に生じることがあるが,これはおそらく続発性の脊髄梗塞に起因する。

原因が転移性の癌腫,膿瘍,または血腫の場合は,脊椎の叩打痛が著明となる。

髄内病変は根性痛よりむしろ部位を同定しにくい灼熱痛を引き起こす傾向にあり,仙髄支配領域の感覚は保たれる傾向にある。これらの病変は通常,痙性不全麻痺を引き起こす。

脊髄圧迫の診断

  • MRIまたはCT脊髄造影

反射,運動,または感覚障害(特にある髄節におけるもの)を伴う脊髄痛または根性痛により,脊髄圧迫が示唆される。

パール&ピットフォール

  • 反射,運動,または感覚障害(特に1つの髄節におけるもの)を伴う突発的な脊髄痛または根性痛がみられる場合は,直ちに脊髄の画像検査を行うこと。

可能であれば直ちにMRIを施行する。MRIが利用できない場合は,CT脊髄造影を施行する;少量のイオヘキソール(非イオン性,低浸透圧性の造影剤)を腰椎穿刺で投与して頭側に移行させ,完全な髄液流の閉塞がないか調べる。閉塞が見つかった場合は,頸椎穿刺により造影剤を注入して,閉塞が頭側にどこまで広がっているのかを調べる。緊急脊椎固定を要する外傷性骨異常(例,骨折,脱臼,亜脱臼)が疑われる場合,脊椎単純X線を行うこともある。しかしながら,骨異常の検出にはCTの方が優れている。

脊髄圧迫の治療

  • 圧迫軽減

脊髄圧迫の治療は,脊髄への圧迫を軽減することが目標となる。機能喪失が不完全な場合または完全でも発生直後の場合には,回復可能なこともあるが,完全な機能喪失が回復することはほとんどない;そのため,急性脊髄圧迫に対しては,診断および治療を直ちに行われなければならない。

圧迫が腫瘍による場合は,直ちにデキサメタゾン100mgを静注し,続いて25mgを6時間毎に静注するとともに,緊急手術または放射線療法を施行する。

以下のケースは手術適応となる:

  • 手術以外の治療を行っても神経脱落症状が悪化する。

  • 生検が必要である。

  • 脊椎が不安定である。

  • 放射線療法後に腫瘍が再発した。

  • 膿瘍または圧迫性の硬膜下もしくは硬膜外血腫が疑われる。

脊髄圧迫の要点

  • 脊髄圧迫は通常,脊髄外の腫瘤に続発する。

  • 臨床像としては,背部痛および根性痛(初期)と髄節性の感覚および/または運動障害,反射異常,伸展性足底反応,括約筋緊張消失(腸管および膀胱機能障害を伴う)などがある。

  • MRIまたはCT脊髄造影を直ちに施行する。

  • 脊髄への圧迫を軽減するため,可及的速やかに手術またはコルチコステロイド投与を行う。

quizzes_lightbulb_red
Test your KnowledgeTake a Quiz!
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS